2018年12月31日(月)
大晦日
 大晦日は、夕方から友人が集まっての「呑み会」が恒例で、その音頭をとってくれたのは11月に亡くなったN氏でした。
 だから・・・、20年以上続いたこの<習慣>は途切れることになりました。

 1年を振り返ると、懐かしく思い出されることが幾つかあります。
 嬉しかったこと、楽しかったことは大切に、辛かったこと、悲しかったことはソォーッと心の底に止めて、ポジティブに明日を迎えるための
<糧>に・・・と気持ちを整えます。

 いいことばかりの日々はないし、また悪いことばかりの月日も無く、どちらも混在するのがこの世だとすれば、2019年が良いことの比率
がぐぅ~んと多い、大きいことを願って1年を閉じましょう。

 健康で年越しできる幸せを噛みしめて、私と接してくれた多くの方々に感謝し、共々、幸多き新しい年を迎えられるよう祈念しています。
 今年もありがとうございました。
2018年12月28日(金)
叫び
 嘘をつき、直ぐに改めないと、取り繕うためにうその上塗りを繰り返して、自ら窮地にはまっていく・・・。
 韓国軍による海上自衛隊の哨戒機へのレーダー照射で、日本側から<証拠映像>を示されても「知らぬ存ぜぬ」とは唖然~茫然~憤怒。
 慰安婦の件、徴用工の件など客観性、論理性・・・が「皆無の種族だなぁ」と、再認識している処にレーダー事件。
 感情的に喚いて自ら蟻地獄へ・・・。物事を俯瞰的に捉えられずに哀れ、笑止・・・「またかよ~」と呆れて<叫び>のポーズ。

 夕方、東京都美術館で開催中の「ムンク展」へ。
 チケット売場には10m程の列が出来ていましたが、前売券を購入していたのでスイスイ。イヤホンガイドを借りて場内へ。
 暫らくぶりに大好きなムンク作品に会えて、ご機嫌なひとときとなりました。

 50年近く前、神奈川県立美術館・鎌倉分館に「叫び」が初来日した時の、長蛇の列を思い出します。
 感動して「叫び」の実物大のポスターを土産に買って、木枠のパネルに額装して楽しんだ時期がありました。
 その時の「叫び」は、オスロ市立・ムンク美術館ではなく、オスロ国立美術館所蔵の「叫び」だったと記憶してますが。
 その後「叫び」だけでなく、「思春期」、「マドンナ」、「生命のダンス」、「吸血鬼」など、代表作品を鑑賞する機会がありました。
 このタイトルでは4点あるようですが、国立美術館所蔵の油彩の「叫び」と「思春期」が1番<好きかも>
2018年12月23日(日)
10大ニュース
    日本の十大ニュースにスポーツ界の話題が4件。大型台風による豪雨や地震による
   自然災害。守銭奴/ゴーンによる日産事件などが並んでいます。
    海外10大ニュースではタイの洞窟での少年たちの救出。自画自賛の下品な大統領
   のパフォーマンスが2位。インドネシアで地震・津波により死者2,000人以上。
    日本も海外も、顔をしかめたくなるようなニュースの多いこと。

    私は、春の叙勲で「旭日小受章」を賜り、皇居・豊明殿で天皇陛下に間近に拝謁した
   こと。そして秋には3人目の孫が元気に生まれたことが、今年の特筆すべきことかな。

    平々凡々と暮らしていると、そんなに大きな出来事がある訳ないけど、それが<庶民>
   の日常で、先日記した通り、健康で新しい年が迎えられそうなことに「只々、感謝・感謝」
2018年12月12日(水)
今年の漢字
 年末恒例<今年の漢字>は『災』で、京都・清水寺の森貫主による揮毫の様子が放映されていました。
 人智では抗えない、集中豪雨や地震など自然災害が多発した年でした。
 明るい話題ばかりを・・・と願っても、中々思い通りにならずに、悲惨な事件・事故は「これでもか・・・」とばかりに頻発して残念。

 間もなく「今年の十大ニュース」が新聞などで発表されるのでしょう。
 倹しく楚々と暮らしている私も、十大とまでは行かずとも、近々「幾つかを挙げてみようかなぁ・・・」
 
 人間誰しも「欲」を持っていますが、物欲・金銭欲・食欲・・・などよりも「健康欲」が歳と共に増して行きます。
 先日も定期的な健診で胃の内視鏡検査、腹部超音波検査、肺のCT検査、目の精密検査を受診して、いずれも歳相応ですが<セーフ>
だったようです。
 来春早々には数年ぶりで脳のMRI検査や、年に一度の台東区の総合健診と続きます。
 私は、健康年齢を伸ばしたいから「今年の漢字」は『健』で、更に来年も再来年も・・・子供や孫たちは勿論、社会の健やかで健全な日々を
願って『健』と記していきます。。
2018年12月9日(日)
賛成
 中国の通信機器大手「ファーウェイ」の製品を排除しようという動きに<賛成>です。
 共産党政権のなりふり構わない下品な行動は、理解しあい、信頼しあい・・・というあるべき秩序を目指す上で、理解できません。
 勿論、外交などは建前と本音の乖離が激しい分野だということは承知しています。
 それにしても、政権TOPが「強国」だ「大国」だと口にすると、笑いが止まりません。
 俺は「強いんだ」「金持ちなんだ」・・・と自らいう輩に、人間的にロクな奴がいないことを、多くの皆さんは充分承知している筈です。

 私は努めて・・・そして可能な限り、彼の国の食品を摂らないように注意しています。
 彼の人たちの倫理観・論理観は勿論、空気、土、水・・・を信用していないからです。
 また以前から、パソコンやAI機能を持つ機器を信頼せず、購入する際の検討から「中国製」、「MADE IN CHAINA」を外してきました。
 それでも・・・衣料や電化製品にも多くありますが、我が身の安全を直ぐに害する危険が遠ければ、やむなく、使わざるを得ませんが。
 
 ドロドロした駆け引きの中で、ファーウェイの最高幹部がカナダの検察により拘束されたニュースに、日頃のイメージから、<カナダ>の
判断に賛成してしまいます。
 自由と民主主義を建前とする国々の動きには、<理解>する前提で思考します。
 この単純さ・・・は怖いのですが、それほどに大陸の共産党政権の連中に、嫌悪感が増しているからでしょうか。

 最も、最大の同盟国のTOPの自画自賛、独りよがり、下劣な言動も、聞くに堪えませんが。
2018年11月25日(日)
お別れ
 金竜小学校では私が1年後輩。だから接触はゼロでしたが、40年余前に始めたテニスがきっかけで親しくなりました。
 私の選挙では選対の中心的メンバーとして、我がことのように7期28年を支えてくれました。
 誠実で責任感が強くボランティア精神に溢れた人柄で、多くの仲間たちから信頼されていた
友人N氏が、19日早暁に亡くなりました。

 永く患っていましたが、その病気とは別に癌が見つかり、転移していたようです。
 昨年の今頃、「この抗がん剤が効かなければ・・・」と余命が少ないことを医者から告げられ、私に「その時には葬儀委員長を頼むよ・・・」
と云うから、「何云ってんだい。何でもやるけど、ズゥーッと先にしてくれよ・・・」何て返したのです。
 そして・・・非情な病魔と戦ってきましたが、力尽きました。享年72歳。

 亡くなる2日前、奥さんから「もう近いようなので・・・会って下さい。」と連絡をいただき、即座に病院へ。
 病室で二人きり。私の声に顔を動かしたのですが、声を出す力もないようです。
 でも「元気を出してくれよ。頑張ってくれよ。」と云うと微かに唇が動き、更に「また一杯やろうよ。笹(行きつけの店)で、一緒に旨いビール
を呑もうよ・・・」と云うと、「そうだな・・・」と云うように唇が動いたのですが・・・。
 その場に居た堪れず早々に辞しましたが、これが最後のお別れとなってしまいました。

 今日、荼毘に付されました。
 昨今の傾向でしょうか。無宗教による家族葬ですが、私ともう一人の親友の二人は立ち会うことができました。
 呑むのも、氏に誘われて始めたゴルフも、釣りも・・・、何をするにも一緒の<四人のオッサン>でしたが、昨年12月に1人が亡くなり、2人
なってしまいました。
 「おかげ様で楽しかったよ。随分世話になったね・・・」と感謝してご冥福を祈りつつも、先に逝った二人で「もう・・・呑んでるんだろうなぁ~。
寂しくなっちゃったけど、俺たちはもう少しコッチに居るよ・・・」と手を合わせながら呟いているのです。                  合掌
2018年11月24日(土)
ゴーン!!!
 以前から高額報酬で知られた日産自動車のカルロス・ゴーンの、想像を絶する「金の亡者」ぶりが連日報道されています。
 経営手腕が卓越しているからこその高額収入とは云え、余りにも高額すぎる・・・と、羨望も含めて「ズルいよ~!」と吐き捨てています。

 その背信行為が事実なら、会社や株主、日産車を購入したオーナー、更に世間を欺いた非常に汚い所業は厳罰に処されるべきです。

 只、ゴーンの金権体質や、その隠ぺいの仕方・・・等々を、日産の執行部や世間が糾弾している一方で、「摩訶不思議?」と感じるのは、
副社長から昇格した西川・現社長ら取締役連中が、今日まで「何してたの?」とうい疑問です。

 会社の金が、こんなにも簡単に一人の懐に入るという仕組みが、社内の2~3の人間だけで処理できる筈はありません。
 総ての責任を執る立場の西川社長を始め、取締役会や関わった社員全員が、その「幇助」に見合った責任を負うべきですね。

 突然、後ろから頭を「ゴーン!!!」と殴られたようですが、連帯責任逃れで、とぼけていてはいけません。
 見過ごしていた人たちの<責任>もまた、大きいのです。

 浄化作用が働かないと、会社を支えている善良な社員・家族や日産車のオーナーなどに、計り知れない<大迷惑>が及びます。
2018年11月16日(金)
杞憂
  自ら提案して実現した「めぐりん」には、特別な思い入れがあります。
  区民は勿論、来街者にも大評判で、先日には累計2,000万人に達したようですが、私も区役所や上野、御徒町
 方面へ行くときなど、都度、便利に活用しています。

  でも・・・10月1日からのコース変更などで、その頻度が極端に減ってしまいました。
  従前、区役所までは14分で行けたのですから、特に雨の日は便利ですが、改変により、例えば<南めぐりん>
 は千束4丁目の「台東病院」まで延伸したため、11分多く費やすことになってしまったのです。
  台東区の南部方面の方で、病院へ行く方は便利かもしれませんが・・・?

  めぐりんは、大人も子供も区別差別なく「一回乗り100円」、「15分に1本間隔」、定時制を守るために「1周45分」
 「都の交通局に運行を任せない」、本区のイメージをUPのために「レトロ調の車両導入」と、基本的な理念や原則も
 提案したのです。
  コースやバス停について様々なご意見がありましたが、高齢者施設での「デイ・ホーム」などへの<送迎バス>で
 は無い・・・と、毅然と理念・原則を通してきたのですが。

  今般の北めぐりんの分割やコース変更は、私には万人の声を、少しずつチョイスしただけの、ポピュリズムの結果
  のように感じられて残念です。

  さて・・・杞憂となってより便利になるのか、曖昧さが際立ち、運行経費だけが重荷になっていくのでしょうか。
  今更、余計な心配ですかねぇ~。


夕方、国立博物館の
「大報恩寺展」へ。
また京都へ行きたく
なっちゃった。
2018年11月12日(月)
いい秋

 華やかな「まねき」

奈良国立博物館

酬恩庵・一休寺
 桜や紅葉の頃が近づくと、無性に奈良や京都の風景に憧れますが、都度行く訳にもいかず、ネットで色々とチェックしては旅行した気分に
なっています。
 奈良国立博物館で開かれている正倉院展も、「一度は観てみたいなぁ~」と思いつつマウスを動かしていたら、京都・南座がリニューアル
OPENで、かつ松本白鴎、松本幸四郎、市川染五郎の三代の襲名興行のページに辿り着き、「こりゃぁ~滅多にないゴージャスな機会・・・」
と引き付けられて、その場で座席表を開いて、勢いで席を抑えてしまったのです。
 さぁ~もう後戻りできません。
 JR東海ツァーズで最安のプランを探し出し、正倉院展の前売り券を手に入れ、倹しく日々の出費を抑えて、11~12日で行ってきました。
 
 高麗屋三代の襲名という華やかな舞台で、かつ出し物は大好きな「勧進帳」。
 正倉院展は最終日。
 「平螺鈿背八角鏡」(へいらでんはいのはっかくきょう)や、「玳瑁螺鈿八角箱」(たいまいらでんはっかくのはこ)など、ポスターなどに使わ
れた代表的な美術品など圧巻の展示品。
 紅葉は<見頃>にはやや早いものの、色好き始めた鷹峯源光庵や、JR東海の「そうだ、京都行こう」キャンペーンの今秋の名所、酬恩庵
一休寺を巡ってきました。
 「やっぱり行って良かった~」
。でも・・・歩き疲れたぁ~~~
2018年11月9日(金)
OB会
 台東区議会議員OB会恒例「施設見学会」に参加してきました。
 今年は行田市の<忍城祉>と<古代蓮の里>
 どちらも「一度行ってみたい・・・」と思っていましたが、中々腰が上がらず、今回の企画がいい
チャンスとなりました。
 最も、古代蓮の里は季節外れですが、秋は一辺が150m余の「巨大な田んぼアート」でした。
 (右写真=これも既に刈込が始まり、一部は禿ちょろけの無残な姿。)
 この会で数年前に訪れた<関宿>同様、徳川幕府、江戸の街にとっての要衝であり、かつて
は「足袋の町」として隆盛を極めた地ですから、
「足袋御殿」と呼ばれた豪奢な庭付きの大邸宅が、洒落た<お食事処>となって美味しいランチ
も楽しんできました。

 この<OB会>、20年余前まで区から補助金が出ていたのですが、財政健全化による町会等
の補助金削減の流れの中で、私が提案して
スパッと全額カットしたのです。
 当時のOB会からは恨まれましたが、今のご時世ともなれば至極当然のことで、現在は会員に
よる会費で細々と運営されています。
 区内には様々な団体が補助金を受けていますが、その活用について相当に疑問符の付く処
もあるのではないでしょうか。
 町の中には、「補助金がもらえるから、何かやろう・・・」という方が結構多いのです。
 本来は「街のために、これをやりたい・・・」、「だから、不足のこれだけ補助して・・・」というのが
順序だと思うのですが、最近、訳の分からないイベントが「活性化事業」と称して、やたらと垂れ
流されているように感じるのですが・・・ねぇ?
 
2018年10月31日(水)
講演会シリーズ
 今日は「上野の山文化ゾーンフェスティバル」の一環、「西郷という人」という講演が寛永寺の大書院で開催されました。
 講師は寛永寺長臈/浦井正明先生で、西郷という人となりだけでなく、明治新政府の状況にまで1時間半に及んだ素晴らしい講演でした。

 台東区が主催する、もうひとつの講演会シリーズは「江戸から学ぶ」
 既に「上野の山から江戸が見えるー町づくりと大工棟梁」、「江戸と寛永寺」、「江戸と浅草寺」の講演は聴講しました。

 「江戸から学ぶ」シリーズは、11月4日には「美術に見る江戸ー台東区を巡って」、25日は「浅草猿若町と幕末・明治の歌舞伎」と開かれ、
来春の「江戸との対話から見えてくるもの」~「江戸を未来に活かす台東区」と続きます。
 文化ゾーンフェスティバルでは、上野f動物園園長による「世界の動物園事情」という講演も申込済みです。

 歴史と伝統ある台東区だからこその企画ばかりで、毎年楽しみにしている「講演会シリーズ」ですが、いずれも参加無料とは有り難いこと
で、これは受講しなければ<損々>ですよねぇ~。
2018年10月14日(日)
いい日
     数日前、40年ほど前に読んだ本の名を突然思い出して、早速netで辿って行ったら10数件出てきました。
   それぞれ古書には、ヤケ、しみ、書き込み・・・など状態が記載され、価格は様々です。
   その中に「全体にややヤケはあるが美麗・・・」と記され、価格は1,200円(税別)、見覚えのある表紙写真を見て、
  欲求が募ります。

   その古書店は神田神保町にあり、無性に現物が見たくなって、今日ブラッと出掛けました。
   店に入ってすぐ、分類別された棚にそれを見つけました。
   確かに40年前の初版本にしては<美麗>で、即レジに持っていきました。

   嬉しくて、何となくフワフワした気持ちになっている帰路、「12時30頃、生まれました。3096g、母娘とも元気・・・」と
  出産した長女本人から第二子誕生の<LINE>が・・・。今日は<いい日>でした。
2018年10月10日(水)
歌舞伎
   しばらくぶりに歌舞伎座へ。
   夜の部は<十八世・中村勘三郎七回忌追善>と冠して、「宮島のだんまり」、勘九郎の忠信と玉三郎の静御前で
  「吉野山」、そしてお目当ての「助六曲輪初花桜」のご存知「三浦屋格子先の場」。

   仁左衛門の助六に、通常なら玉三郎が揚巻でしょうが、勘三郎の次男・七之助が初挑戦で、玉三郎は監修・指導
  に回った・・・とイヤホンガイドは語っていました。
   七之助が声音まで玉三郎そっくりに律義に演じている姿に、これが継承する歌舞伎というものかと強く感じました。
   57歳で逝った勘三郎の後を継いで、若さゆえに父親の洒脱な芸風には未々でしょうが、勘九郎、七之助の兄弟が
  一生懸命取り組んでいる姿に、今後を大いに期待しています

   11月1日からは、この兄弟による「平成中村座」公演が観音裏で始まります。
   数日前に通りがかったら芝居小屋作りが始まっていました。華やかな一カ月になるのが楽しみです。
2018年10月5日(金)
老舗
 「広報たいとう」(10/5号)に、江戸期に創業した41事業所を顕彰した記事が載っています。
 最も古いのが1611年創業の「松坂屋上野店」、次いで1652年創業の「石井三太夫表具店」と「有職組紐道明」、1680年の「守田治兵衛
商店」(薬)、1690年の「東京松屋」(襖紙・壁紙)・・・・・と続きます。

 地元で生まれ育った故に、見知った事業所や現役時代に応援していただいた処もあり、古くは400年に及ぶ「老舗」に只々驚嘆しています。
 変化の激しい現代、50年~100年でも第一線で事業を継続し、繁栄を続けることは偉業ともいえることですが。それに増して100年200年
重ねているとは・・・。

 台東区はグランドデザインを描く上で、江戸文化文明・下町文化文明に<光>をあて、「江戸」をキーワードに情報発信を展開しています。
 その<母なる川>とも云える隅田川。此処から発する観音様の浅草寺、浅草神社・・・。
 上野の<山>と浅草の<川>の間に拡がる地に、寺社と縁の深い商いを営んできた<老舗>が数多く、「宝物」としての誇りを大切にする
ことが、この地域の発展に不可欠でしょう。
2018年10月1日(月)
台風一過
 「台風一過」とは正に今朝のことでしょうか。
 本州を縦断するように、<非常に強い台風24号>が走り抜けていきました。

 それにしても深夜1時~2時頃の、もの凄い風雨は怖いほどで、その騒々しさ
に目が覚めて、唖然として窓外を暫らく見つめていました。

 台風が去り明けた空は、世の中の全ての芥を払ってくれたように感じますが、
さて・・・<芥>が多過ぎてどうでしょうか。

 そのことよりも、先ずは人的、物的被害が気になります。
 「死者・行方不明者△△人・・・」何てニュースばかりで嫌ですからね。
2018年9月24日(月)
仲秋
   梅雨時の6月かと思いきや・・・、1年を通じて日照時間が一番少ないのが、なんと9月と聞きかじり。
   でも今夜は右写真の如く、スマホでも程々に雰囲気が伝わる画像が撮れました。

   くそ暑い夏がやっと過ぎ、秋風が爽やかな季節を迎えて、近場であちこちブラブラと行ってみたい場所が
  浮かんできますが、天気の良い日を選んで、ひとつづつポツポツと実行しましょう。

   「この時期の鎌倉はイイだろうな・・・」とか、復元整備が進む「奈良・興福寺」の国宝館に行きたいナ」いう
  具合に、あちこち思い描きますが、さて重くなった腰は上がるでしょうか。

   わざわざ遠くまで行かなくても、地元・上野では国立博物館の「大報恩寺」展、東京都美術館には大好き
  なムンク展が予定されるなど、<イイ秋>になりそうです。
2018年9月20日(木)
電気料金
 昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と云いますが、爆暑・猛暑の夏の暑さもやっと落ち着いてきました。
 ・・・と、そんな処に東電からメールで「電気料金のお知らせ」が。
 改めて見て驚きます。
 前年対比で7月は27%増、8月は35%増ですから、如何に今年の夏が狂った暑さかということが、電力料金から裏付けられました。
 (9月は6%増とやや下がりましたが)

 過日の北海道胆振東地震で、大停電に見舞われた北海道の皆さんに比べたら、通常通りに電力が来ていた我が家は<マシ>ですが、
一方では、倹しく暮らしている身からすると、この30%を超える使用料アップは痛い、苦しい、辛い、残酷・・・と嘆き節。
 かといって、やせ我慢して熱中症・・・何てのも勘弁して欲しいし・・・。

 冷房も暖房も不要な<爽やかな秋>が長く続いてくれると、少しは取り返せた気分に「なれるのになぁ~~~」
2018年9月17日(月)
バスハイク
 金竜小地区コミュニティ委員会の利用団体間の交流と、<外>の世界に触れることを目的に、31回目を
迎える恒例行事のバスハイクです。
 バス2台に分乗して筑波のJAXA・宇宙センターを見学、昼食は牛久のシャトウーカミヤでバーベキューの
昼食でコミュニケーション。

 食後は牛久大仏を訪れ、全高120mの大仏の胎内エレベーターで85m付近から関東平野を一望。
 金竜小の直ぐ近く、西浅草1丁目の浄土真宗・東本願寺の謂わば<別院>ということを、案外知らない
方が多かったのには驚きましたが、晴天の中にすっくと立つお姿(左写真)に、参加の皆さんはご利益を
得たような満足したお顔でした。

 コミュニティ委員会として、学校の放課後などに活動していますが、学校関係者のご理解・ご強力、更に
運営委員の皆さんなどのボランティア精神に頭が下がります。
 こうした活動が更に充実するといいですね。
2018年9月15日(土)
総裁選
 今日、自民党の総裁選挙の投票はがきをを投函しました。
 党員歴は40年近くになるでしょうか。過去には優良党員の表彰も受けています。
 今回の総裁選挙は二者択一ですから、選択肢が狭められている・・・と指摘する方も居ますが、一方で、ただ女性だと云うだけで出馬
の意欲は旺盛だったものの、推薦人が集まらない(居ない)人が「立候補を断念した・・・」経過がありました。
 「女性の地位向上」は大事なことですが、だからといって誰でも良いわけではなく、自己顕示欲、出世欲・・・のために「総理になりたい」
という女性は、薄っぺらな現・都知事と同じでご勘弁願いたいですね。
 かつて、現職総理の対抗馬の演説は何回か聞いていますが、<防衛オタク>と云われるほど、国会議員の中でも「防衛問題」に精通
している方と理解しています。
 ただねぇ~顔も喋りも暗いのが先ず難点かな。

 野党にはコレといった<タマ>もなく、尚且つ、相変わらずの離合集散を繰り返して、選挙目当てのポピュリズムの連中というイメージが
あって、いつ国政を任せられるようになるのやら・・・というのが、大方のご判断ではないでしょうか。
 決して自民党がパーフェクトに良いわけではないことは判ります。
 多様化した社会にあって、ほぼ総ての方々の想いを満たすことは至難の業ですが、激動の時代、前に進むには自民党しかない・・・とは
私の判断です。
 
 ・・・で、誰に投票したかって? 書かずともお判りいただけるものと考えています。
2018年9月9日(日)
Good news
 西日本豪雨、台風21号、北海道胆振東地震・・・、間断なく襲う天変地異。
 信じられないような事件・事故のニュースが、「これでもか・・・!」と発生する毎日に<ウンザリ>している処に、今朝「大坂なおみ、全米
オープンテニスで優勝」のニュース。
 世界四大大会の決勝で、憧れていた世界女子テニス界の大物/セリーナウィリアムスにストレート勝ち。
 「Good news!」 素晴らしいことで、凄いことで、明るいニュースはイイですね。

 30年以上前に近所の仲間たちとテニスクラブを立ち上げ、地域の小学校校庭をお借りして活動を始めました。
 当時のテニスブームに乗って、一時期は150名余に及ぶ会員が名簿に名を連ねて、次々に兄弟クラブを結成して活動を拡げました。
 軟式庭球協会しかなかった台東区に、仲間たちが集まり<硬式テニス連盟>を立ち上げたのもその頃でした。

 テニスを通じての素敵な交流は、現在でも一部で続いています。
 最も、私自身は随分前に足首を痛めて以降、ラケットを握ってなく、専ら<呑み会>専門ですが。

 スポーツをする土地のない台東区ですが、地区コミュニティの結成を後押ししたり、校庭のテニス開放などを、永い間懸命に推進して
きましたが、こうしてテニスが脚光を浴びていることが嬉しくて堪りません。

 天変地異も悲惨な事件・事故もない、<Good news>ばかりの毎日を・・・と願っています。
2018年9月6日(木)
院展
  恒例の「秋の院展」
  知人の画伯の作品は「月空」(つきそら)。ふすま3枚分はあろうかという大きな作品です。
  その横には「あの日の空が見たくて あの日の雲を探して あの日の月を見つけました。」と作者の言葉。

  平山郁夫氏に認められ数々の賞を受賞する一方、日本の主要都市での個展開催も数知れず、東京芸大の日本画の
 教授を務めながら感動的な作品を送り出し、2020年にはパリで個展開催の準備中・・・との話も聞いています。

  <画伯>は65歳くらいかな、既に30年余のお付き合いです。
  私には、そんな順風満帆に見える<画伯>の円熟の境地の一方で、「あの日の・・・」と振り返る姿に、お互いが、それ
 ぞれに重ねてきた<齢>について想いを馳せます。

  完全引退の私と違い、これから集大成と云うべき時期に突入するのでしょう。
  期待と、楽しみが拡がっていきます。
2018年9月2日(日)
雑感②
 ・・・もう・・・9月。時の移ろいの速さに複雑な気持ちです。
 更に酷暑、台風・・・。「何かスカ~ッとすることはないかなぁ~・・・」と、<ポジティブ>に切り替えようとしている処に、今度は日本体操協会の
「パワハラ」騒動。
 「体操界よ。お前もか」と一瞬思ったけれど、日大のフットボールやボクシング連盟とは問題点がやや違うように感じます。
 まぁ・・・いずれも絶対権力者が居て、強引かつ乱暴な組織運営をしていることが共通項で、速やかに正さなければイケませんね。

 一方、問題提起した女子選手の「コーチの暴力は許すけど、会長らのパワハラは許せない・・・」は、イマイチ意味が理解できないので、解明
を期待しています。

 スポーツの世界。例えば野球で千本ノックと呼ばれる練習があり(実際は誇張でしょうが)ますが、これは受ける側が「パワハラ」を受けてると
感じた瞬間に大騒ぎになるのでしょうか。
 へっぴり腰でボールを逸らした選手に、監督・コーチが「そんな状態じゃ甲子園に行けないぞ!」とハッパをかけたら、「パワハラ」になるので
しょうか。
 選手が「夢・憧れの甲子園に行けないぞと脅された・・・」とマスゴミ、いやマスコミが騒ぐのでしょうか。
 スポーツ界に限らず社会の様々な分野で、基準とか規範の捉え方が曖昧になっているのでは・・・と危惧もしています。

 <叱咤激励>
 深い意味を持った素晴らしい日本語だと思っていますが、でも・・・<叱咤>は<パワハラ>と取られてしまうのでしょうか。
 <檄を飛ばす><喝を入れる><鼓舞する>・・・が、<パワハラ>と同義語にならなければいいですね。
2018年8月19日(日)
雑感
 大阪・富田林警察署の接見室からトンズラした犯人は、1週間経つのに未だ捕まりません。
 逃げられてからの警察署の対応はお粗末そのもので、3,000人規模の大捜査網を敷いている・・・と云うけれど、全てが後手後手の感じは
否めません。

 先ず、逃げられたことに気付いたのが1時間以上も経ってからだそうで。
 次に、市の防災無線による市民への周知に至っては、発覚から16時間も後だということで、これでは防災無線も、安心安全メールも何にも
役に立ちません。
 府警本部長の謝罪は発覚2日後で、コメントを出してチョン・・・とは、これも無責任極まりないお粗末。
 チコちゃんじゃなくとも、「ボォーと生きてんじゃねぇよー」と怒鳴りたくなります。
 事案発生直後に、①非常警戒態勢を敷く。②記者会見で②住民にお詫びする。③注意喚起する。その上で、⓸捜査協力を要請する・・・のが
当然の手順でしょう。 
 なのに・・・現場の責任者である署長は姿も見せず・・・で、何してんの!!!何様なんだよぉー

 都合の悪いことは隠す、とぼける、仲間をかばう・・・、外に向かっては権力をかざして居丈高に振る舞う。
 日大フットボール部事件、ボクシング連盟理事長の不正・・・昨今多い事案と同じ体質が「警察よ。お前もか」と云う状況です。
 国民の生命財産を守るべき警察がこの為体では、前述の連中よりも、社会的には質が一番悪いかも知れませんね。

 逃げてる犯人が住民に危害を加えて、命に係わるようなことにならなければいいですが。
 オォ―怖い。
2018年8月17日(金)
JOMON
   約13,000年前に始まる縄文時代。
   国立博物館で開催中の「JOMON」展は、縄文時代の草創期から、10,000年ほど後の晩期までの土器・土偶など、当時の
  人々の想い、生活・・・など、縄文文化に触れる大変いい企画でした。

   9万件を超える縄文時代の出土品の中でも、国宝は6件、そのすべてが上野に集合したのです。
   重要文化財が62点、ほぼ同時代の外国の土器なども含めて、総展示数は207点。

   「何故?これが国宝でなく重文なのか・・・」と疑問に感じるような、オーラを発した出土品は、正にポスターにある「1万年の美
  の鼓動」というフレーズがぴったりです。
   「コレ、どうやって焼いたのだろう・・」という疑問や、紐づくりで精緻な文様を表現した<ダイナミズム>に感動します。

   岡本太郎の代表作と云われる「太陽の塔」(千里・万博公園)の、一番上の顔とそっくりな土偶もあり、岡本自身が縄文作品に
  大きなインパクトを受けた・・・と、イヤホンガイドの説明にナ・ッ・ト・クです。
2018年8月15日(水)
参拝
 73回目の終戦記念日、4年ぶりで靖国神社に参拝させていただきました。

 正当性が疑問の大陸の共産党政権が、常々自国で旗色が悪くなると<愛国無罪>等と日本批判を繰り返し、
日本政府要人の靖国参拝に、聞くに堪えないような戯言を放つのが恒例ですが、さて・・・今年は何と喚くか。

 そんな品性の欠片もない連中のことよりも、先の大戦で尊い命を失った、約310万人余の方々の御霊安かれ
と祈るのは、平和な中で生きる私たちの務め、努め、勤め・・・と頭を垂れてきました。

 暑い中を実に多くの様々な世代の、所謂<庶民>が長い列を作り、粛々と参道を進むさまは感動モノでした。

 平成最後の春の叙勲・・・、平成最後の終戦記念日・・・、平成最後の今上天皇の御言葉と・・・、前置きに「平成
最後の・・・」と使われることが多くなってきました。
 昭和であろうと平成であろうと、来春に新元号に替わろうと、過去を想いを馳せ、、現在に感謝し、大鳥居の先に
拡がる青空のような<未来>に、新たな願いをかける重要な一日であることに変わりはありません。
2018年8月6日(月)
疑義
 外見で人を判断してはいけない・・・、これは鉄則ですが、それでも一瞬で<うさん臭さ>をピリピリと感じることが、稀にあるものです。
 先日「・・・暴力団組長と呼ぶ方が似合う・・・」と感じて記しましたが、その後の報道によると私の勘は的中したようです。

 これだけ騒がれている中、テレビに出演して息まいている<会長>の様子は、正に「馬鹿」としか云いようがありません。
 自分の殻が世の中の全てと思い込んだ、危機管理能力ゼロの、どうしようもない腐ったジジイですな。

 連盟の中から大勢の告発者が立ち上がったことで、補助金を出している国も、国民も「何やってんだぁ~!」と騒いでいるのに、当の連盟の
現執行部の動きが鈍すぎるのが気になる処です。
 ヒョッとして、会長と同じムジナが巣くっていて、おこぼれ頂戴で<美味しい思い>をしている・・・と疑いたくなります。
 アマチュアスポーツなのに食い物にする行為、即ち、八百長、賭博、イカサマ・・・、何も知らずに懸命に戦う選手たちの陰で、スポーツ精神
とは全然違う汚い行為に及んでいるのではないでしょうか。
 だから・・・「金蔓を手放したくない」という欲と、「ばれたら大変だ」という恐怖心から、自浄力が欠如しているのではないのかな・・・と。

 外見で人を判断してはいけない・・・けど、こうした不正行為の好きな<組関係>の人たちなら、在り得なくもありません・・・よね。
2018年8月1日(水)
暑中お見舞い申し上げます。
 猛暑・酷暑の中、8月を迎えました。
 異常な暑さにゲンナリ・ウンザリしている処ですから、爽やかな出来事や明るいニュースなどで<心なごみたい>のに、余計に暑くなるよう
なニュースに接すると更にイライラが増します。

 特に、日大の理事長やアマチュアボクシング連盟の会長には、「いい年をしてみっともない奴らだな・・・」と蔑んでしまいます。
 昨今の一部マスコミの在り方、取り上げ方・・・を是としている訳ではありません。
 只々揚げ足をとるだけのような、一部の報道に嫌悪感を抱いていますが、前述の二者には謙虚・・・とか、潔く・・・という生きる上で最も大切
な「生きざま、どうあるべきか」という姿勢を感じません。
 それぞれの分野で、一応上り詰めた連中なのでしょうが、現在の肩書より暴力団の「組長」と呼ぶ方が似合う、正に品性の欠片もない姿に
こんなのが「未だ世の中にウロウロ、ゴロゴロ居るんだなぁ・・・」と呆れています。

 程々歳を重ねたら「出処進退」を熟孝しないと、自分で自分の顔に日々泥を塗る<余生>になることが「判らねぇ~」のかなぁ。
 哀れだね。最も自ら選んだのだから同情などする気は毛頭ないけど、汚らしい言動で世間を騒がせるなよ。
 惨めだね。悪しき古き人間達よ!
2018年7月24日(火)
不思議
 昨23日に埼玉県・熊谷市で、観測史上最高温度41,1度を記録したそうです。
 連日各地で体温を上回る異常気温が続いて、熱中症によるとみられる搬送者が多数出て、更に全国で13人が死亡する事態に、気象庁は
「災害と認識・・・」とコメントを出しています。
 テレビなどでは、「水分塩分を取り、クーラーを適切に使用し・・・」と注意喚起されており、かつてなく電力需要が増している筈ですが、一向
に電力不足が報じられないのは何故でしょうか。

 東日本大震災による原発事故によって、原子力発電の安全性の危惧から稼働が止まり、かつ原発に依存しないエネルギー政策の議論が
活発に行われている最中です。
 原発賛成派は電力需要を賄うと共に、原子力エネルギーの科学技術への活用などの必要性を唱え、反対派は安全性への不安から稼働
廃止と脱原発を求めています。

 電力需要の視点から捉えると、原発がなくてもこの時期の電力供給は、<心配ない><大丈夫>ということなのでしょうか。
 オピニオンリーダーであるべき(ある筈・・・というべきか)政府も議会もマスコミも、発言に責任を持たない「評論家」という人たちも、このタイ
ミングで何にも云わないことが不思議でなりません。

 熱中症予防としてクーラーの呼び掛け、運動や作業を中止したり、不急の外出を避ける・・・事も大切だとアドバイスされています。
 でも・・・今日はどうしても昼に神宮球場へ<行って>きます。
 何故って・・・母校が暫らくぶりにベスト8で戦うから、タップリと飲料を持って「行ってきま~~す。」

 追記:2-2の同点で迎えた9回2死満塁のサヨナラの好機。しかし主砲の4番が三振。延長10回表に4点を入れられ、2点を返したものの
    「真夏の夢」はあえなく潰えてしまいました。
2018年7月20日(金)
うなぎ
 今日は「土用 丑の日」
 朝刊には、近隣スパーなどのチラシが何枚も折り込まれ、蒲焼などの写真が「コレでもかっ」と並んでいます。
 鰻の資源量が年々極端に減少して、価格は正にうなぎ上り・・・と云われているのに、国産、中国産のウナギがこんなにも獲れているのか、
売れているのか・・・と不思議な感じです。
 私以外の日本中の人たちが、今夜は<蒲焼>か<うな重>舌鼓を・・・と思われます。
 
 元来、このような売り込みに乗らない質ですが、もし食べるなら、今日は外して近々・・・と思っています。
 さて・・・財布と相談しつつ、高値の花が美味しく口に入るでしょうか。

 ※18日の追伸
「真夏の夢」は続き、今日も9-6で勝ちました。ベスト8による準々決勝は24日に神宮球場で行われます。
2018年7月18日(水)
真夏の夢
 2013年春の選抜で、母校・安田学園の応援に甲子園へ行ってます。
 1回戦で惜しくも敗退してしまいましたが。
 「一度でいいから、夏に・・・」と、先日の同窓会/台東区支部役員の暑気払い会でも話題でした。
 ・・・で、今日は東東京大会4回戦に、猛暑の中を神宮球場へ行ったのです。
 スタンドには、数日前に呑みながら<夢>を語り合った先輩方も来ています。

 試合は12-6で勝ちましたが、エラーやバントの失敗も度々・・・で、7回コールド勝ちの流れだった
のに、何となく気合の抜けた展開で9回になり、スッキリとした感じがしません。
 帰路、そのことを同窓生に話すと「まぁ~勝ったんだから良いじゃないか・・・」と一笑されました。
 その通りですが、<夢>の実現を目指すなら、より充実した試合展開を目指さないと「ダメだよ」と
いう想いが強すぎるのでしょうか。
 エラーや失敗などがなく、持てる全てを出し切った充実した試合を望んでいます。
 それが・・・この異常な暑さの中で、<夢>に挑戦する後輩たちへの激励のつもりなのです。

 次試合は、20日の12時30分から神宮球場第2で、ベスト8をかけて戦います。
 1日でも長~く、<真夏の夢>が見たい・・・と心から願っているのです・・・が。
2018年7月14日(土)
明朗化
 孫と花やしきへ。
 園内の一角に土日限定とかの「似顔絵コーナー」があり、タレントなどを描いた<サンプル>が立て看板や壁一面に張り出されています。
 孫の<花やしきデビュー>の記念に「描いてもらおうかな~~~」と心動かされて、「でも・・・いくら位なのか金額の検討がつかないなぁ~」と
思いつつ目を凝らすと、見本の似顔絵が幾つも張られた看板の一部に「¥1,000~」あり、この程度なら・・・と頼むことにしたのです。
 親に抱かさって孫が据わると、30歳前後の描く女性が「白黒は1,000円、カラーだと2,000円です。」
 カラーで描いてくれると思って入店したのですからカラーで注文したのです。
 色紙ではなく、コピー用紙的な紙に10分程で孫の特徴を捉えて納得の絵を描き上げてくれました。
 ・・・で、2,000円を財布から出したら「額はどうですか?1,000円です。」と云うのです。
 確かにこのまま丸めて持帰る訳にもいかず、額に入れてもらうことにしたので、合計3,000円でした。

 出来栄えが悪ければ「何でぃ、高いなぁ~」となるでしょう。
 仕上がりには満足したものの、何となく引っかかるものが。
 ここまで自信を持った仕事をするなら、料金をもう少し判りやすく明朗に書き出せばいいのに・・・と案じたのです。
 目くらましのように1,000円の数字で釣り、出てくるときはその3倍の出費。
 私たちの後ろには南米系と思しき4~5人のグループが描いてもらおうと並んでいます。
 私と違って完全に理解して頼んだならいいのですが、言葉での疎通が中途半端になっていまったら・・・と思ってしまうのです。
 最近は知りませんが、かつての縁日の所謂<テキヤ>商法を連想してしまったのです。

 外国人観光客を含めた来街者の方々に、いい気持で浅草を後にしていただくことが大事なことで、口コミで評判が拡がることに繋がる筈です。
 日本特有の飲み屋の<お通し>を、外国人は理解できない・・・という話を聞きます。
 「チップ」と云う制度のない日本の判り易さへの評価も聞いたことがあります。
 「現金・掛値無し」、江戸時代の三越の如く明朗化をはかれば来街者(顧客)増につながるのではないでしょうか。
2018年7月10日(火)
義援金
 西日本の豪雨被害に、お隣の中華民国から早々と<義援金>。
 有難いことです。優しい心配り・気配りに只々感謝です。

 「ひとつの中国」という考えに賛成ですが、それは共産党政権によるものではなく、民主・自由、人権・・・という価値観を共有する人たちが中心の
施政によって成し得られるべきだと考えています。
 日本の周りには一党独裁や世襲独裁の強欲体制で、拡張主義、覇権主義、核による軍国主義に凝り固まった人権無視の危険分子が居ます。
 強制や脅しや弾圧で納めようとするのは、愚の骨頂であることを「歴史」が教えています。
 歴史に学ばず、自由かつ主権在民の価値観を屁のカッパとする<悪魔達>は、速やかに滅亡することを願っています。

 北東アジアのみならず世界平和のためにも、日本との友好を重んじる<中華民国><台湾>の方々の心のこもった優しさに、心から御礼を
申し上げるべきでしょう。
2018年7月5日(木)
息災
 息災とは=病気をしないで健康なこと
 幸い今日まで大病せずに健康で居られることは、何は無くとも一番です。
 健康維持のために、特別なことは何もしていませんが、暴飲暴食は気を付けて、かつ自己流で栄養バランスを考えながら、最近では野菜を多く
摂るように心がけていて、葉物野菜にパプリカやアスパラ、ブロッコリーなど、サラダをつまみにビールを呑んでいます。

 そんな生活の中、大腸の内視鏡検査と腹部超音波検査を受けてきました。
 前日から普通の食事を断ち、下剤を飲んで寝て、当日はクリニックで2リットルの下剤を飲みつつ何度もトイレに駆け込むことを繰り返し、大腸を
<きれい>にして検査台へ・・・。

 大腸内視鏡検査の結果は良好でした。
 腹部超音波検査では、肝臓の様子から「若干アルコールを控えて・・・」と今回も云われてしまいました。

 年々日本人の平均寿命が延びて・・・と云われていますが、健康寿命も長く延びて<この世>を楽しめるように、<可能な限り>健康管理に気を
付けたいものです。

 検査前日と検査当日の二晩、大好きなビールを抜くことになりましたが、年に一度くらいですから止むをえません。
 その分、明晩はさぞかし旨いでしょう・・・ね。
2018年7月1日(日)
江戸から学ぶ
 表題の講演会シリーズが始まり、今日は第一回「上野の山から江戸が見える=町づくりと大工の棟梁」に行ってきました。
 上野区民館4階大会議室は満杯。講演は日本工業大学名誉教授・波多野純氏。
 文化財調査・修復、史跡内の新築復元など歴史的建造物を得意とする一級建築士であり、江戸東京博物館の考証なども手掛けている方です。
 パワーポイントを有効に使い、豊富な知見をちりばめた語り口で、シロウトの私にも判りやすい充実したひとときでした。

 上野は<京>を模して造られた話は誰もが知ることですが、携わった大工棟梁の系譜なども解りやすく解説して、江戸から東京へと連なる「街
づくり」の流れ判りました。
 最も門外漢のお粗末な処は、「ふむふむ・・・」と感心して聞いていながら、家に帰るとかなりの部分が曖昧と云うか、忘れたというか・・・。
 でも・・・何となく理解した感じが残って、得した気分に浸っています。

 第二回「江戸と寛永寺」は、9月16日(日)に輪王殿で開催され、寛永寺長臈/浦井正明先生が講演でされます。
 また第三回は「江戸と浅草寺」と題して、五重塔院で浅草教化部の壬生真康氏が予定されています。
 いずれも区のホームページから申し込んでいますが、この後も、今年度中にあと四回の講座が組まれており、楽しみにしているのです。  
2018年6月25日(月)
賛成
 都の受動喫煙防止条例案が都議会の厚生委員会で可決されて、「27日の本会議で可決成立・・・」とのニュース。
 掻き回すばかりの選挙屋のオバちゃん知事は大嫌いだし、都民ファーストなど風見鶏都議が多い与党が賛成した条例案ですが、私は<了承>
します。

 都議会自民党は国の方針に沿って、「客席面積100平方mなどを基準に規制する修正案」を提出したが否決されましたが、この基準があろうが
無かろうが、施行当初は混乱することには変わりません。

 私もかつてはヘビースモーカーでしたが、禁煙して既に10年、今では「止めて良かった・・・」と実感しています。
 客席の広さや個人経営か、資本金5000万円以下か・・・などと線引きする方が<混乱>を招くのではないでしょうか。

 飲食店の客足のことばかりが議論になる傾向がありますが、幼稚園や学校、病院や公共施設も含めた総合的な視点が必要でしょう。
 今では、周りの客にお構いなしに吸える飲食店を敬遠しており、私は本条例案に「賛成」します。
2018年6月14日(木)
還付金詐欺?
 台東区役所の健康保険課を名乗る電話。
 「昨年末に、医療費の還付があると緑色の封筒を送りました。還付を受けるには5月31日が期限だったのですが、都内に未申請の方が260名余
居るので、今から手続き頂ければ25,000円ほどを還付します。」、そして「銀行はどちらですか?」と云って、メガバンクの名を上げ始めました。

 そこで機転を利かして「明日、区役所へ行く用事があるので、10時に窓口に寄りますよ。印鑑と免許証が必要かな・・・」と返したら、「区役所2階の
健康保険課で後藤と云ってください・・・」ということでした。
 早速、旧知の行政幹部に電話で経過を話し、所管課に確認してもらったのです。
 折り返し「後藤と云う職員はいません。また、そのような還付の話もありません。」と云う返事でした。
 更に、別に数件同じような問い合わせが来ているようで、既に警察にも報告をしているそうです。

 「やっぱり・・・」
 でも・・・このやり取りの流れでは捕まえることは不可能でしょうが、誰かが何処かで被害にあってないか・・・。
 私が<高齢者>ということを解っていての仕業で、そのことと電話番号を何処から手に入れたのかなぁ・・・。

 皆さんも気を付けて下さい。
2018年6月7日(木)
不昧
 日本橋の三井記念美術館へは暫らくぶりです。

 今回は、「没後200年/お殿様の審美眼」と銘打った、「大名茶人 松平不昧」特別展です。
 「出雲松江の七代藩主/治郷で、号を<不昧>と称し、茶人としての才能は一流で・・・」とウィキペディアにあります。
 確かにコレクションは物凄く、大井戸茶碗「喜左衛門井戸」(京都・弧篷庵)、「梅花天目」(京都・相国寺)=いずれも国宝=
を始め、斗々屋茶碗、伊羅保茶碗など、初見の逸品が数多く展示されていました。

 また、大大大好きな長次郎の赤樂「無一物」(重文=兵庫・穎川美術館)や、光悦の赤樂「加賀光悦」(重文=京都・相国
寺)とは、暫らくぶりの「ご対面~~~」でした。

 それにつけても、大名だからお金はあったにしても、これだけの名品を手元に集め、かつ「雲州蔵帳」としてコレクションを
分類した審美眼はオ・ド・ロ・キで、200年後の<凡人>の、大変結構なひとときになりました。
2018年6月6日(水)
悲惨
 テレビを見ていられなくてチャンネルを切り替えたら、そこもまた同じ「5歳の女の子が親の虐待により死亡・・・」のニュース。
 親に「許してください。」「もうしませんから・・・」と哀願していたとか・・・、拷問のような虐待の様子と、幼く可愛い写真が画面に大写しされて、
その悲惨さに暗~くなってしまいました。
 自分の孫と、そんなに歳が離れていないので、「幼気な娘に何と酷いことを・・・」するんだ。人間とも思えない仕業です。
 常軌を逸した・・・としか思えない出来事ばかりで、新聞やTVをみるのが嫌になってしまいます。
 明るい話題はないですか?                                                                      
2018年5月25日(金)
逃げるな!!!
 一昨日の続き・・・・・。ズルいよ~~~。日大のアメフト部監督と,記者会見の司会を担当した日大側の居丈高なジジイ。
 何のために記者会見をしたの? 明らかに言い訳、とぼけ、逃げ口上の一辺倒とは、笑止、笑止、笑止・・・笑止千万。 
 お粗末にも何を明かし、何を守るか・・・全然トンチンカンな奴らでした。正に自らの保身のみで、この場をどう逃げ切るかだけでした。
 揚げ足をとられないように、如何に取り繕うか・・・しかない様子がミエミエでした。
 更に、内田(前)監督は記者会見後に心労から入院だとさ・・・。問題に向き合わず逃げるとは、何とズルいよ~。何と汚いよ~。

 自らのチームの加害選手が、顔を出し、名前を出し、誠実に訥々と会見に臨んだ姿と比べて、余りにも身勝手、自己チュウで、60過ぎの責任
ある立場にいた男のとる態度ではない。
 狡からい内田さんよぉ~、20歳の加害選手の方が、余ほど腹が据わってるよ。
 一介の町の人なら兎に角、<責任>を背負っているから監督何だろ!衆生を導くから日大の常務理事なんだろ!
 この「事件」に、一刻も早く真摯に、そして潔く全てを晒せよ。
 滑稽に逃げまくろうとしているけど、世間はしっかり見抜いているから、あんたの狡猾さを隠すことはできないよォ~~~~~。
 日本の教育史上、スポーツ史上・・・最大の汚点で、腐った奴らの報道に毎日イライラしますねぇ。


 それにしても、最近「危機管理学部」を創設した日大のいい加減さはオ・ワ・ラ・イだねぇ~。
2018年5月23日(水)
真実よりメンツ?
  昨日の続き・・・・・。酷かったですねぇ。日大のアメフト部監督とコーチの記者会見。
  何のために皆さんの前に出てきたの?最初から最後まで詭弁を弄しているようで、ひたすら逃げることだけを最優先。
  前日の加害の選手の方が、潔く、真摯に自らの気持ちを吐露しているようでしたが、<指導者>たるべき二人の態度と
 日大側の司会者の、危機管理能力がまるでゼロ!剥き出しの馬鹿さ加減に「、オ・ソ・マ・ツ至極」と吐き捨てました。

  監督・コーチの対面のみを重視して、この事件の被害者・加害者のことなど一切お構いまし。
  どうにかこれで逃げ切れるとでも考えているのでしょうか。
  日大ブランドを貶めて、尚もメンツにこだわる姿は惨め、哀れ、滑稽・・・でしかなく、自らの墓穴を更に深く掘っている姿
 にも見えてきて・・・唖然。


 今夜の歌舞伎座。「弁天娘女男白波」の弁天小僧菊之助の方が、ダントツに潔いイイですねぇ
2018年5月22日(火)
潔さ
 生きて行く上で様々な場面に出くわした時、自らの言動や出処進退は「潔く」と考えるのが、日本人の特性の一つと捉えていました。
 しかし・・・昨今の国会や中央官僚などの<締まり>のない現象を見聞きするにつけ、疑いが日に日に大きくなっていきます。

 最近では、日大と関学大の「アメフト事件」における日大の監督の対応に「何じゃコリャ~! 
 先ず<自己保身>のみを基準にし、被害を受けた関学大の選手、加害した日大の選手、アメフトに関係する全ての人々、そして日大に学ぶ
学生、卒業生・・・数多くの関係者・・・等々を冒涜するように、遅く、稚拙で、卑怯で、 こんな奴が監督で,、学校では常務理事だとさ。
 こんな鈍感男が「<スポーツ><教育>に係っている・・・」とは到底信じられません。

 既に、「事件発生」以来2週間。
 加害選手が先に記者会見をして、誠実に応えている様子が放映されるに及んで日本大学は逃げに逃げて、隠ぺいを企んでいるのかん??
 早くに「潔さ」が脳裏に浮かべば、もう少し穏やかな「収れん」が考えられたと思うのに、さて・・・・・どうなるのでしょう・・・かねぇ。
2018年5月16日(水)
プラド展
 世界にはルーブル(パリ)、オルセー(パリ)、メトロポリタン(ニューヨーク)、スミソニアン(ワシントン)、ウフィツィ
(フィレンツェ)、バチカン(ローマ)、大英(ロンドン)、故宮(台北)、更にはウイーンの美術史美術館・・・と、コレクシ
ョンの充実した美術館・博物館は数々ありますが、プラド(マドリード)もまたベスト10<人気>と云われています。

 そのプラドの「至宝」が上野の山に。
 国王フェリペ4世の庇護を受けて活躍した宮廷画家・ベラスケスを主に、1600年代に現在のスペインやイタリア
周辺で活躍した、ルーベンスやムリーリョなどの作品は見応えがありますね。

  絵画は詳しく判りませんが、ほぼ同時代のオランダの画家・レンブラント作品にある<黒>に「似ている・・・・・」と
感じたのは間違いなのでしょうか?
2018年5月14日(月)
拝謁
  4月29日の叙勲の新聞発表後、地方自治関係者(総務省所管)は各自治体の知事から<伝達>されるの
 ですが、5月1日に都庁で行われた「伝達式」に私は出席しませんでした。
  理由は、只の「選挙屋」の現知事から、栄誉ある勲章を受けたくなかったから・・・。

  その後、台東区を介して「証」と「勲章」(右写真)が届きました。

  そして今日はモーニング姿に勲章を胸につけ、皇居において天皇陛下の「拝謁」です。
  総務省、国交省、厚労省・・・というように、何班にも分かれて全国から受賞者が集まります。
  長和殿・春秋の間に並んで待っていると、陛下が入ってきて「御言葉」を賜ります。
  それで退出されるのかと思っていたのですが、陛下は並ぶ私たちの間を一巡されたのです。
  穏やかなお顔で1メートルと離れていない近くをゆっくり歩き、バッチリ合った目は「ご苦労様でした。・・・」
とおっしゃっているように感じられたのです。
  貴重な体験となり、感激かつ感謝の気持ちで一杯です。                               
2018年5月3日(木)
早く辞めて
 東京都知事と云う重要な立場にありながら、この人、無節操な只の目立ちたがり屋。
 築地市場の豊洲移転に因縁付けてストップさせて、その後は手をこまねいて時間と税金を浪費しています。
 多くの人たちの耳目を集めて、、只々、自分の選挙に有利か、自己満足するか・・・の判断基準しか無く、こんな奴にいつまでも知事でいられたら
都民・国民はチョー~~~迷惑。
 豊洲で集客施設を・・・という計画までチョッカイ出して掻き回し、その事業者にへそを曲げられ、やっとここへ来て事業者の処へ<伺って>説明
したものの、無礼で曖昧な態度を見抜かれて、スゴスゴと帰ってきた・・・というニュースに、「馬鹿か!この知事」と呆れてしまいました。
 自分がわざわざ説明に行けば理解してもらえる・・・と思い込んでいる、鼻につく夜郎自大さ。

 先々を見通した上で、自らの行動基準が都民・有権者のためになるか?ひいては社会のためになるか?と考えるのではなく、前述のような自分
のことだけしか考えない浅はかさから、結局こんな経過になって血税を無駄にしているのです。
 東京オリンピック間近までの任期一杯その椅子にしがみつかないで、直ぐ辞めてくれないと、都政の<傷>は大きく深くなるばかり。

 「流行」で選挙は出来ても、「流行」で政治はできません。
 考えず、学習せず・・・という判らんチン連中が多過ぎます。
 国会だって審議拒否をして議論に加わらず、一方で政策で一致点が作れないのに、<数合わせ>の政党合流でチョロチョロうごめいて。
 末期ですなぁ~~。惨めですぇ~~。寂しいですねぇ~~悲しくなってきますねぇ~~。
2018年4月29日(日)
叙勲
 今朝の新聞に載っていました。
 実は1カ月ほど前に「内定」の連絡を受けていました。

 今日、発表される一週間以上前から、<お祝い品>の分厚く重い
カタログが送られてきて、その数は何と10数社にもなりました。
 役所が事前に「情報」を民間業者に漏らして・・・と大きな疑問が。

 それは別として、「旭日小受章」を受け、名誉・栄誉なことです。
 家族は勿論、ご厚誼を頂いてきた多くの方々のお支えや励ましの
おかげで、心から感謝を申し上げます。

 ビートたけし、西田敏行、阿木燿子、加藤一二三、アグネスチャン
・・・多彩な方々と同時受賞でした。
2018年4月27日(金)
軍事境界線
1988,4ソウルから板門店へ

板門店/南側から北を望む
奥の白い建物が北の板門閣

1988,4ソウルから板門店へ

軍事境界線のマイクコードを
はさんで国連軍兵士と

  2008,8平壌から板門店へ

 北の板門閣二階で警備
責任者・金少佐と懇談
2008,8平壌から板門店へ

横に北兵士。奥が国連軍兵士
最奥建物が南の自由の家


 1988年4月にソウルから軍事境界線のある<板門店>を訪れ、北が南に向かって掘り進んだ<南進トンネル>や、<自由の家>という建物
から北側を見たり、境界線上にある会議用の建物内の「境界線」を跨いだり・・・。

 2000年夏に北京から平壌に入り、ポンコツのマイクロバスで板門店に行き、北側の板門閣ビルの2階で警備隊の責任者と懇談をしたり、境界
線上の会議用の建物に北側から入室して、境界線を跨いだり・・・。
 休戦中の軍事境界線周辺は、いずれの時もピリピリした空気が張り詰めた、緊張感みなぎり怖いほどでした。

 今日、その境界線を南と北のTOPが跨ぎあい、南側で会談をしたとテレビや新聞が伝えています。
 会談の中身は庶民が知る由もありませんが、自由、民主主義・・・という「普遍」と考える価値観を、共有する体制になるならいいのですがねぇ。
北朝鮮も中国もロシアも・・・国家の上に党があり、更に独裁と云える強権で国民をコントロールしている<怖さ>。

 北の警備隊責任者が「・・・お互い隣同士。仲良くしたい・・・」と云った言葉を今でもしっかり覚えています。
 核に限らず、武器が不要の世界は「夢のまた夢」ですかねぇ。
2018年4月21日(土)
恐ろしい
 恐ろしいし、かつビックリして「えっ!こんなことするの・・・?」と云う感じです。
 近所のショッピングビル「ROX」に入って直ぐの場所に、女性用の靴などを売っているSHOPがあります。
 お客さんが靴を買おうとしている時に、お店の備え付けの簡単な丸椅子に座って、靴の試し履きをするためで、どこの靴屋さんにも必ず有り
購入しようとする人のための備品です。
 ビックリしたのは、その椅子に一人が座って、傍に二人が立ったままで、何と!おにぎり状の物を食べているのです。
 完全にお食事中と云う風で、SHOPの店員さんが呆気にとられた顔で見ています。が、・・・顔にスカーフを巻いた人たちは平然としています。
 
 同じビルの3階のSHOPでは、目立つところに見本展示してあるソファーに座って、目を閉じて完全に<休憩>しちゃっている人も居て、「何っ
コレッ・・・!」と唖然としてしまいました。
 確かに、購入するときに座り心地を試すために座ることがあるでしょうが、靴屋さんの光景同様に、観光客それも東アジアから風の観光客が
周囲の目やお店の迷惑などお構いまし・・・の振る舞いに、ビックリを通り越して<恐・ろ・し・い>
 外国人に限らず、同胞も含めて「ルール」とか「マナー」に無頓着になっているのでしょう。
 勿論、同時に自らの自戒の念も忘れずに・・・ですね。
2018年4月16日(月)
ガッカリ
 練馬区長選にともない実施された区議の補選(欠員5)で、都民ファーストの会から立候補した二人ともが落選。
 練馬区と云えば、女性都知事のかつての選挙区だが、謂わばその<本丸>で、ソッポを向かれてしまったようです。
 「政治」を<風>や<流行>で行う軽い人たちに、ウッカリ投票してしまって、「ガッカリ4年」の有権者は今何を思うか・・・ですね。

 自らの権力欲を満たそうと、掻き回すだけ掻き回して、豊洲移転問題などを宙ぶらりんにしてしまい、注ぎ込む公金ばかりが膨らんで・・・、
まともな都民の方々は、「いい加減にしてくれよ!一日も早く知事を辞めてくれよ!」と願っているのではないでしょうか。
 2年前の夏の都知事選、昨年夏の都議選。その後の都政は<悲惨>な状況です。
 厚化粧をするように、都政を塗りたくって誤魔化そうなんてことは、「都知事、それは止めて下さい。」
 
 国会では、防衛省の「日報」問題、財務省は「森友学園」や「加計学園」問題に加えて、事務次官の「セクハラ問題」・・・と国家経営の信頼性
が揺らぐ酷い状況で、ガッカリするからTVニュースを見るのさえ馬鹿らしくなります。

 前述の数々の問題は当然追及をして、不正・不明があれば一刻も早く正すべき重要案件ですが、<政策>で一致しない野党連中が、ここ
ぞとばかりに<政局>にしようと騒ぐ姿に、「倒閣して、その先はどうするの?どうなるの・・・」と吐き捨ててしまいます。
 権力の中枢にいて、モグラ叩きだけに没頭してないで、同時並行で「憲法」や「安全保障」をはじめとする、重要政策の道筋を示した議論を
「頼むからしてくれよ・・・!」
2018年4月13日(金)
ツツジ
  右の写真は<芝桜>ではありません。
  根津神社の<ツツジ>です。
  例年より早く見頃を迎え、かつ昨年より鮮やかさが際立っているように感じます。

  ソメイヨシノの淡いピンクの花が過ぎ、爽やかな青葉・若葉がまぶしく輝く一方で、ツツジが「次は私の出番・・・」とばかりに
 競っています。
  「キリシマツツジ」の赤が大好きで、実は生涯学習センター前の「金竜小学校発祥の地/碑」の横に記念植樹をと話が持ち
 上がった時に、自ら提案したのが<キリシマツツジ>でした。
  単純な赤ではなく、深みのあるこちらの赤も見事に咲き誇っていて、見る人の気持ちをクリエィティブにしてくれる筈です。
  季節季節の草木が発する<賢さ><健気さ><逞しさ><儚さ>・・・は、様々な事柄を教えてくれているようで・・・。
2018年4月5日(木)
緩み?
 森友学園問題で、財務省の文書改ざんで国会が荒れている処に、今度は陸自のイラク
派遣時の日報の存在が、一年以上経ってから出てきて、「シビリアンコントロール」に疑義
が出て、もうグチャグチャですね。
 働き方改革が叫ばれていますが、責任感・ルール・モラル・仕事の目的・優先順位・・・
等々、こうした言葉で表現される替えてはいけない重要な事柄が、希薄になっちゃった。
 政府の意識も役人も傲慢至極。与党も締まりがなく、野党は更にヒドイ。
  審議ストップを画策したり、証人喚問を求めたり・・・は戦術の一部として在り・・・かも知れないけれど、只々気負うばかりで「大臣を更迭」、「内閣
総辞職」と叫ぶ一方で、その先の道筋が曖昧で何とも心もとない。
 台東区レベルでも「何っ、コレッ?」という在り得ないような話が入ってきますが、「働き方改革」の目指すことは<緩む>ことではない筈ですが。
 どうも・・・アチラコチラ気合の入らず、ダラー、タラーと締まらなくなっているようです。                                 
2018年3月26日(月)
庭園開放
   国立博物館の庭園が一般
   開放中です。
    例年になく早く開花したソメ
   イヨシノが満開で見事です。
    桜の名所を求めて遠方へ
   出掛けるのも楽しみですが
   近場にも見所が沢山。
   「春はイイですねぇ~」
   心が浮き立ちますが・・・・・
    上左の写真は、博物館本館の真裏から北を向いてパノラマで写しました。
    幾つかの由緒ある茶室などを巡りながら園内を一周できるのです。さすがに此処では大陸系の騒々しい方々は少なく、日本人60~70%、
   欧米系30~40%ほどに感じられ、ほぼ静かで、ゆったりした気持ちで過ごせました。
    敢えて希望を云えば・・・、茶室などの窓やふすまは開いてくれれば、尚イイのにねぇ~。
    只・・・、粗探しではないのですが、由来が書かれた「説明版」まで設置された茶室などの建物の傍らに、ブルーシートが無造作に置かれて
   いたり、垣根にはゴザまで干すようにかけてあり、「何と!デリカシーのない連中が管理しているのだな」と感じます。
    豊かに感性を刺激するひとときに、「庭園開放とは、庭園入口のカギを開けること・・・」としか思わない、無頓着かつ気配りの欠片もない輩が
   <管理>しているのでしょうね。残念至極。「開放中の期間ぐらい、もう少し配慮しろよ!」
2018年3月23日(金)
ブリューゲル展
 16世紀の代表的な画家・ブリュゲルは一人だと思っていたのです。
 恥ずかしながら、150年にわたって4代が脈々と
描き続けてきた画家一族だと
いうことを、今回の美術展で初めて知ったのはでした。
 聖母の衣などの赤や青の独特の色には、「きれいに表現するなぁ~」とは思って
いましたが、元々好みの画風ではないので興味が無かったのが原因でしょう。

 こうした美術展の際に必ず感じることですが、日本人って何故こんなにも作品に
近づいて観ようとするのでしょう。
 畳2枚もあるような大きな絵の<アラ>でも探しているのでしょうか。

 それは兎に角として上野の山のソメイヨシノは6~7分咲きですが、金曜の午後
と云うこともあって大変な混雑でした。
2018年3月13日(火)
歌舞伎
 趣味は読書・モダンジャズ・歌舞伎・・・何て云っていた頃もありました。
 でも、そのいずれとも最近は遠のいていましたが、今日、暫らくぶりに歌舞伎座へ行ってきました。
 1月の「高麗屋」の三代揃っての襲名を狙ったのですが、都合のいい日のチケットがとれず、結局3月に
なってしまいました。

 今夜も満席。ただ「・・・出し物がチョットねぇー」と云う印象で、「神田祭」の仁左衛門には、もう少しキレよく
はつらつと踊ってほしいと思ったけれど。
 「滝の白糸」は泉鏡花の原作を玉三郎が演出して・・・だそうですが、チョット暗~~い作品ですから、帰路
の足取りが何となく重く・・・でした。
 個人的にはヤッパリ華のある舞台が好きで、その意味では「歌舞伎十八番」は良く出来ていて、何度観て
もExcellent!!

 勘三郎などの大看板が欠けている時期ですから、跡取り連中には頑張って欲しいですね。
 そんな中でもチケットが取りづらくなるほど盛況のようですから、更に精進精進を・・・と「・・・隅から隅まで
乞い願い奉ります!」
 
2018年3月9日(金)
河津桜
 機会があったら伊豆・河津の桜を「一度見てみたい・・・」と思っていたのです。
 見頃は2月下旬と聞いていたのですが、暇なくせに巧く都合がつかなくて、昨日今日になりました。

 今年は寒いので開花が相当遅れたようで。
 ・・・だから若干期待して行きましたが、「やっぱり・・・」葉が目立ってきていました。
 前日が土砂降り、今日は曇天。空が青かったらもう少し良い写真になったでしょうが。
 仕方ありませんね。

 あと少しでソメイヨシノが開花する時期になり、「さて今年はどこの桜を愛でに・・・」と計画中です。
 遠出しなくても近場でも楽しめる処は沢山あるので、netでのんびり調べましょう。
2018年2月20日(火)
隅田川
 隅田川に架かる橋を順次修復が進められています。

 暫らく前に通りがかったときは駒形橋は修復中でしたが、終了してきれいになりました。
 経年による強度の維持のために、補強や塗り替えなどが行われているようです。
 東京の大動脈に架かる重要な橋梁群ですから「、しっかりとメンテナンスを・・・」と思います。
 江戸文化・下町文化の母なる川と、架かる橋と近隣の景観は、上野の杜と共に、地域のグランド
デザインを描く上で、貴重かつ基本に据えるべき<レジェンド>ですか。

 ゆくゆくは、山と川の一対で「日本遺産」にと提案しています。だから・・・一層大事にしましょう。

                                         右写真:修復済んだ駒形橋
2018年2月16日(金)
仁和寺
  通常は拝観できない秘仏や、江戸時代の出開帳以来という貴重な仏と、空海筆と伝わる書など国宝・重文を集めた特別展「仁和寺と御室派の
 みほとけ -天平と真言密教の名宝―」を観に国立博物館へ。
  仁和寺蔵の国宝「阿弥陀如来坐像」や、14日からの展示替えで、大阪・葛井寺から江戸にお越しいただいた国宝「千手観世音菩薩」はお見事。
  正真正銘1,000余本の「手」を、像の裏側にまで回って拝観できます。
   仁和寺観音堂内を特別再現(上右写真)した展示は凄い迫力ですが、ここだけは写真OKなので競うように撮ってきました。

  13日(火)には「文化・芸術の街 上野の形成」と題した文化講演会に東京都美術館へ行ってきました。
  近日中には同じ美術館で開催されている「ブリューゲル展」、24日からは「プラド美術館」展(国立西洋美術館)・・・と、魅力的な展覧会が続き、
 た・の・し・み!!!
  10月には「ムンク大回顧展」が予定されており、大大大好きな「叫び」にも再会できるんです。文化・芸術の杜/上野はイイですねぇ~~
2018年2月10日(土)
アルマーニ
 信じられない、愕然とする泰明小学校の校長の弁で、そんなことは「あるまいーに」
 これぞ<悪しき教育閥>のサンプルのような輩で、こんな奴が「教育者」ぶっていっるとは呆れます。
 公立小学校の標準服(制服)に一揃い8万円ほどもするアルマーニを指定して、「ご理解を・・・」とは、何たる世間音痴なんでしょう。
 私立なら兎に角、公立小学校の現場を預かる身でありながら、<教師>集団と云う「梨園」に浸りきった感覚です。

 現場の教師たちだけで、一般社会とかけ離れて教育閥を形成し、梨園とも云う垣根を自分たちでセッセと造り出して、子供たちには綺麗ごと
をのたまうダメ教師の多いこと多いこと。
 私が現役の頃、ある教師たちの会話で、○○小学校校長が△△小学校校長に転勤になったことに対して「ご栄転おめでとう・・・」と云ったの
です。
 台東区立の小学校にはランクなどありません。全て平等であり、地域特性などは別としても生きるための力を育む教育を平等かつ分け隔て
なく実施していくのが基本の基ですが、自己満足と自己保身のために歪んだ思考をする奴を許せません。

 正に、<アルマーニ>は優越感を造り出したいこうした連中の<発表>の場だったのでしょう。
 都や区の教育委員会は協議して、即刻、配置換えするべきでしょう。
 「所得格差が学力格差」と云われますが、義務教育の、それも区立小学校で、こんなことしてはいけません。怒・怒・怒
2018年2月8日(木)
誕生日
 誕生日を迎えました。
 自分でも信じられないと云うか・・・あっという間に感じられますが、もう・・・古希なんです。
 血圧と血糖値が高く、月に一度くらいの頻度でかかりつけ医に通ってはいますが、まぁまぁ体調はいい方だと思います。

 若い時には深く考えもしませんでしたが、健康のありがたさを強く感じます。
 病気に罹らない人間はなく、また誰にも徐々に着実に老化は訪れるのですが、取り敢えず一つの節目の歳を「よいしょっ!」とばかりに越え
たことに、「身体髪膚之を父母に受く、敢えて毀傷(きしょう)せざるは孝のはじめなり」と昔々に親が云っていたことを思い出しました。
 「身体髪膚(自らの身体全て)は父母から受けたものである。だから身体を傷つけず大切にするのが孝行のはじめである」という意味ですが
現在の若い人たちには何を云っているのか解らないでしょうね。

 まぁ・・・健康年齢が伸びる(伸ばす?)のが大事なことですから、努めて注意深く日々の生活を・・・何て云いながら、今夜も「祝杯」と称して
大好きなビールを。
 これがいけないのかな。先日の総合健診では「中性脂肪値がメチャクチャ高いから、カロリーや炭水化物に注意!」&「運動」をとご指導を
受けた上に薬を処方されてしまいました。
2018年1月31日(水)
受動喫煙対策
 ニコチンパッチなどで何度も試み、2009年に<禁煙>しました。
 当然ですが、後戻りせずにすこぶる快適で、最近では吸っている人を見かけると「未だ吸ってるの・・・」と蔑んだ目で見て、「あぁ~とうに
止めて良かった・・・」と自画自賛しています。。

 タバコは健康によくない・・・。受動喫煙もダメッ・・・と年々喫煙者には厳しい環境になり、近年では<東京オリンピック・パラリンピック>を
控えて公共施設のみならず、街中の飲食店も「規制を・・・!」という議論が高まっていますが、厚労省が発表した受動喫煙対策を強化する
健康増進法の改正案の骨格は何ですか。
 何のために人が集まる処を規制するか・・・と云う、肝心要のポイントが曖昧で、受動喫煙の抑止なのか、健康維持・保持なのか、飲食店
などの保護なのか、その骨格が判りません。
 ・・・ということは、こんな法律を施行しても基準がぼんやりとなり、結果はザル法となるのが目に見えています。
 小規模の飲食店で喫煙を規制したら「お客が逃げちゃう・・・」という、主に自民党所属の国会議員が
この規制を骨抜きにしようとしていると
新聞記事にありましたが、受動喫煙を嫌がる客が、中途半端に吸える店を更に嫌って行かなくなりますよね。
 社会全体の喫煙者と非喫煙者の割合を考えたら、その方がマイナスだと思うのです・・・が。

 世界保健機関(WHO)の基準とも比して、お粗末な議論をしているのは減少が続く喫煙議員なんでしょう。
 東京オリンピック・パラリンピック目指して、開催経費だ・・・レガシーだ・・・と喚くけど、こうした問題に対処できず、時代の変化を捉えられず
物事のうわべしか見えない・・・「ポピュリスト」特有の近視眼的思考をする連中が多いですね。

 ミクロからマクロを見るのではなく、マクロからミクロを見つめるべき・・・で、その方が多角的に掴むことができる筈ですが。
2018年1月19日(金)
前のめり
 冬季オリンピック・パラリンピック平昌大会についての、南北朝鮮人同士の前のめりのやり取りに、<茶番劇>と感じて、笑止千万。
 南朝鮮の町で開催される大会に、北朝鮮と合同チームを・・・」は、他国の都市で開かれる大会ならいざ知らず、主催なのに国旗を捨て
半島旗で・・・とはね。
 休戦中の南北だけでスポーツ大会を始めるなら兎に角、スポーツの国際大会の主旨を捻じ曲げて、「判ってねぇなぁ~」と笑止千万。
 朝鮮半島北側部分の「独裁組織」の<核>や<拉致>等が問題担っている時に、又々良いとこ取りされるのが判っているのに、性懲り
もなく<美味しいエサ>を与えて、笑止千万。
 こんなにもお人好しな対応をしている内に、北の<核>などの悪だくみが進んじゃうじゃないか。呑気な奴らだなぁ~~~。

 前のめりになっている連中を見ていて、「これじゃ平昌じゃなくて、平壌大会」と馬鹿にしていますが、笑止千万とばかり云って云っては
いられません。
 日本の諺に「隣人は選べない」とありますが、歪んだ思考法をする連中のとばっちりで、隣家の日本列島は大迷惑・大災難です。
2018年1月10日(水)
怒り
 新年早々、怒りが込み上げる出来事がふたつ。
 ひとつ目は成人式の晴れ着や着付けを受け付けて、代金も先払いで納めさせておいて、当日トンズラした極悪業者/着物販売レンタル
「はれのひ」の非道さ。
 若い人の夢を晴れの当日に奪うという、鬼も驚くあくどい詐欺に、怒りが込み上げます。
 晴れ着を着て式典に友人たちと参加して、その後で仲間たちや家族との<祝い>の場に繰り出す・・・という、楽しみにしていた一生一度
の「成人式」を食い物にした悪行は、どんな詐欺犯罪などより重罰に処するべきでしょう。

 もうひとつは韓国の<元・慰安婦問題>。
 何度も何度も蒸し返して、その度にゴールポストを勝手に動かして、更に幾度となく蒸し返す・・・。
 程々いい加減にしろとばかりに「・・・最終的、かつ不可逆的・・・」解決を双方が確認した合意を、またも連中は覆すとは。
 朝鮮人の思考法がこれほど狂ったままでは、この先も奴らと何かを決めようと接するのは、時間の無駄、愚の骨頂。
 国際的なルールやマナーなど屁のカッパで、どうしようもない判らんチンにあきれ果て、<無視&無視>で通しましょう。
 いちいち気にしていたら日本人全ての体に「毒」・・・と思いながらも、怒りカリカリカリカリ・・・!!!
2018年1月6日(土)
映画
 上野松坂屋南館が複合施設に建替えられて、PARCO_yaは<見学>してきましたが、TOHOシネマには今日、「スターウォーズ/最後の
ジェダイ」を観に行ってきました。
 土曜日の夕方からかロビーは一杯。その数日前にネットでチケット予約したときは、好きな席を選べるほどに余裕があったので、「空いて
いるのかな・・・」という予想と違って、ビッシリ満席の状況です。
 映画は8作目。見せ場タップリの後のエンディングは、巧く次作に繋がるような終わり方で「シリーズはまだまだ続きま~~~す。」という
感じでした。
 それよりもこの映画、3時間近くの大長編で、私は大丈夫でしたが、佳境でトイレに立つ人が結構いて、チョット煩わしい。
 、あた、映画が終わって最後に出演俳優や監督などの制作者の名前が長々と流れるのですが、静かに余韻を楽しまずに、ザワザワと席を
立つ人がおおく、これも煩わしい。
 「せっかち!!もう少しだから静かにしろ!・・・」と声に出したくなり、イライラしてしまいます。
 何処で映画を見ても、いつも最後は同じ思いをしますが、観終わった感想はやっぱり「浅草にこうしたシネマがあったらなぁ~」でした。   
2018年1月1日(月)
元旦
 
2018,1 初日の出
 
謹 賀 新 年

Very wonderful year
       ワン!

   健やかで幸多き年でありますよう
         心から祈念申し上げます。
   今年も宜しくお願い申し上げます。
 
> 
2018年1月~12月

2005年2月~6月
2005年7月~12月
2006年1月~6月
2006年7月~12月
2007年1月~6月
2007年7月~12月

2008年1月~6月
2008年7月~12月
2009年1月~6月
2009年7月~12月
2010年7月~12月
2010年1月~6月

2012年1月~6月
2011年1月~6月
2011年7月~12月
2013年7月~12月

2016年7月~12月
2014年1月~6月
2014年7月~12月
2015年7月~12月
2016年1月~6月
2015年1月~6月

2017年1月~12月
2018年1月~12月