2013年7月~12月


2005年2月~6月
2005年7月~12月
2006年1月~6月
2006年7月~12月
2007年1月~6月
2007年7月~12月

2008年1月~6月
2008年7月~12月
2009年1月~6月
2009年7月~12月
2010年7月~12月
2010年1月~6月

2011年1月~6月
2011年7月~12月
2013年7月~12月
2012年1月~6月


2013年12月31日(火)
大晦日
  今年の十大ニュースの一位が「2020年/夏季五輪・パラリンピック東京開催決定」で、
 二位が「富士山が世界文化遺産に決定」(読売新聞より)・・・。
   明るい話題、悲惨な事件・事故・・・今年も様々なことがありました。
  平穏で、心豊かにと願うのですが、これはなかなか難しく、我欲は数々あれども、先ずは
  健康で一年を締めくくれることに<感謝>の年の瀬です。

  「田口はるよしWEB-NETWORK」にアクセスしていただいた方々には、どのような年だった
 のでしょうか。
  良い年をお迎え下さい。
  そしてまた新しい年も、宜しくお願い申し上げます。
 
2013年12月24日(火)
Marry Xmas
 幼稚園は浅草教会に付属した「小百合幼稚園」でした。
 別にクリスチャンということではなく、近所だったからというのが、親が選んだ一番の理由だと思います。
 当時の我が家の裏から園庭に出入りができたほどでしたから。

 日曜日には「日曜学校」があって、春の復活祭や暮のクリスマス会にはプレゼントを貰えるのが楽しみでした。
 幼稚園としてのクリスマス会には、在園児たちによるキリスト生誕劇が演じられますが、私は生まれたばかりのキリストとマリア様に祝意を伝え
る<博士>の役をやったようです。
 時が経ち、同じ幼稚園に通っていた長女が、「マリア様」役で指名されたのです。
 でも、娘は何人かで演じる<天使>の衣装が気に入っていたようで、「おもちゃを買ってあげるから・・・」などと云っても頑として聞き入れず、とう
とう主役ともいうべき「マリア様」を棒に振ってしまいました。
 この二年後、長男は<羊飼い>の役でしたが、こうしてXmasが近づくと、毎年同じようなことを思い出します。

 ここ数日ほど、若いお父さんお母さんが幼い子供たちを伴って、グループごとに浅草タワーマンション集会室で「クリスマス会」が開かれており、
ほのぼのとした<暖かいもの>を感じています。

 今夜はクリスマス・イブ。冒頭書いた通り、敬虔なクリスチャンではありませんが、「Marry Xmas 素敵なひとときを」
2013年12月23日(月)
Excel
 祝・天皇誕生日
 諸外国、特にアメリカやEU、中国に至っても、祝日でもないのにあちこちに「国旗」がはためいています。
 翻って日本は・・・というと、祝日でも官公庁や都バスなどに「日の丸」が掲揚されていても、民間の建物などではほとんど見かけません。
 区旗・区歌、台東音頭・・・も大事だけど、象徴・シンボルとして「もっと国旗・国歌を」と思うのですが

 まぁー、今日はそのことを記そうとしているのではありませんので・・・。

 漫然と「何か」を<発信>したいとMy homepageをUPして、もう20年は経っているでしょうか。
 当時の同僚議員の中でも早い方だったと記憶していますが、その後ホーム・ペー・ジ・ビルダーやアドビ・フォトショップ・エレメンツなどを購入して
ページを作ってきました。
 何度かリ・モデルを繰り返し、「ときどき日記」のページは来春10年目に入ります。

 そんな流れの思い出話を書こうとしているのでもありません。
 PC歴は長くなったのに、主に<WORD>を使ってきて、実は・・・私<Excel>がまるで「ダメッ」なんです。
 機会がなかったと云うべきか、覚えようとする気がなかったのか・・・と、自分自身にも言い訳をしつつ、今日まで来てしまいました。
 そんな時、先月の「広報たいとう」にExcelを教えてくれる講座の案内が掲載されていて、最近、熱心にPC講習を受講している女房に背中を押され
るように、往復はがきで申し込んだのです。
 数日前に「受講票」が送られてきました。
 処は、我が家の真ん前「生涯学習センター」で、新年1月の火曜と木曜の計6回の基礎コースです。
 PCの新たな活用法が拡がれば・・・と楽しみですが、一方で、硬直してきている脳がチャンと反応してくれるかどうか・・・。
2013年12月19日(木)
やっぱり
 猪瀬都知事が辞任表明に、誰もが「やっぱり・・・」と思ったことでしょう。
 ニュースの流れを見聞きしていると、タオルを投げ込んだのは石原前知事だったようで。

 辞任の記者会見で「・・・政治家としてよく知らない、アマチュアだったな・・・」と喋っているけれど、何とも軽~い発言でがっかりします。
 政治に携わる者、選挙に携わる者が、この期に及んで「イヤァー、シロウトでした」じゃ済まないでしょう。

 もう辞めたので<END>ではなく、収賄罪などで<立件>の可能性が大きいのではないでしょうか。
 単純な公選法違反などではなく、最初から収賄罪などの容疑が濃厚のような気がしていますが・・・、オットット・・・<口>を慎みましょう。
 都議会の総務委員会の質疑では埒が明かず、「百条委員会」ということになりましたが、時間を稼がせるようなことを特捜が嫌い、東電病院の件を
リークして早々と<退陣>に追い込み、今後の捜査展開をやり易くしたかった・・・と穿った見方をしています。
 いずれにしても、「シロウトさん。大変ご苦労さん」でした。この先、書くであろう筈のノンフィクションは<塀の中>でだったりして・・・。

 有権者にとっても、候補者・運動員らにとっても、厳しく辛い極寒の2月の選挙になるようですが、有るのは知名度だけというタレント的な候補だけは
<勘弁>して下さい。
 最も、定義は難しいのですが、<擦れて>ない「プロ」って居るものなのかなぁー。
2013年12月17日(火)
無題
 私までもが11月25日に「OUT」と云っているのに、ゴチャゴチャ捏ね回している<猪瀬>さん。
 早く辞めて、「天国から地獄へ」なんてノンフィクションを書けばいいのにね。

 今朝の全国紙のY新聞一面の「編集手帳」
 「・・・出処進退ほど難しいものはない。誰しも、いまの地位に未練が残る。・・・5000万円疑惑の渦中にいる猪瀬直樹東京都知事(67)の心境もそう
なのだろう◇・・・・・・」と書いてきて、最後に「◇誰か、タオルを投げてやる友はいないか。」と結んでいます。
 その通りだと思います。

 ケースは違うけど、フィクサー面していつまでも<君臨>している、Y新聞グループ会長兼主筆を名乗る横柄なお爺さんに、編集手帳氏が「タオルを
投げてやんなよ」。
 「出処進退」を云うなら、「生き様」、「老害」という言葉の持つ意味も、ドンドンと<編集手帳>で書けばいいじゃない。
 社内的にどんな功績があったとしても、引き際の判らない爺さんに、「もうイイじゃん・・・」という感じを持っているのです。
 常に内部浄化というか新陳代謝をせず、外部にばかり「あるべき姿」を求めるのは・・・、「公器」としてはイケないと思うのですがね。
2013年12月16日(月)
健診
 特に自覚症状がある訳ではありませんが、かかりつけ医を通じて身体の各部位の健診を受けています。
 今日は代々木のクリニックで胃カメラと肝臓等の超音波健診だったのです。
 「状況によっては、検査用に胃の肉片を摘まむこともある・・・」と、健診前に了解を求められますが、その場合は今日の食事は刺激物やアルコール
などの摂取は控えなければなりません・・・と、事前に説明されます。

 検査が終わるまでは何となく落ち着きませんが、担当医から「・・・胃はきれいな状態。小さなポリープが一つあるけど、これは間違いなく良性だから
心配なし。極軽い逆流性食道炎がある程度で問題なし。超音波では肝臓が脂肪肝・・・、まぁ刺激物等を控えて・・・」とのことでした。
 所謂フォアグラ状態と毎回健診の際に注意されていますが、ついつい脂っこいものやビールが大好きで・・・。
 
 健診結果は勿論、肉片を摘ままなかったので、「今夜も呑める」と思った瞬間は嬉しかったですね。
 「一年に一回は内視鏡検査を・・・」というのが今日の担当医のお薦めの言葉もあり、来年末か再来年早々には、また来ますので宜しく・・・」と云って
辞したのですが、健康で2013年が締めくくれそうなのは素晴らしいことですよね。
2013年12月13日(金)
 年末吉例 京都・清水寺管主がダイナミックに揮毫する<今年の漢字>は「輪」
 2005年の年末に京都を訪れた時、たまたま書き上げたばかりの漢字を拝見したことがありますが、その時は確か・・・「愛」でした。
 東京五輪・パラリンピックの東京開催決定や、各地で頻発した災害等での支援の<輪>が、公募で選ばれた理由とか。
 他の候補漢字と見比べて、「納得っ」の一字でしす。

 居直り、居座り、平謝り、お惚け、土下座、倍返し・・・等々、一文字じゃなければ沢山思い浮かびますが。
 今年も90度に腰を折り、TVカメラの前で薄くなった頭を晒している光景を、「またかっ」と何度も見せつけられました。
 皆さん、つむじの辺りが極々薄くなり、かすかに残った毛が皆既日食のように丸~く形をづくり・・・、これも強いて云えば「輪」に含まれるのかなぁー。

 折角、東京五輪開催を勝ち取ったのに、無様でトンチンカンな言い訳を繰り返している都知事には驚かされます。
 副知事時代には石原都知事の権勢を借りて、議会にはかなり横柄というか無視というか、理屈っぽくて生意気な態度にすこぶる評判が悪かったと
記憶しています。
 だから・・・と云うこともないでしょうが、都議会総務委員会などで「待ってました」とばかりに攻められて、まぁー自業自得としか云いようがありません。

 全柔連の会長や食品偽装の経営者などと同じで、間もなくTVの前でトサカがズームアップされるのでしょう。
 見たくもない光景だけど、「自らを律し責任をとる」という姿勢が希薄になって、ヘラヘラと泳いでいれば世の中上手くいく・・・と思い込んでいる人が多く
感じますが、「嘘はいけないよ。」ネ
 「ワッ!」とばかりに社会を驚かせるのもイ・ケ・マ・セ・ン。
2013年12月11日(水)
ドン・キホーテ
 通りがかったら「12月13日10時OPEN」と掲示されていました。

 浅草にDon,Quijoteと聞いたときは「・・・?」と思ったのです。
 勿論、デスカウントストアだということ位は知っていました。
 天井近くまで商品を積み上げた販売方法の店で、主に<若者相手>というイメージがあって、それが「浅草
六区興行街(かつての)に・・・」と聞いた時には、スゥーッと呑み込めなかったのです。
 ただ、息子が「浅草にドンキだって。いいじゃないか。営業時間も長いだろうから、あの辺は変わるよっ」何て
云うので、「そんなものかぁ。俺の感覚も古~いということか・・・」と思い知らされたのが数年前。

 地域密着、観光客需要、エンターテイメント発信を基本コンセプトに、その<ドンキ>が二日後に開店して
翌日からは朝7時から深夜1時が営業時間だそうです。
 地上7階、地下1階、995㎡の敷地に延床面積約6,437㎡、その内一階から4階の2,433㎡がドンキの
営業施設で、7階にはレストランシアターが出来るというのですが、どんな<エンターテイメント>が催される
のでしょう。

 ドンキの真ん前では、2016年9月末OPENを目指して下層が物産館、上層にホテルが入る13階建ビルの
建設工事が進行中です。
 更に、新ROX3が営業時間や駐車場・駐輪場設置を含む、店舗面積等の大幅な増床計画を予定している
ようで、この周辺が大きく変わる気配・・・と何となく思うのですが、さて・・・。
2013年12月4日(水)
12月
 一日、二日の土日に伊香保へ行ったのです。
 温泉街辺りは一部で紅葉が残っていましたが、雪は無いけれど榛名湖、榛名神社まで上がると枯れた冬景色です。
 榛名神社の本殿に向かう参道の両側の玉垣の一つひとつに、寄進した崇敬者のお名前が刻まれています。
 その中には台東区内の方が相当数あり、ビックリしつつも彫られた文字を見ながら歩いていて、見知った名前を何人
も見つけました。
 例えば、私の初代の選挙事務長をお努めいただいた方のご母堂や、お世話になった伝統工芸士で版画の摺り師の
大御所をはじめ、「アッこの人、よく知ってる!」と叫ぶこと度々でした。
 区内にも<講>があって、特にある地域の方々のお名前が数多く、現職の区議さんの石柱も見つけて、「信心深くて
篤志家の面もお持ちなんだなぁ・・・」と感心してしまいました。
 温泉良し、伊香保神社、水澤観音などのパワースポットも巡り・・・で、フル充電したような爽快な気分。

 ・・・で、今日は菊池寛美記念・智美術館(虎ノ門)の「現代の名碗」展へ。
 川喜多半泥子や加藤唐九郎、三輪壽雪、中里無庵・・・それぞれ個性的な名碗ですが、私はやっぱり楽吉左衛門が
好きかなぁ。

 今年もあと僅か。
 先日も、1年がもの凄く速く過ぎていく感じだと会話をしていたら、「20代は20km、30代は30km、60代は60kmの
スピードで過ぎ去る・・・」という例え話を聞きましたが、スピードは上げずにゆっくりと、<心ゆたか>に<平穏>な日々
をと念じつつ、年の瀬~新年を迎える努力をしましょう。
2013年11月28日(木)
井戸茶碗
 16世紀に朝鮮半島で焼かれ渡来した、所謂、高麗茶碗の一種が「井戸茶碗」
 「その詫びた姿を<美>と見た日本人の感性を、改めて知る機会となれば・・・」と、「戦国武将が憧れた
うつわー井戸茶碗」と題して、国宝/大井戸茶碗=銘:喜左衛門を始めとした井戸茶碗の名品74点を観て
きました。
 勿論、戦国武将だけでなく、千利休や小堀遠州、松平不昧などの心を引き付けてきた作品も含まれます。
 高麗茶碗と称されていても、ほとんどが朝鮮王朝時代の日常雑器であったものを、日本の茶人が「詫び・
寂び」を重んじる経過と重なり、一定の位置を占めるようになったと理解しています。
 せいぜい340gから420gほどの枇杷釉が、その時々の焼成状況などで変化した様は、手のひらに載る
<小宇宙>という感覚でしょうか。
 井戸は大井戸・・・とのイメージが強かったのですが、235g~275gの小井戸茶碗の中でも銘:柴の庵や
銘:はつ霞、鉄分が多い土のため薄く青味がかった青井戸の銘:藤屋、銘:枡屋なども印象に残りました。

 処で、先日行った三井記念美術館、五島美術館と根津美術館の三館で、「茶陶三昧/三館めぐり」という
キャンペーンをやっているのです。
 最初の一館は普通に入館料(いずれも1,200円)ですが、二館目からは一館目の半券を見せると入館料が
100円引となり、三館の半券が揃うと、次回展覧会いずれか一つの入館券がプレゼントされるのです。
 私は三井記念美術館で、12月4日から来年1月25日まで開催される「楽茶碗と『雪松図』」展を狙っていた
ので「いい企画だっ。オォー、儲けちゃったー」という感じで、楽しみにしています。
 その前に、菊池寛美記念・智美術館(虎ノ門)の「現代の名碗」展にも、急いで行かなくっちゃー。
2013年11月26日(火)
性分
 今朝の読売新聞・都民版の、「町名に神田は必要か」というタイトルで。
 「千代田区三崎町と猿楽町について、それぞれ『神田三崎町』『神田猿楽町』への変更を検討する『住居表示審議会』が25日開かれ・・・・・、両町
の名称を巡っては、住民が2004年に町名変更を求める要望書を提出・・・・・、反対する別の住民が2007年に署名を集めて提出・・・・・。賛成派は
『歴史ある地名で後世に残したい』、反対派は『神田は下町のイメージ』などとしている。」という記事。

 それぞれ意見を云い、話し合いを重ねることは重要なことだけど、気に入らないのは反対派の「下町のイメージだから」という理由。
 まさか下町=下等とか劣るとか程度が低いとか・・・と「云っているのか!」と目を剥いてしまいました。
 こういう奴って地域に愛着もなければ、土地・土地の文化的成熟度も判らない、<アホな余所者or地方出身者>の姿が思い描かれます。
 即ち「世間知らずの田舎者」という類が浮かんできます。
 こんな使い方で「下町のイメージ・・・」なんて、とんでもないことです。
 「華のお江戸の<旧市街>だぞ。江戸文化、即、日本文化・文明が重層に蓄積され、高度な精神構造も併せ持つ重要地域だぞ。この田舎っぺ」
と息巻いてしまいます。
 アンタの<程度の低さ>を、その土地や地名のせいにして転嫁しちゃーいけねぇよ。。
 その地域を形成してきた自然や、受けた災害状況なども表されている地名を、訳の判らない「うつくしヶ丘」や「ふじみの台」、「ひかり野」・・・という
新興住宅地のような名称に変えてしまう連中と、同類のおバカな発想でしょう。
 どこから出てきたのか知らないけれど、田舎に帰って、その土地で騒ぎなよ。「その方が、あんたのふるさとが良くなるよ。」

 勿論、地方出身者すべてを誹謗しているものではありませんので、誤解のないように。
 当然、こんな馬鹿な田舎者はごく一部でしょうから。
 お江戸そのものが全国からの優秀な人々が集まって、永い年月を経て形成されてきたことを充分承知しています。
 一方で、前述のような<セリフ>が本当だとしたら、「こうした軽薄な奴は、許せねぇー!」と、ムラムラと怒りが込み上げてくるのです。
 浅草の人間にしてみれば、喧嘩を売られたようで・・・。性分ですねぇ。
2013年11月25日(月)
OUT
 どう弁解しても「OUT]でしょ。
 猪瀬都知事が徳洲会からの<金>の件で、ベラベラと喋っているけど全然説明になっていません。
 昨年末の選挙間際の金銭授受だから、先ず「選挙」の事を出して、今秋になって徳洲会に特捜が入ったあとで、「選挙に使わなかったので返し
ました。」は通じませんよねぇー。
 そこまで都民、国民を小馬鹿にしちゃいけませんね。

 大体、5,000万円もの大金が何で現金で動くのですか。それも無利子、無担保なんて。
 利子や担保以上の<おいしいもの>があるからで、見返りが提示されていなければ出す方だって馬鹿じゃないんだから、こんな大金出しっこな
いじゃないですか。
 ワンコインや5千円、五万円じゃありませんよ、誰もが目を剥く5千万円ですよ。
 「正当/真っ当」な金なら、金融機関を通した方が<証拠>になって「安心・安全」で、それが出来ない、それをしないのは「ヤ・マ・シ・イ!」という
ことになってしまいます。

 やっぱり、どう考えても状況は「OUT」ですね。
 でも・・・この先は「証言」「証拠」などで客観的に示さないと、「罪」に問えないことですから・・・。
 だから・・・これ以上は軽々に書かないけれど、誰もがみ~んな「知っている」というよりも、誰もがみ~んな結果を「判っている」筈です。
 見え見えなのに、一生懸命TVカメラの前で言い訳している様子に、「惨めぇー。この度はご愁傷様です。」としか云いようがありません。
 位階を極め、東京オリンピック招致で<華>となった瞬間、地獄へ真っ逆さまの「図」で、特に若い人たちへの「よい教育の機会」となるでしょう。

 「悪いことをしてはいけません。お天道様が見てますよ。」、「欺けば、必ず己にかえってきてしまうのです。」と。
2013年11月22日(金)
五島美術館
 東急大井町線・上野毛駅から歩5分程、幹線通りを少し入った閑静な住宅街の一角に、その
美術館はあります。
 ・・・と云うよりも、かなり大きな一角の全てがその敷地で、美術館の隣の<ご立派な>門には
聞いたことのある名でしょう?「五島昇」の表札が。
 東急・五島コンツェルンの総帥だった方の屋敷の一部が美術館なのです。
 年末ジャンボ宝くじの一等が当たっても、尚、ゼロが最低でもあと3つは付けた資産がないと、
このようにはならないでしょう。

 以前から一度訪れてみたいと思っていたけど、機会がなかったのです。
 今日、大好きな本阿弥光悦を特集した特別展「光悦 桃山の古典」を観てきました。
 光悦関係の147点を集めていますが、その内の書跡4点、陶芸5点、漆芸3点が重要文化財
で、更に漆芸で2点が国宝でした。
 一人物がかくも多くの貴重な作品を残していることに、只々<驚愕>するのみです。

 光悦作・国宝の「不二山」(サンリツ美術館蔵)は集められていませんが、大々大好きな「村雲」
や重文の「時雨」、「雨雲」(いずれも黒楽茶碗)、同じく重文の乙御前(赤楽茶碗)を始め、20点
に及ぶ茶碗を目に焼き付けて、「満足・満足・・・」と至福のひとときでした。

 近々、光悦<写し>というか、<まがい物>というか<マネ>というべきかな・・・を「作ろう」と
思いつきましたが、「似て非なるもの」の域にまでも行かないでしょうね。
 でも「己の力量」を知らされて、お勉強にはなるでしょう。
 
 
2013年11月20日(水)
キャロライン・ケネディ
   国立西洋美術館の「内と外ースペイン・アンフォルメル絵画の二つの『顔』」展へ。
 アンフォルメルとは「不定形」のフランス語だそうです。
 2013年から14年にかけて実施されている「日本スペイン交流400周年」事業の一環として、スペイン・ソフィア
王妃芸術センター所蔵の現代美術14点の展覧会です。
 「第二次大戦後のパリで勃興した新芸術が、スペインの芸術家たちに吸収されて、60年代にかけて一大潮流を
形成した・・・」と説明されていますが、
ハッキリ云って私のような者には、どこぞのコマーシャルじゃないけれど「ンーワカンナイ・・・」作品群でした。
 国立西洋美術館の常設展は、来年3月初旬まで一部休室ですが、大好きなカペの「自画像」は1階に展示されて
いて、暫くぶりに「逢って」きました。

 それより昨日、陛下に信任状奉呈のために馬車で参内したキャロライン・ケネディ新駐日米国大使のことを。
 今日は総理大臣らと「昼食会」が行われ、本格的に仕事を開始したようで
 「ケネディ」の名に特別な意味合いを感じる日本人ですが、特に中年以上の人々にとって、ダラスで凶弾に倒れた
映像や、幼い長女キャロラインが葬儀で父の棺に<敬礼>をしていた50年前の映像などが思い出されます。

 今日は安倍総理大臣らと「昼食会」が行われ、本格的に仕事を開始したようで、新大使には日米友好親善と世界
平和のために、理知的に「成果」を積み上げて欲しいと願っています。
   
2013年11月19日(火)
国宝
 茶陶の「国宝」は八点ありますが、日本で焼かれた茶碗で「国宝」に指定されているのは、本阿弥光悦の白楽
茶碗・銘「不二山」と、作者不詳の「卯花墻」(うのはながき)の二椀のみで、後の五碗が大陸・南宋時代の「天目
茶碗」、残る一碗が朝鮮半島・李朝時代の大井戸茶碗です。
 「不二山」は諏訪にあるサンリツ服部美術館所蔵ですが、今日は日本橋の三井記念美術館所蔵の「卯花墻」
を中心に、桃山時代の茶陶の代表作を見てきました。
 いずれも数年前にも国立博物館などで見ていますが、鑑賞するたびに「オーラ」を強く感じます。
 「卯花墻と桃山の名陶」というタイトル通り、志野・黄瀬戸・瀬戸黒・織部の秀逸作品が勢揃いして、その迫力は
凄いものでした。
 ネットや図録などで種々見ますが、形状や釉薬の状態などは「やっぱり本物を見なきゃー」と云う感じですね。
 中島誠之助風に「いい仕事をしてますねぇー」と云いたくなりますが、基本的に好みは長次郎と光悦で、前者の
黒楽「面影」や「大黒」、赤楽の「無一物」、後者では「村雲」(黒楽)や「加賀光悦」(赤楽)が何と云ってもサイコー
でしょう!京都市上京区の楽美術館や、滋賀・守山市の佐川美術館に出張ったこともあるくらいですから。

 今週中には五島美術館(世田谷区上野毛)の「光悦ー桃山の古典」展、来週には根津美術館(港区南青山)の
「井戸茶碗」展と、菊池寛実記念・智美術館(港区虎ノ門)の「現代の名碗」展をハ・シ・ゴしようと思っています。
 いつものことで、会期末の間際になってウロウロ、バタバタと動き始める<癖>は、相変わらずですが。
 
2013年11月14日(木)
島倉千代子
 一ヶ月前の10月12日に「猛暑日」を記録したのに、早々に秋を通り越して冬が到来したようで、一昨日からグッーと冷え込んでダウンを着た人を
結構見かけます。
 少しガスッた感じだけど西には雪化粧の富士山が見えるし、東南には袖ケ浦から木更津方面もクッキリで、房総の山並み手前のコンビナートの
建造物や、東京湾の海面が朝日を受けて輝き、南のゲートブリッジの辺りにはゆっくりと大型船などが行き来しているのも見て取れます。
 寒いのは嫌いですが、しばらく好天が続けば「いいのになぁー」と思っているのは、私だけではないでしょう。

     
 夜の歌謡番組で、八日に亡くなった歌手・島倉千代子を特集していました。
 私が小学校にあがる以前から、彼これ60年という歌手人生でとして数々のヒット曲を出してきたことは知っていますが、取り立ててファンという訳で
はありません。
 だから・・・、様々なジャンルの音楽が千曲近くは入っているであろう<my ipod>に、彼女の曲は一曲もありません。
 でも、特番で改めて聞いてみると、詩やメロディのきれいな曲を、丁寧に、愛おしく歌っている映像に、改めて常に歌謡界の第一線で人気を得てきた
理由が判ってきたような気がしてきました。
 「あぁーこの曲、この人だったんだ・・・」と気付きつつ、抒情的とも云える美しい旋律の歌詞に、曲名の下に小さく出る作詞家、作曲家の名前を確認
しながら見ていたのです。
 しいて云えば私の年齢層よりもやや上の世代にファンが多いのかな。
 しっとりとした「隅田川」や、「東京だよ、おっかさん」のほのぼのとした<暖かさ>は印象に残っていますが。
 いずれも「浅草」が出てくるからかなーぁ。                                                              合掌
2013年11月12日(火)
インターネット
 インターネットで面白いジョークを見つけました。
 <神様が日本を創る時、勤勉な人間と美しい風景と過ごしやすい気候を与えた。天使が云った。『神様、これでは日本が恵まれすぎています!』
神は云った。『心配するな。試練は与えてある。日本の隣に韓国を作ったから。』>

 歴史も世間のあり様すらも判っていない、南朝鮮で「ボク(朴=僕)大統領」と自分で名乗る、ヒステリックで品性の欠片もない、<法>も<秩序>
も判らない馬鹿な奴が、「キャンキャン吠えている・・・」と云ったら、「あんなのと一緒にするな・・・」と犬が怒るよな。
 共産党一党独裁の盗人・北京政権と同様に、始末に負えない狂った<隣人たち>にホトホト愛想が尽きました。

 引き取り修理に出していたPCが、数日前に戻ってきました。
 早速、WINDOWSー8を8,1にバージョンアップしたら、今度はOffice2013が反応しなくなり、Microsoftのオペレーターと長電話の末に修復したの
も束の間、あくる日にはインターネットに繋がらず、またもイライラ。
 やっとのことで「修復」したので、暫くぶりにアチラコチラのページをクリックしていたら、前述の<ジョーク>に出くわしたのです。
 可笑しいと思いませんか?

 「竹島は日本」は当たり前・・・ですが、やがて細い目のキチガイ女の面が浮かんで、「この馬~鹿。もう少し歴史と、世間の一般常識の勉強くらい
 して来いよっ」と罵っています。
 「長崎のお寺から盗んだ仏像も早く返せよ。チョンさん達の屁理屈が世界で通用するなら、<ルーブル美術館>や<大英博物館>の所蔵品は
空っぽになっちゃうよっ。
2013年10月31日(木)
再修理
 やっぱりダメッ! なのです、MY PC。
 <ハードデスクが認識しない>という大欠陥に陥り、明日、またも引き取り修理に出す手配になりました。
 先日の修理で帰ってきた愛機に四~五つのソフトをインストールできたのですが、その後またもダメッになったのです
 何台ものPCを購入し使用してきましたが、これ程ひどいハズレは初めてで、電話でメーカーのサポーターに「欠陥。ひでぇー商品だっ」などと散々
文句を云ったけど、怒りが収まる訳でなし。
 また数日は不自由な毎日で、それより今月は落ち着いて日記を記せず、何となくモヤモヤ、イライラ・・・精神衛生上よくありませんね。
2013年10月26日(土)
米寿
 我が家のことで恐縮ですが、この秋、私のおふくろが米寿を迎えたのです。
 勿論、体力は歳相応なのですが、ボケもなく趣味の<油絵>を楽しんで描いています。
 細やかですが、孫も含めた一族(・・・と云っても小人数ですが)揃って、母の好物の「どぜう鍋」を囲んで祝う会をやりました。

 このおふくろが未だ40代の頃に、親父は54歳で亡くなっていますから、早逝した連れ合いの分まで「元気で長生きして欲しい・・・」と願うのは身内
の誰もが思うことです。

 「陽だまりで 油彩に励む 米寿かな」と、お粗末な一句ですが、でも・・・健康で、飄々とした暖かな状況は判っていただけますよね。
2013年10月22日(火)
不自由
 MY PCの調子が悪くて・・・。
 ホームページがUP出来なかったり、新しいソフトがインストールされずイライラ、プリプリ・・・。
 ムキになっていじくり回していたら、更に悪い状況に・・・で、今日メーカーの引き取り修理に依頼することになり、後程<宅急便>が来るようです。
 PCが大事な「お友達」ですから、1週間近くないというのも不自由でしょうね。
2013年10月12日(土)
訃報
 昨晩、岩瀬桂助会長が亡くなられたと、氏のご長男から一報が入ったのです
 会長は、私の後援会連合会長を20余年に亘ってお努めいただき、私の政治活動、選挙活動を支えて下さりました。
 大変温和な方で、私に対してもお小言やお叱りなどは一切なく、いつも穏やかなお顔で後援会の中心に<デン>と居て、だからこそ「こんなに素晴
らしい方々に後援されているのだから、頑張んなくちゃ、いい仕事しなくちゃ・・・」と、長い議員活動の原動力となった大切な方でした。

 8月中旬のある集まりの帰路、同じ仲間の車でご自宅までお送りしたのですが、一緒に降りた私の袖を引き「チョット一軒付き合って・・・」と誘われ
会長行きつけのスナックへ立ち寄ったのでした。
 その帰り道、突然「私が死んだら、葬儀委員長を頼むね」と云われたのです。
 「会長、何云ってるんですか、お元気なのにそんな・・・」とお応えしたのでした。
 9月の地区コミュニティの日帰りバスハイクに「今年も参加する」と申し込みを受けていましたから。
 処が8月下旬だったか9月上旬に電話があり、「最近お腹の具合が少し・・・。皆さんに迷惑をかけてもいけないので、今回は欠席・・・・」と連絡をいた
だいたのでした。
 9月中旬に入院し、「あれよあれよという間に悪くなっていく・・・」というご家族の言葉もあり、2度ほどお見舞いに伺いました。
 「この週末に、また病室に伺おうかな・・・」と思っていた矢先の11日(金)午後7時14分、帰らぬ人となってしまったのです。享年89歳。
 悲しいけれど、残念だけれど、失って悔しいけれど・・・その生き様は真摯で、地域や社会の奉仕活動などに熱心に取り組んでこられた方の最期は
正に「大往生」という形容がピッタリでした。

 今日、ご遺族、地元町会幹部と私で、葬儀の手順の相談をしたのですが、病室のベッドで「・・・葬儀社は〇〇を、葬儀は身内で密葬、本葬は別途に
東本願寺で・・・。葬儀委員長は田口はるよしさんに・・・」とA4紙に私の名と携帯番号まで記されていました。
 「遺言」通り15日に荼毘に付して、24日に東本願寺の慈光殿で葬儀・告別式を執り行う段取りが決まったのです。                合掌
2013年10月5日(土)
防災設備見学会
 <我が>マンションの「供用部防災設備見学会」が実施されました。
 700世帯近い大マンションですから、今日明日の2日間、午前と午後の計4回に分けての実施で、総勢400余名程が参加するようです。
 私は昨春の完成直後、入居前の公開時に見ていますが、家内や息子は見ていないため家族3人で参加しました。

 地下2階の159トンもの巨大な受水槽ですが、これは住民の僅か半日分だそうで。
 燃料の軽油が950リットル補助タンクに貯蓄され、最大5時間は稼働する非常用発電機や防災倉庫、免震装置・・・と見て廻り、参加者が一番期待
していた、屋上のヘリコプターのホバリング・スペース見学は、生憎の天候のため中止。
 参加者の皆さん、通常は上がれない屋上に行けるいい機会だと参加したのに、「残念」とガッカリした声をいくつか聞きました。
 完成時に一度だけ屋上へ出たことがありましたが、地上133m地点(搭屋があるから、125m位かな)の眺めは「サイコーッ」ですから、別途、早急
に「屋上見学会」の実施を理事会に要望しましょう。
2013年10月4日(金)
TOP
 物事の捉え方は人それぞれですが、最近感じたことを。
 この程度のことで、「わざわざTOPが出てきて、釈明会見をするの?」と思うこともあれば、こんなに大きな問題なのに、この後に及んで未だTOPが
出てこないで、この組織は「どうなっているんだろう。此処の最高責任者は問題の大きさを理解していないし、自分を何様と思い込んでいるのだろう」と
呆れることがあります。
 
 みずほ銀行の「暴力団員らへの融資」問題で、副頭取が記者会見で頭を下げている映像を見て、頭取は「何してんだ!」と思ったのです。
 どんな言い訳をするのか分かりませんが、民間の、それも金融機関の雄とも云える<みずほ銀行>のCEOは「自分を、スッゲェー偉い人と思って
いる輩なんだな、もしかして財務省の次官か何かの天下りなのかな・・・」と疑ってネットで調べたら、「大学卒業して日本興業銀行に入行・・・」だから
謂わば生え抜きと云っていい経歴じゃないですか。
 自分が稼がなければならない企業ではなく、「あなた稼ぐ人。私使う人。」という他人の金を動かす組織にいる人は、その生き様だけではなく、出処
進退の決断にも、些かの違いがあることを感じることが多々あります。

 銀行であれば、行員の使い込みなどの不祥事ではなく、反社会的な<暴力団>組員への「融資」という、最も悪質な行為が問題になっているのに。
 呑気な奴がTOPの椅子に踏ん反り返って、手下が庶民の金を集めてはセッセと暴力団に注ぎ込んでいたとは、随分と世間を馬鹿にした話です。

 もう20年以上前に、同じような<事件>があったことを思い出しました。
 浅草の某信用組合(合併して今はない)が、日本でも有数の大暴力団の系列組長の自宅購入・建築に<融資>をしていたのです。
 既に<金>は渡っているため、その信組の責任を明確にすると共に、地域の治安と品格を守るため信組幹部らと協議をして、「組員を出入りさせな
い」、「代紋を出さない」等々・・・細かい取り決めをして、信組本店で理事長ら立会いの下、地元町会と組長が「協定」を結んだのでした。
 この取り決めに反した場合は、「各一違反につき金100万円をに支払う」とも記され、地域町会とその当時の幹部らと署名押印しました。
 その協定書の住民側が持つ三部の内の一部を、今でも大事に保管しています。

 浅草の商店や商店主をはじめ下町の庶民の<虎の子>を預かって、セッセと暴力団組長<ご一家>のお住まい造りのお手伝いをしていた何て、
そうそう誰もが知っている話ではないでしょう。

 みずほ銀行に限らず、いい加減、ずさん、かつ恐ろしい融資はあちこちにあり得る・・・と、自らの経験から判っているから、みずほ銀行の<事件>に
「チィーとも進化しない業界だな」と驚きもしません。
 最も金融機関側は、「うるせぇー。テメェーなんか、ロクに残高もねぇのに、グチャグチャ云うなっ!」と居直るかな?
2013年9月28日(土)
幼児の論理
 今朝の新聞記事から。
 日本の岸田外相が南朝鮮の外交相と会談した際、福島など8県の水産物の全面禁輸措置を、「科学的根拠に乏しく不当だ・・・」と撤回を求めた処、
「恐怖心の拡散を受けて不可避的に取った」と主張。更に「中国なども同様の措置をとっており、韓国だけが批判されるいわれがない」と答えたという。

 何という<お粗末>さ。
 「感情でしか動きませんよ」と云っているのと同じじゃないですか、自ら「論理性など必要ない」と言明するとは<お粗末至極>。
 「中国なども・・・」と云うのも、叱られた幼児が「〇×ちゃんもやってるよ・・・」と、逃げるために言い訳するのと同じレベルの<未熟さ>。
 盗んだものは返そうとしない倫理感を持ち、嫉む・僻む<感情>だけで動き回るのですから、「幼児」以下の未発達な連中です。
 1965年の国交正常化時の「請求権協定」を否定するなら、その矛盾からすべてが成り立たなることを、一刻も早く<学習>することが重要です。

 私は「ネトウヨ」ではないし、ましてや「人種差別主義者」でもありません。
 でも、隣の半島の<チョンさん>や、その向こうの敷地だけは大きいけど、只々声高にギャーギャーと騒ぐ<チャンさん>には、「もう少し成長して
よ・・・」と常々感じているのです。
 <チョンさん>の、「法治」より歪んだ感情が上位にあることに、<チャンさん>の処は、共産党利権が「法治」より優先する強欲さに、辟易してイラ
イラ、ムカムカ。
 「隣人は選べない・・・」と云いますが、余りにもお粗末な「幼児の論理」を振りかざす連中に、「哀れ・・・」と蔑むしかないじゃないですか。
 「ねぇ、チョンさん達よ」、成熟しよう、進化しよう・・・という意識を持ちえなかったら、<惨め>ですよー。
 判らないかなぁー。未開の人たちに、判れという方が無理かもねぇー。
2013年9月23日(月)
習性
   三連休の最終日、何処も凄い人出のようでしたが、渋滞に閉口しながらも
日帰りバスハイクに参加して、「川越」へ立ち寄ったのです。
 数年前に、,「田口はるよし後援会連合会/日帰り旅行会」で行って以来で、
菓子屋横丁、時の鐘、・・・、と短時間でポイントは抑えて歩きました。

 でも・・・習性でしょうか、蔵造りの町並み(左写真)をブラブラ歩いていても、
<景観>について持論をひとくさり。
 江戸の町家の雨樋(右写真)の処理を見たり、電柱の地中化や側溝の形状
を気にしたり・・・と、他の参加者とは見ている処が違うようで、そんな様子を見
て、一緒に散策した仲間たちが笑います。
  それまでも度々提案してきましたが、平成14年・第四回定例会で「江戸の町並みを・・・」と取り上げたところ、当時の浅草観光連盟の会長が
「観連の新年会のスローガンとして『浅草に江戸の町並みを・・・』とやっていいか?壇上にダンビラもぶら下げたい・・・」と云われたのです。
 勿論OKで、その後まもなく伝法院通りの景観まちづくりが始まり、近くのいくつかの商店街(通り)でも似たコンセプトで改修が実施されました。
 でも・・・、通りや商店街単位ではなく、街区単位で徹底した「江戸の街並」(明治初期も含めて)創りが必要と、今でも確信していますが。
 そんな想いや経過があるから、小江戸がキャッチフレーズの<川越>を散策しても、つい・・・習性ですかね。

 芋掘りやバーベキュー、更に台東区の名誉区民「平櫛田中彫刻美術館」(小平市)を見学したり・・と・、バス2台で楽しい一日でした。
2013年9月16日(月)
秀麗
 台風一過の夕方、我が家から暫くぶりに「世界文化遺産」の美しいシルエットが。
 夏場は霞んで、中々その優雅な姿を見ることも少ないのですが、18号の強い雨風
で大気が洗われて、こんなにも秀麗な富士山を拝むことができました。

 「野分き去り 夕日に映える 富士の山」  オ・ソ・マ・ツ
 野分き=台風は秋の季語だし、昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と云われています。
 炎暑、酷暑、猛暑は、この台風が道連れにして行ってくれるでしょう。

 でも、各地の台風の被害は・・・、どうなのでしょうか、心配です。
 雨は降りすぎて迷惑だし・・・、降らなくても困るし・・・。
 
2013年9月14日(土)
 最近「いい顔だっ・・・」と思って清々しく、気持ち良く印象に残ったのが、東京オリンピック招致で活躍した佐藤真海さん。
 オリンピックを東京に呼び込む最終最後のプレゼンで、TOPバッターとしてマイクに向かった姿や、そして招致が決まった瞬間の彼女
の映像で見て、その人が持つ内面や現況や抱いているであろう夢までが、全身から溢れているように感じたのです。
 キラキラと輝いているようで、思わず「いい顔だっ・・・」と、TVの前で大きな声を出していました。
 「骨肉腫で片足を切除」、それだけでも普通の人間ならメゲテ・・・荒んで・・・となるのでしょうが、パラリンピックに義足で走り幅跳びに
出場したことや、更に、実家が東日本大震災による津波で流され・・・と、筆舌に尽くしがたい境遇を乗り越えようと頑張っている姿を、多く
の人が知っています。
 俗に云う、単純かつ表面的な美醜ではなく、物質的・金銭的な多寡でもなく、目標、やりがい、生きがい、向上心・・・。
 前を向いて生きていく上で、大事なものや大切なことを、改めて気づかされます。

 さて・・・、あんなに明るく美しい笑顔をしている人が、周囲にどれほどいるでしょうか。
 おっと・・・、その前に己はどんな顔なんだろう。
 「ヤッターッ」と叫んだ、充実した瞬間は過去に何度かありましたが、さて今は・・・。
 自分では気づかず、日々の生活が滲み出た曇った顔なのかな・・・、眉間に棘のある翳りがないかな・・・、それ相応の重ねた年齢とは
違った、疲れた姿で歩いている・・・のかな。
 ノリノリの爽やかな佐藤真海さんの笑顔を見て、若い彼女から、誰もが<何か>を教わったのでは・・・。
2013年9月8日(日)
祝・2020五輪開催決定!
 江戸通り、浅草松屋横の東武ガード辺りで見た聖火リレー。
 国立競技場で見た陸上競技やTVでの観戦・・・、1964年10月の東京五輪の<感動>を想い出します。

 今早暁、TVを観ていた女房の「東京決定!」の声に起こされ、「ウォー、ヤッター」と叫んでしまいました。
 「2020年7月24日開会式」に向かっての、キーワードは「平和・進化・躍動」でしょうか。
 7年後をどのように迎えるか・・・というプロセスが重要で、こどもたちや若者を中心に、五輪を活用した文化や教育
など・・・ソフト面でも様々な分野の活性化が望まれます。
 ハード面では、日本橋の上に「高架道路」を掛けてしまうような発想は止めましょう。
  造っては20~30年で壊す発想の「ハード」も止め、例えば世界の大都市の中でも類を見ない、電柱・電線地中
化率の低さを改善するような「基盤整備」の発想が必要です。
 「世界平和に貢献するか」、「社会的・個人的に進化できるか」、「元気=躍動感に繋がるか」が、総ての判断基準に
なることを願っています。
 生涯で2度目の東京オリンピック体験なんて、そうそう誰にもあることではなく、この歳になって、あの<高揚感>を
味わえるチャンスが訪れるとは、「健康でいなくちゃー」と思うと同時に、「ウッフッフ・・・」と笑みがこぼれてきます。

 一方で、開催誘致に反対してきた日本共産党や、歪んだ発想をする北京政権と南朝鮮政権は、東京開催が決まり
イラついているでしょう。
 世界平和のためにも、彼らに<たおやかな心>、<おおらかな心>、<おもてなしの心>・・・とは「こういうものです
よ」とご披露する良い機会になるでしょう。

追記:午後、所要で外出した帰路、東京都美術館の「院展」と国立西洋美術館の「ミケランジェロ」展を観て廻り、充分
     楽しんできました。いよいよ「芸術の秋」の始まりです。
 
2013年9月4日(水)
精進
   新橋演舞場の夜の部へ。
 「不知火検校」(二幕七場)は宇野信夫の原作で、昭和35年に勘三郎(十七代)が初演。
 勝新の座頭市シリーズのヒントになったと云われている作品で、歌舞伎としては同52年に上演されて以来、
実に36年ぶりの公演だそうで。
 松本幸四郎の検校が、泥棒、詐欺、殺人・・・ありとあらゆる悪事を働いて、<盲人>の最高位まで上り詰め、
最後は「御用」となる物語。
 長いこと染五郎を名乗って、私の十代後半頃には「野ばら咲く路」という自作の歌で、歌謡番組にも出ていた
幸四郎も既に古希。
 勘九郎、団十郎などの大看板が相次いで早世する中で、金、女、権力・・・欲望を満たすためには手段を選ば
ない<悪の権化>とも云うべき役を、見事に演じていました。
 その立居振る舞い=所作の素晴らしさは、長~くつながる<DNA>と、日頃の<精進>なのでしょうね。
 弟の中村吉右衛門や片岡仁左衛門、坂東玉三郎・・・、今月病気休演の三津五郎が早く回復して歌舞伎界を
牽引して、幸四郎の息子・染五郎を始め、次代を担う海老蔵、勘九郎、七之助、猿之助、中車、福助、橋之助、
愛之助、松緑・・・などの若手が、親世代に倣い一層<精進>することをご期待しています。
   (記した若手の一部が今月の歌舞伎座・夜の部で「新作歌舞伎・陰陽師」に挑んでいます。)

 夜の部のもうひとつは、長唄のお囃子連中が舞台に勢揃いしての舞踏劇「馬盗人」も秀逸でした。
 膵臓腫瘍で入院した三津五郎の先々代の作品だそうで、それを想うと「早く治して踊って見せてよ」です。
 百姓と二人のならず者に役者が入った<馬>が絡む、滑稽な舞台ですが、百姓の橋之助、ならず者・悪太
役の雁雀の踊りと共に、<馬>の所作の見事さ、更には<馬>が花道・七三で息の合った「飛六法」を見せ、
そのユーモラスな<演技>に、場内「大受け」でした。(三津五郎はならず者・悪太を演じる予定でした。)

 「イヤァー歌舞伎って、本当にいいですね!」・・・と云って、最後にもう一行。
 仏教用語だけれど・・・、最近余り使われない言葉だけれど・・・、「精進」って<大事>ですよね。
2013年9月3日(火)
疑問
 8月末のことですが、現役時代に大変お世話になった某町会の掲示板の前を通りかかったら、見知ったお名前が目に入り自転車を止めました。
 「訃報」です。
 既に、8月中旬に亡くなり、ご家族・ご親族だけで葬儀を済ませたこと、生前お世話になった御礼、供花、ご香典はご辞退する旨が記されています。
 その後段には、町会長の短くも気持ちのこもった<惜別の辞>が並んでいました。

 最近、ご家族が亡くなるとお身内の方々だけで通夜・葬儀を執り行い、かつてのように町会長に葬儀委員長をお願いし、かつ役員の方々にお手伝
いをいただき、回覧板で「お知らせ」するようなことが少なくなったようです。
 過日も別の町会長とお話をしている中で、「この頃は、葬儀委員長を頼まれなくなった。それぞれお身内だけで懇ろにお見送りしているようで・・・」と
話されていました。
 新聞の訃報欄を見ても判りますが、深い悲しみの中、御親族やごく親しい方々だけで、静かにお見送りする傾向が増してきたのでしょう。

 私が若い頃は、一般的な葬儀はご自宅で執り行われたものでした。
 道路に大きな花輪が見栄を張るようにいくつも飾られ、数を競うような風潮が無きにしも非ずでしたし、お通夜のお清めの席は婦人部の活躍の場で
した。
 いつの頃からでしょうか、お寺や葬祭場に場所が移り、手伝いの役員さん方に代わり、業者が手配した「中居さん」的な方にとって変わりました。
 こうした地域での通夜・告別式の変化は、時代の変化、人々の気持ちの変化を端的にかつ如実に表しているようで、死生観や宗教観などの変化に
つながり、地域でのお付き合いなどや、葬送に関連する<業界>にも微妙に影響が出ているようです。

 「義理で・・・」という方々が何百・何千人とお焼香に来るよりも、「心から悲しむ・悼む小人数で・・・」というのは素敵なことだと思っていますが、一方、
世間にはそうした変化を望まない人が多いことも事実です。
 8月15日に書いた「義母を送った」方の後日談。
 菩提寺に「戒名」を付けていただき、通夜・葬儀の読経をお願いして50万円だそうです。
 ひと時代前は「思し召しで・・・」と口をゴニャゴニャさせている場合が多かったと記憶していますが、今は<ストレート>に「請求」が来るのです。
 でも、諸々考えても「葬式業界」の因習は理解できず、この「相場」に大いなる疑問を持っていますが、そんなこと思っているのは、私だけかな?
2013年8月29日(木)
恐ろしい
 昨日の<与太郎>以下の輩の発言。
 今日のニュースでは「日本で誤解があり残念。(三カ国の)政治的対立は、政治指導者らが強い意志をもって、対話を通じて解決すべき・・・」と釈明
したそうな。
 「何を云ってやがんでぃ。逃げるなこの野郎。馬鹿も休み休み云いやがれ・・・」。
 国連における公用語を使わず、母国語の朝鮮語で、それも南朝鮮のソウルで発言しておいて、その言い訳はないだろう・・・よ。
 こういうオッチョコチョイで、責任逃れをする軽~い奴が国連事務総長とは、イヤァー世の中、恐ろしい、怖ろしい。
 「所詮、国連の事務総長何てこんな程度だよん・・・」と自らレッテルを張ったのでは、国連中心の平和外交を尊重する日本も困ってしまいます。
 資格なし。だから、早く辞任するべきですな。


 これとは別に、最近特に恐ろしいと感じていたことを二題。
 バーゲンセール情報や、各種の商品カタログをネットで見ていると、直ぐに次に開くページにその広告が現れます。
 これって、恐ろしい、怖ろしい。
 別に欲しくて見ている訳でもなく、漫然と次から次へとクリックしているだけなのに、「あんたが見た品の関連は、コレッ」と頼みもしないのに現れると
 「大きなお世話でぃ。いい加減にしやがれっ・・・」と呻いてしまいます。
 50年以上前に読み漁った星新一のSF小説そのままの状況に、「イヤァー便利・・・」何て悠長なことを云っていられず、恐ろしさばかりが募ります。
 
 もうひとつ。
 当然リタイアしたのですから収入は激減です。
 早速、某クレジット・カード会社から「ご利用限度額」の変更を伝えるお手紙が届きました。
 ご丁寧な文面ですが、「通知」というよりもキッパリとした「通告」です。
 前の利用限度額は500万円でしたが、そんな買い物をしたこともなく(出来る訳もなく)、せいぜい毎月数万円程度のカード利用でしたから、突然に
限度額が何十分の一に減らされても、特に困ることはありません。
 今も昔も財布の中に現金は乏しく、クレジット・カードや、銀行のキャッシュ・カード、運転免許証に健康保険証、内科と歯科の診察券、スーパーなど
のポイント・カード、果ては牛丼屋などのサービス券類に、息子がくれた川崎大師のお守札・・・で、膨らみだけは<ご立派>です。
 でも、この機会にダラダラと何となく入っていたカードを、順繰りに整理しようと思っています・・・が。

 それよりも、カード会社や信用調査会社の情報収集力の凄さは恐ろしい。
 税務署より正確かつ迅速。
 どこで何をした。何を見た。何を買った。どんな好みで何を着ている。リタイヤした。現在の収入は〇〇・・・。
 表札も出さないマンション住人、果ては街中の防犯カメラや町会名簿などが個人情報だ・・・などと騒ぐ人がいるけれど、前述の恐ろしさと比較したら
他愛のないことに思えてきてしまいます。
 イヤァー世の中、恐ろしい。怖ろしい。
2013年8月28日(水)
穏やか
 うっすらとですが、今朝は暫くぶりに富士山が見えて、残暑厳しい中にも朝晩の陽気や、空の色に秋の気配を感じます。
 8月もあとわずか。学校や幼稚園が始まるのを、心待ちにしている親御さんも多いのではないでしょうか。
 ここ数日、娘夫婦が飼っている仔犬を預かっていて、夕方、やや気温が下がった頃を見計らって散歩に出ます。
 同じようなことを考えているからでしょう、頻繁に他のワンちゃんと出くわして、<エール>の交換をしています。
 そんな穏やかな気持ちでいるのに、引っ切り無しに<世間」>では様々なことが「勃発」し、新聞、TV、ネットで報道されてきます。
 
 「藤圭子の自殺?」、「三津五郎の病気」、イプシロンの「打ち上げ延期」、シリア内戦の「毒ガス兵器使用?」・・・・・。
 事件・事故がひとつもなく、「今日は報道することが何もありません。」と一面TOPに大活字があるだけの新聞や、「どこぞのペットが赤ちゃんを産ん
だ。・・・」何ていう具合に、他愛のない<明るい話題>しかないTVニュースは、所詮無理なことでしょう・・・が。

 兎に角、穏やかに、爽やかに、和やかに、細やかに、倹しく、かつ明るく・・・と願っているのに、<世間>では落語の与太郎のような奴が出てきては
掻き回すのです。
 最近では国連事務総長の藩基文。
 与太郎よりどうしようもない奴が、国連の真ん中にいるとは驚きました。
 聞けば南朝鮮の廬武鉉政権で外相をしていたそうで、そのことだけで如何に<パープリン>かと云うことが判ります。
 立場や状況を理解した上で、物事を総合的というか、俯瞰的に捉えることが出来ない民族ゆえの宿命と、見過ごす訳にはいきません。
 日本人は一貫して「国連」を尊重する立場ですが、こんな正しい歴史認識を持たない軽薄な奴が事務総長とは、国連の価値が下がりました。
 世界と東アジアの平和と発展のために早く辞任するべきでしょう。
 ・・・でないと、新米の稲穂の藁と五寸釘で・・・何て、穏やかじゃないこと云っちゃって。
2013年8月23日(金)
健康
 高校時代からの友人が<肺がん>で入院して、抗がん剤治療を受けています。
 かつてのテニス仲間が<大腸がん>の手術をして、退院の際に永寿総合病院のロビーで「会ったよ・・・」と、別の仲間が教えてくれました。
 その<仲間>も、定期的に同じ病院へかれこれ10年通っています。
 彼とは別に、子供の頃から付き合いのある近所の友人が<胃がん>で、病気と「戦っている・・・」という話も入ってきました。
 親友や仲間達の、「病気」情報ばかりが聞こえてきます。
 自分も周囲も、そういう年齢になった・・・ということでしょうか。

 <病>は前触れもなくある日突然・・・ですから、安心や油断は禁物で、前述のような話ばかりが飛び込んでくると、「彼がねぇー」と何となく複雑な
気持ちになります。

 私自身は8月8日にも書いた通り、かかりつけ医の定期的な<観察>もあり、現在の処は至って「健康」ですが、今夏の炎暑・猛暑は殊の外強烈
で、ゲンナリ、グターッとはしていますが。

 第一線で活躍中の方も、戦線離脱して時間を持て余している身も、どちらも「健康」が最優先課題というか目標ですから、お互い気を付けましょう。
 ・・・とは云え、どんなに注意したり頑張ったりしても、どうにもならないこともあるから・・・。
 「健康」に対する意識や想いが、年齢を重ねることで、若い時とは随分と違うことを実感しています。
2013年8月15日(木)
終戦記念日
 どういう思考回路をしているのでしょうか、「盗人猛々しい」とは正にこのことです。
 尖閣も竹島も、日本の領土を手に入れようと足掻いている奴が、抗する日本に「歴史認識が問題だ・・・」とか「右傾化・・・」だとか。
 歴史認識を間違っているのは連中で、調子に乗って掻き回さなければ、何も騒ぎにならないものを、欲、妬み、僻み、嫉み・・・の塊の劣等民族が
喧嘩を売ってきて、「何をグチャグチャ云ってやんでぃ・・・。もっと勉強しろよ!」という印象です。
 それも、依りによって日本人が特別粛々とした気持ちになるこの時期に、外野からギャーギャー騒ぎやがって、中華民族も朝鮮民族も、この程度
なんですね。
 先の大戦での、戦没者の御霊安かれと祈ると共に、不戦の誓いを新たにするこの時期に、「何をしやがんでぃ!うるせぇー」と怒り心頭です。
 
 今日は68回目の終戦記念日。
 例年この日に靖国神社へ参拝していますが、今年は九段まで行けませんでした。
 それというのも親友でかつ重要な応援者宅で、ご一緒に暮らしていた義母さんが他界され、昨晩と今日、町屋斎場で通夜と葬儀・告別式が執り
行われたのです。
 日頃のお付き合いから、こういう時に少しでもお役に立たねば・・・とお手伝いをしていたために、靖国神社への参拝が今日は叶いませんでした。
 現地へは行けなかったけど、南西の方角に向かって遥拝しました。

 冒頭書いた連中が、自ら軍備拡張をしているのを隠すために、目を逸らさせようと騒いでいるのは見え見えです。
 古来、「馬鹿を相手にするな・・・」と云いますが、チョイト調子に乗っているのが気に触って、「こん畜生!○
○コロとチョー○○め」と罵っている
のです。エヘッヘッ・・・。
2013年8月12日(月)
夏休み

             炎暑 お見舞い申し上げます。     「涼風献上」 写真と本文とは何の関係もありません。
 先週末辺りから、世間はポツポツと「夏休み」に入ったようです。
 勿論、業種や形態によって様々でしょうが、旧盆をはさんだ今週末辺りまでの間に、五月雨式に順次休暇をとられる方が多いのでしょう。
 仕事の都合などで休暇が取れない方や、私のように毎日が休日・・・というのは別にして、特にお子さんでもいると出掛けない訳にはいかず、炎暑に
ゲンナリしながらも「家族サービス・・・」と自らに言い聞かせ、<苦行>に発った方も多いのではとお察し致します。

 旅行と云えば、7月27日の日記で、今年1月~6月期の訪日外国人数が、前年同期比+22.8%の495万人という推計値を記しました。
 ならば・・・と、日本人の出国者数を日本政府観光局(JNTO)のPDFで確認したら、こちらは前年同期比でー7,9%の825,6万人で、ここ数か月間
マイナスが続き、特に6月はー11,9%でした。
 私などと違ってフトコロにやや余裕ある人は、「アベノミクス」に乗せられ、少し気持ちをHighにして消費することが、停滞した経済を上向かせるのに
大事だと思うのです。
 その点では、この時期の海外旅行だけではなく、帰省を含む国内旅行や日帰りの行楽等々、酷暑を吹き飛ばすように「バァー」と遊んで来て下さい。
 只、くれぐれも事故等にはお気を付けて、目一杯楽しんでいただくよう願っています。
 昨年の日本人の海外旅行者は約1,850万人ですが、毎年外国での事件事故・病気などでの不慮の、所謂「客死」が500~600人というデータも
ありますから。

 ・・・と書いてきて、ひとつ疑問に思ったことを。
 前述の日本政府観光局(JNTO)が全国904地域を選定して、宿泊、飲食、旅客輸送、文化、スポーツ・娯楽、小売などの8種目を対象業種に「観光
地域経済調査」を実施しています。
 前回は三菱総研に委託していますが、選定された全国904地域の内、東京23区からは千代田、港、墨田、目黒、大田、中野、豊島、板橋、足立の
9区と都下(今はこういういい方しないか)の6市が調査対象地域なのです。

 何故、浅草や上野に代表される日本有数の観光地である<台東区>が入っていないのか・・・が疑問なのです。
 スカイ・ツリー効果もあり、明らかに来街者は増えており、オープン1年経った浅草文化観光センターは、今年5月2日に100万人目の利用者を記録
したほどで、確かに中華民国(台湾)らしき<方々>をはじめ東南アジアの<方々>、欧米系と思しき<方々>で賑わっています。
 一時期、ドドドッと来たけれど最近は激減した、マナーが酷いという連中の実態調査と対処法など、八種目の調査項目以外の情報を共有することも
必要です。
 <地域経済データ>と共に、次に繋げるためにも、あらゆる角度から正確な<顧客データ>の集積も重要でしょう。
2013年8月9日(金)
ナガサキ
 「長崎」がテーマの唄は数々ありますが、この時期に思い出すのは「こよなく晴れた青空を・・・」と歌い出す「長崎の鐘」でしょうか。
 サトー・ハチロー作詞、古関裕而作曲の昭和26年の曲だそうで、私は未だ幼稚園生でもない歳ですが、周囲の大人たちが口ずさんでいたり、その
後TVの歌番組で聞いているから、ゆったりとした曲と、一番の歌詞くらいはソラで出てきます。
 米軍はヒロシマだけではなく、3日後にナガサキにも原爆を投下しました。
 「戦争を終結するため・・・」などといいますが、決してそんなことではなく、非人間的で史上最悪な米国の殺戮行為を、永遠に忘れてはなりません。
 ・・・とそこまでだったら、自らの低能さ剥き出しで「歴史認識」を今でも突きつけたり、過度な反日教育で煽ったりするような、中国共産党や南朝鮮と
同じ、すこぶる<低俗>の徒になってしまいます。
 「忘れずに、しかし大きな気持ちで前を向いて歩く・・・」ことが、国際社会の中では必要なのでしょう。
 と云いつつ、犠牲者へのご冥福を祈る気持ちは何年経っても変わらず、改めて「黙祷」。

 さて、8日に書いた「CT検査」の結果は、心配することはない良い状態でした。
 しかしCTの輪切り画像は大動脈の太さ、脊髄の芯の形状や脾臓や肝臓の状態等々も鮮明に映し出して凄いですね。
 いずれも施すような症状はなく<GOOD!>のようで。
 「体重を落としたし、アルコールも控えているようで・・・」とお褒めをいただきましたが、後段の「アルコール・・・」云々は笑って誤魔化しちゃった。
 それにしても、レントゲンで心臓の傍にあった<二つの影>は忽然と消えており・・・、あれは何だったのでしょう・・・ね。
2013年8月8日(木)
かかりつけ医
 誠実に、そしてきめ細かく診て下さるからでしょう。
 信頼されているからこそ、私のかかりつけ医の医院は受診者で溢れています。
 先月末に「しばらくレントゲンをやってないからどうでしょう?」と促され、撮ったらチョイと引っ掛かって、5日に永寿総合病院でCT検査を受けました。
 その検査結果を聞こうと、4時からの午後の診察に早めにと3時半に行ったら、何と入り口前に既に7~8人が既に待っているのです。
 「こりゃぁー、待ってたら何時になるのやら・・・」と諦めて、出直すことにしました。
 それが昨日で、今日は休診日だから、「明日こそは・・・」と構えています。
 来週の医院は「夏休み」で再来週まで<休院>なので、取り敢えず慌てないと・・・。

 高熱が出ている、若しくは我慢できない痛みがある・・・なら兎に角、せっかちなのでしょうか、検査結果を聞くのに2時間待ち・・・は辛いですよ。
 かと云って患者がいなくてガラーンとした、待ち時間ゼロという医院だとしたら薄気味悪く、「痛し痒し」ですが・・・さて<痛し痒し>の処方箋は。
 ジリジリ・・・イライラ・・・は、かえって心臓や脳血管などに悪いでしょう・・・ね。

 かつて医師会の先生方と、かかりつけ医制度の充実を目指して勉強会を重ねてきましたから、自ら信頼したかかりつけ医を替えることなど毛頭考え
ていませんが、何か効率的な制度は考えられないものでしょうか。
 例えばオランダなどのかかりつけ医制度を参考に、オープンな議論が展開されることが日本の医療制度、ひいては社会保障制度の論議にとっても
重要だと思うのですが。
2013年8月7日(水)
お粗末

     上:「絵にかいた餅」  右:未だ禿チョロケで骨組み剥き出しの現状
 昭和通りから国際通りに至る東西1,2kmの商店街・合羽橋通り。
 寛永寺貫主のお成り道として古くから栄えた由緒ある道ですが、最近ではスカイ・ツリーを真正面に見る<ビューポイント>として、東西めぐりんの
車内で放送される通りでもあります。
 そのビューポイントを際立たせようと、数年前に「電線・電柱」の地中化を提案し、現在、埋設物等の工事が進められています。

 こうした動きに合わせて、商店街としても景観まちづくりを進めようと、古くなったアーケードを取り壊し、商店街事業助成を受けて緑化のための「ファ
サード」と呼ばれる工作物を設置したのです。
 事業概要を示すPDFには、当時のイラスト(左上)が緑鮮やかに描かれています。
 ところが現実は右の写真の通りで、完成後4~5年経つのに、未だに植物が伸びず鋼鉄の骨組みが剥き出しになっています。
 こんな筈ではなく、商店街の両側の同じ高さにグリーンベルトが続き、その先にスカイ・ツリーが聳え立つ景観を<売り>にしようとしたのに、特許の
不完全か、ファサードの設計ミスか・・・原因は判りません。
 この事業は「元気出せ商店街助成」を活用しており、、総工費1億有余円、その内9割の公的補助を得て実施したことは記憶しています・・・が。
 即ち、税金による助成が9割、約1億円に及ぶ<活性化事業>ですが、現段階では原因や責任の所在が曖昧で、このままでは約1億円もの税金が
溝に「垂れ流された」も同然の状態なのです。

 プランに飛びついた商店街に責任を被せては気の毒で、数年経ってもイラストのようにならない原因を一刻も早く突き止め、メーカー責任をも考えて
どこに課題・問題があり、どのように改善すれば当初の狙い通りの成果、即ち<果実>を導き出せるかと、手伝うのが行政の役割でもある筈です。
 助成金・補助金を出してお終いで、検証がない予算付けは改めなければ、税金がこうした実りの乏しい事業に、際限なくつぎ込まれる構図は改まり
ません。
 謳い文句と違うのは「詐欺行為に等しい・・・」と、糾弾されたのでは誰もが迷惑でしょう。
 もう何年も経つのですから、いくら生育の遅い種苗でも、もう無粋な鉄骨が隠れる程に茂っていい頃で、早くイラストのような「緑のファサードが見たい
なぁー」と楽しみにしているのですが。
 事業助成のあり方、使われ方などが問われていますが、限られた税金がドブに捨てられず、10倍、100倍、1000倍に<活き>ますように。
2013年8月6日(火)
黙祷
 朝のNHK・TV中継で、広島原爆忌式典の合図のアナウンスに起立「黙祷」

 広島には何度か訪れたことがあります。
 必ず平和記念公園に立ち寄り、資料館に展示されている凄惨な原爆の資料等に、衝撃を受け言葉に詰まる・・・というか、言葉を失いました。
 夕食後、相生橋から原爆ドームの横をフラフラと通った時、寒い時期ではないのに急に冷気を感じ、ゾクッゾクッとしたのです。
 瞬時に何万人もの命を奪い、その後も被爆による死者や、後遺症に苦しむ人々のことを思えば、そんな時間帯に、そんな状態で踏み込んだ自らの
行動に<反省>したことを思い出します。

 ワシントンのスミソニアン航空博物館で、<ヒロシマ>に原爆を落とした「エノラ・ゲイ」(実物/前部分)を見た時も、只々放心したように立ち尽くした
のでした。
 原爆の惨状も、エノラ・ゲイも知識としては判っていても、それは完全に理解をしたことではなく、そのものに「接して」初めて、ゴックンと自らの中に
飲み込んだ(気がした)体験でした。

 来週にかけてナガサキ、そして終戦記念日へと続きますが、先の大戦での犠牲者の霊安かれと願い、心を込めて「黙祷」を捧げます。
 勿論、平和への誓いを込めて。
2013年7月30日(火)
哀れ
 <哀れ>としか云いようがありません。
 28日にソウルで開催されたサッカー東アジア杯決勝の日本ー南朝鮮(韓国)戦で、観客席に「歴史を忘れた民族に未来はない」と横断幕が張られ
た事件。
 やっぱり未熟で下劣で、この程度の連中が隣に居るとは疎ましいし、恐ろしいし、悍ましいし・・・と思う一方で、今回もまた<哀れ>に感じます。

 今朝の某全国紙の1面コラムでも「礼節と常識を忘れた民族に未来はない」と切り返していましたが、正にその通り。
 新聞のコラムで「原爆は神の懲罰・・・」などと過日も書いたほどの民度の低さ。
 更に、竹島は盗もうとするし、長崎の仏像は盗んで返さないし、既に国同士で戦後処理が済んでいるのに、依然として金をせびるし・・・。
 「情緒不安定で、かつ自らの未熟を誤魔化そうと、僻み、妬み、やっかみ・・・、世間を掻き回すどうしようもない連中です。
 こんなことでしか自分たちを奮い立たせたり、優越感を得ようとするなんて笑止千万。
 「おもろうて、やがて悲しき鵜舟かな」と云いますが、「おもろうて、やがて哀れな未熟者」と相手にしないのが一番。
 でも、盗んだものは「返せよ」、さもなくば「行く行く困るのは、あんた達だと思うけどなぁ」
 ・・・これって<社会の常識>だと思いますが、最も「哀れ」は仏教的無常感から来るものですから、彼の未熟な思考法では「判んな~い」でしょう。
2013年7月27日(土)
来街者増
 残念です。恒例の隅田川花火大会は悪天候のために途中で中止。
 特に最近、若い人たちの浴衣姿が増えて、結構なことだと思っていたのに。
 生まれて初めてなのか、年に一度なのか・・・、折角「晴れ姿」で花火を楽しもうとしていた人たちの<無念>を思うと、ドシャ降りの天を呪いたくなり
ました。

 花火などのイベントの時だけではなく、<スカイ・ツリー効果>もあって来街者が増えている感じはします。
 仲見世辺りの知人の話でも、中国人観光客が減ってはいるものの、成長著しい東南アジアや欧米など、中国人と比較すると「民度」の高い観光客
が増えているようで、喜ばしいことだと感じています。
 今年1月から6月までの上半期の「訪日外国人旅行者数」が前年同期比で22.8%増の495万人というニュースを見ました。
 訪日外国人数1位は南朝鮮(韓国)で38,4%増の132万200人、2位が中華民国(台湾)で49,4%増の102万9、700人、以降中国、アメリカ、
香港、タイ、オーストラリア、英国、シンガポール、フランス・・・という順とんっています。
 伸び率からみると1位がタイで52,7%増、2位はベトナム52,1%、3位は中華民国(台湾)の49,4%、4位以降は香港43,1%、南朝鮮(韓国)
38,4%、ロシア34,1%、フィリピン28,2%、オーストラリア25,1%、シンガポールが23,4%、フランス23,3%、マレーシア16.5%、ドイツが
14,6%・・・と続き、隣の共産党一党独裁の盗人地域はマイナス27%ですが、それでも53万6,200人が「日出る国」に来ているとは不思議です。

 上野や浅草の繁華な処で、信号待ちなどで交差点に立っていると、周りから聞こえてくるのは中国語と思しき会話ばかりで、一瞬「俺はどこの国に
居るのか・・・?」と思う瞬間があり、「よくまぁー盗人連中が図々しくも・・・」と蔑んだ目で見てしまいます。
 でも、先ほどのデータからすると割と価値観を共有している中華民国(台湾)の方々が多いことが判って「今後は注意しなければ・・・」と自らに
云い
聞かせているのです。
 共産党一党独裁の大陸(本省)人ではないという、何か分かりやすい<印>でも付けていてくれれば、優しく真摯に、かつ紳士に応対するんだけど
なぁ・・・、何て独り言。
 
 年間の国別外国人誘客数を見ると、世界的にはフランスの年間8,300万人を筆頭に、アメリカ、中国、スペイン、イタリア、トルコ、ドイツ、イギリ
ス・・・と続き、日本はポーランド、南朝鮮やシンガポールなどより下位の33位、835万人(2012年)とは何とも情けなく、民・官挙げて一層の誘客を
図らなければなりませんね。
2013年7月25日(木)
めぐりんー2
 めぐりんのことを書き始めたら、忘れないうちにもうひとつ。

 めぐりんに乗ろうとバス停で待っていて、赤と黒に塗り分けられた供用車が来ると「チェッ」と舌打ちしてしまいます。
 止むを得ず乗りますが、何となく不愉快な気分です。
 何故って・・・めぐりんは、墨田区の「すみだ百景」のすみまる&すみりんちゃんや、足立区の「はるかぜ」、江東区の「しおかぜ」、荒川区の「さくら」
などと違う・・・のです。

 運行に至る過程で、循環バスの理念・概念を徹底的に議論してきたのに、めぐりんの最初の「案」のデザイン画は、黒い服を着て町屋に向かうバス
と同じ小型の車体に、区の桜や朝顔の絵が描いてあったのです。
 「これじゃぁー、何処の区も同じになってしまう。台東区は他所の区と違って浅草や上野などに代表される、他区にはない歴史・文化・芸術を活かそ
うとみんなで努力している時に、「そりゃないでしょ・・・」と粘って、緑と臙脂に塗り分けられた<レトロ調>が出来上がったのでした。 (そのために、
北めぐりんの運行開始が2か月余伸びて、6月になったけどね)
 南めぐりんは緑と黄土色、東西めぐりんは横浜のバス「赤い靴」の臙脂とベージュがヒントだったのです。
 確かに、車両の改良費はバカ高いのですが、明快なコンセプトによる台東区のイメージアップと、「千客万来」の街づくりのための施策展開にどれ
ほど貢献していることか。
 消防署の車両じゃないんだから、目立てばいいという発想の<赤と黒>(濃紺かな?)のケバいめぐりんに、何のコンセプトが秘められているのか、
ちっとも理解できません。(最も、1~2台ならしょうがない・・・と導入をOKしてしまった経緯もあるけどね=反省)

 各種団体への訳の分からない<出しっぱなし>の助成金・補助金や、その団体の一部の役員だけが喜ぶ行事で税金を垂れ流すよりも、何倍にも
活きる予算執行か、検証すれば誰でもが判ることです。
 そのことを考えれば、もっと凝りに凝った造作の<レトロ調>車両の導入で、周辺自治体との差別化を図ることが、「元気な街」を創る上で大事だと
<確信>しているのです・・・が。
2013年7月24日(水)
めぐりん
 普段は何処に行くのも自転車ですが、常に財布の中には回数券を用意して、雨の日や、行く場所によっては<めぐりん>を活用しています。
 北めぐりんが初運行して丸12年が経ちますが、その後、南、東西と三路線が揃って一層便利になりました。
 最初に仲間たちと基本理念や車両等の基本概念、更には財源まで含めて細やかに提案したことが、今日の「好評」、「成功」に結びついているので
しょう。
 これほど利用されるからでしょうか。今でも「双方向運行にならないのか・・・」と古くて新しいと云うか、新しくて古い・・・要望を耳にしています。
 でも、それぞれの路線の双方向は様々な理由で難しく、三路線を包括する形で、運行ルートが一部で被るようなコースなら可能性はあるでしょう。
 そのための知恵は<優秀な>現職議員さんや、<有能な>行政マンをはじめとした関係者が、既に周到に検討しているでしょうから、成果が表れ
る日が来ることを期待しています。(ヨイショ)

 一方で時々聞こえるのは、現コースについて「こっちへ廻せ、あっちへ廻せ」、更には「我が町内にはバス停がないから、コース変更しろ・・・」という
類の、一瞬「ご最も」に聞こえるけど、実は総合的にはマイナスになる<我儘なご意見>。
 キツイ云い方ですが、「ディホームの送迎バスと勘違いしてるんじゃないか」と、つい吐き捨ててしまうのです。
 こういう<要望>に直ぐ迎合してしまう人もいるようで、<ガッカリ>してため息がでてきます。
 昨日も書いた<基本の基>をしっかり捉えず、現象面だけ見ている人に限って、その都度<コンセプト>を都合よく変えてしまい、顰蹙を買っても
気付かないで得々とした顔をしている人が<若干>居るようです。
 こうした「掻き回し屋」は困りますね。迷惑ですね。
2013年7月23日(火)
溜飲
 溜飲が下がる=わだかまっていた不平・不満が消えて、気持ちがせいせいすること。(出典/故事ことわざ辞典)

 参議院議員選挙の比例の当選者も確定しました。
 <溜飲>が下がったのは、自民党比例候補で「月面宙返り」の元オリンピック体操の金メダリストが落選してくれたこと。
 今年の4月3日の日記に記しましたが、この人は長らく民主党候補者を一生懸命応援してきたのです。
 ご当地<東京2区>に都度都度来ては、そりゃー熱心に推薦演説をしていました。
 その男が、今度は自らが<自民党公認>とは、本人は無節操の極みだけど、公認する方もお粗末至極です。
 国政<モニター会議>のメンバー選びではありません。

 あたしゃー、こういう奴がディッキレイでね。
 その場凌ぎというか、行き当たりバッタリというか、こんなのが政治に首を突っ込むからドンドンおかしくなってしまうのです。
 政治家に求められる<基本の基>は「節操」です。<体操>ではありません。
 名前の売れたタレント候補がいけないのではなく、俗にいうタレント候補に節操のないのが多く、且つ目立つのです。

 どんなに政策立案能力が優れていても、行動力があっても、金メダルをぶら下げていても・・・、こんな奴に議員として仕事をして欲しくありません。
 もし・・・もしですよ、例えば当選して文教委員会にでも所属したら、こりゃぁー「最悪」
 国の礎の<教育>に、こんなお尻の軽い輩がいたら「ウッカリ一票、ガッカリ100年」で、悲惨な国家、凄惨な国民の姿が容易に想像できます。

 たまたま一候補者の、その一部を見聞きしていたのでこのように書きましたが、他の候補者にも同じような輩がゴロゴロいるでしょう。
 30余年間自民党員で、そして自民党公認としてブレずに戦ってきた優秀党員の私ですから、暫くぶりに「溜飲が下がり」満足しています。
 「ヤッタね・・・」という爽快な気分です。
2013年7月22日(月)
参議院議員選挙
 「参議院議員選挙」が終わりました。結果は大方の予想通りでした。
 誰もが、少しは前に進む政治を願っていますが、個別の課題になると同床異夢。
 過半数を制したからといって消費税、TPP、社会保障、景気対策、安全保障、財政再建、原発・・・、あらゆる課題に「百家争鳴」。
 党利党略・個利個略、また・・・小政党の離合集散が始まるのでしょうか。
 いずれにしても、地球の自転より遅いことやっていたら、ダメッだよね。
 作っては壊し、造っては壊し・・・ていたら、「何にもなくなっちゃったぁー」何てことじゃねぇ。

 過日の都議選と、今回の参議院議員選で若干議席を増やした<万年野党>の、「政策が受け入れられた・・・」と思い込んでいる「勘違い」は、更に
大きくなるのでしょうか。
 少数の意見を尊重することは大切なことですが、少数が多数意見を凌駕してしまう方が、より怖い社会だと思うのです。
 かと云って、勝って横暴にならず、負けて卑屈にならず。
 どうしたら与党と違うことが云えるか・・・と、そのことに労力を割く政党・議員が多い世界で、新議員さんには<マクロ的>立ち位置を固めて、日々
脇道を探すのではなく、大道は何処か、何が大道か…という自問自答をして欲しいと願っています。

 昨年末の衆議院議員選挙と、この参議院議員選挙結果で、所謂「長期安定政権」状態に突入するのでしょう。
 私たち有権者は政党・議員に要求するだけではなく、慢心した<マスコミ>に対しても、善良なる<猜疑心>を膨らませることも重要でしょう。

 国民には優しく、日本の隣の盗人連中には厳しく・・・。
 一人一人が頭の中に<地球儀>を描いて、心を合わせて「優しく、力強い日本!」を。
2013年7月19日(金)
 暫くぶりに会った人は私の顔を見て「エッ・・・」と思うかも。
 実は・・・、1か月近く前から髭を伸ばし始めたのです。

 身近に自営業が多いからでしょうか、一番の呑み友達の数人をはじめ、髭を生やした友人・知人が多く、「私も一度は・・・」と長く思ってきたけれど、
仕事柄もあって実行に移せなかったのです。
 一般的なお勤め人も同じでしょうが、日々仕事をこなしていく中で、自ら「こうあるべき・・・」、「こうするべき・・・」と<縛り>をかけたり、かけられたり
で、その<通常>というか<日常>から「外れたい・・・」という願望を持っていても、現役時代には中々出来ないものです。
 最も、中東やアフリカ、アメリカでの駐在が長った従弟は、赴任した地域の習慣等もあって、若い頃から「髭の茂ちゃん」だったのですが。
 同じく身内の話で恐縮ですが、某新聞社を勤め上げ2年前に定年退職した弟も、早々に髭を蓄え出したのでした。
 そんな周囲の連中を見ていて「私も・・・」と、いよいよ実行に移したのです。

 たかが「髭」。クダラナイことしてる・・・思うでしょうが、フリーな立場となった表現、否、大げさに云えば自由の「表現」なのです。
 気まぐれですから、今夜にも風呂に入った時に剃ってしまうかもしれないし、今しばらく生やし続けるかも知れないし。
 だから・・・、このHPの写真も似顔絵も髭付きには変えないけどね。

 私は取り敢えず「念願」が叶ったけれど、鎧を着込んで肩ひじ張って、日々第一線で苦労している現役の諸君。
 髭を伸ばすか伸ばさないかは別として、いつの日かフッと重い<荷>を下ろした時に、「これはやってみたい・・・」という何かがありますか?
 ささやかなことだけどフゥーと息を抜くような、そういう想いって大事だと思うけどなぁー。
 これって、実感。若い人ほど、そんなことに想いが至らないでしょう・・・けどね。
2013年7月17日(水)
夏日
 気温25度以上を夏日、30度以上が真夏日、35度以上が猛暑日と云いますが、梅雨明けからの連日の「猛暑日」が途切れて、今朝は凌ぎやすく
涼しく・・・感じて、ホッと一息ついたような気分です。
 あの猛暑日から一転して夏日だとそう感じるけど、4月の連休頃にいきなり夏日になると、「ギャァー暑い・・・」と云うのですから、人間の感じ方とは
不思議です。
 子供の頃は「日射病」と云っていた筈ですが、今は「熱中症」と言葉を替えて、その被害が連日大きく報道されています。
 日中の戸外だけではなく、夜の就寝中に・・・ということもあるようで、共々気を付けましょう。

 現役バリバリだと、こういう日は「いろいろ溜まっている仕事をセッセと片づけよう・・・」と朝から張り切りますが、既にリタイアした身で「特に用事が
ある訳でなし・・・」とノンビリしながらも、ひとつ不思議に思うのは、「今夏の電力事情はどうなっているのでしょうか・・・」と。

 いきなり「原発反対」と極端な舵を切る考えを、私は持ち合わせていません。
 かといって、手放しで「原発OK、GO!GO!」というほど単純でもありません。
 電力事情ひとつだけでの判断ではなく、勿論安全性を十分考察した上で、尚且つ社会を総合的に視ようという立ち位置に居る<つもり>なのです。
 難しい議論に加わることはしませんが、電力需要がピークの今、地球環境も含めた社会構造、産業構造・・・様々な角度から「エネルギー」について
考えることが大切で、只「今日はメッチャ暑いねぇー」、「今日は楽だねぇー」だけでは<ダメッ・・・だよね>。
2013年7月12日(金)
待遇者会
 議員のOBで構成する「台東区議会議員/待遇者会」という集まりがあります。
 加入は任意で年会費5,000円、別途催し毎に参加費が徴収されています。
 年に一度の総会と隔月の例会が行われていますが、この定例会の内の1回は新年会、2回は日帰りの「見学会」と称したバス・ハイクを実施します。
 私はというと皆勤の優良会員では無く、新年会とバスハイクに参加する程度です。
 今日「見学会」があり、葛西臨海公園の水族館へ行ったのですが、参加した会員の中では私が最年少でした。
 ほぼ同じ年の会員も数人居ますが、<敬老会>と云うか<老人会>のような雰囲気・・・と感じているのか、出席率は私よりも更に低いようです。
 
 私自身はリタイア後の<世間との接触>の機会、OBとしての<お付き合い>という気持ちですが、気になるのは「待遇者会」という名称。
 かつての立場へのこだわりなのでしょうか、「議員待遇」という名称に自己満足を感じるのでしょうか、私には理解できない<感覚>です。
 OB会でいいじゃないですか。さもなくば「さくら」とか「あさがお」とか、当たり障りない草花の名を冠した「会」でいいじゃないですか。
 自ら「待遇者です・・・」と云うこだわりは、<しがみ付き>としか思えないのですが。
2013年7月11日(木)
回復
 連日の猛暑に<ゲンナリ>しています。
 この暑い中で六区の旧・大勝館跡、楽天地跡、ROX2跡の建設や建替え工事が、いずれの現場も重機が
入り
進められています。
 スカイツリー効果は業平橋・押上よりも、取り敢えずは予想通り<浅草>の路線価に現れたようです。
 仲見世や雷門周辺だけではなく、「六区」が充実して回遊性や滞留・対流性を高めることが、浅草という街
の<パイ>を大きくする重要なポイントですから、先ずは1日も早い完成を願っています。

 さて、この春先から我が<愛機>は突然シャットダウンを繰り返すようになり、騙し騙しするようにもう一日
あと一日としぶとく使ってきたのですが、この踏ん切りの悪さが仇で、とうとう先月末にウンともスンとも云わ
なくなってしまいました。
 まぁーよく使ったほうだと思います。何せ間もなくフォローが終わる<XP>なのですから。
 ・・・で、早速<WINDOWSー8>に乗り換えて(これにも数日かかった)、改めて日記を上書きしようとすると
「指定されたパスのアクセス許可を持っていません」と表示されてしまうのです。
 転送できるようになったと思ったら、今度はページが表示されず・・・で、メカに弱い私が様々な方法で修復
を試み、イライラの毎日が続いたのです。

 でも、やっと今日、回復しました。
 珍しく2週間以上も記すことが出来ず申し訳ございません。       
 また、セッセ、セッセと書きますので、見捨てず、ときどき開いて下さい・・・ネ。        
 
写真:大勝館跡のドンキ・ビル工事の
    クレーンと鉄骨が判るかな?