2015年6月30日(火)
反対
 改むるに憚ること勿れ
 2020年「東京オリンピック」のメイン競技場の建築問題で、設計と総工費をめぐって<大騒ぎ>をしています。
 国際設計コンペで採用された案が、その主な原因と捉えていますが、国民・都民を除外した<関係者>の迷走ぶりに、「主役は誰?!!」、「オリンピックの
目的は何?」・・・という気持ちで一杯で、舛添知事の対応は理解できます。

 確かに、こうしたコンペなどで決まったものを、勝手な破棄や変更は、国際ルールとして禁じられていますが、だからと云って<ごり押し>するのは、余りに
お粗末な経緯です。
 先ず、一番のお邪魔虫が森喜朗。もうこういう感覚の人は「スッ込んでいろ!」と思います。
 設計変更すると「国際公約に反する・・・」と云ったとの報道もありましたが、建築費を考慮しない設計、奇天烈さに引かれ、経費のことなど考えもしないような
無責任な連中が、お調子に乗って決めたことの後始末を、何で国民・都民が背負わなければならないのか。
 建設経費や、その後の使い勝手を考えない設計者は、真の建築家とは認められません。
 一方で、下村文科相の歯切れの悪い言動に、<誰かに気兼ねしている>臭いを強く感じますが、政治・選挙という脈絡の中に居る人、居たことのある人なら
何となく判る状況ではないでしょうか。
 でも流されず、毅然と大川の真ん中を泳ぐべきです。支流に逃げたり、迷い込んではいけません。
 さすれば・・・信用は高まり、発言力が増すこと請け合いです。

 昨今、一般的な建築費までも高騰して、人手不足などもあって2割、3割UPなんて話も聞きますが、新国立競技場建設の当初見積が1,300億円位だった
のが、2倍否3倍と膨れ上がり、稼働式の屋根を後回しにするなど<小細工を施し>ても、昨日今日の報道では2,520億円だとさ。
 北京五輪のメイン会場が420億円、ロンドンが610億円だそうで、比べただけでも馬鹿げた話です。

 スポーツ振興くじ(toto)の売上げのうち、競技場建設に充てる割合を、現行の5%から10%に引き上げられる見通し・・・とも聞いていますが、酷いことです。
 「何だい、このお手盛りは」、「だったら当たりを増やせ!」と、毎回のように<夢>を買っている私は、大いに怒っているのです。
 国や自治体では、一般会計予算に乗っている金額ではないからと、静観しているような雰囲気もあるけれど、こんな無茶苦茶は「断固反対」です。

 東京オリンピック・パラリンピック招致に大賛成をした私ですが、曖昧な金が見えないところで動いて、<誰か>や組織のメンツ、自己満足のために開催する
のではなく、国会で議論されるべきです。
 自治体も健全な開催に向けた議論を経て、即、意見書を提出するなど大いに騒ぐべきでしょう。
 「いつやるの?」、「今でしょ!」
 費用対効果。
 ことの始まりにはポリシー(方針)やビジョン(未来像)などが柱で、連動して費用対効果の思考をベース(基本)に、議論・検討を推進する。
 これ、イ・ロ・ハのイでしょ?
2015年6月29日(月)
町の風景
 年に一度、肺のCTスキャンを撮りに永寿総合病院へ。
 かかりつけ医からの予約もあって、スムーズに検査が終了しての帰宅途中、ビックリして自転車を止めました。

 建物の壁面にTシャツやジーンズが吊るされています。
 見ればガレージセールでないことは、直ぐ分ります。
 唖然、茫然、思わずスマホのシャッターを押したのが右の写真、何と!<洗濯物>を干しているのです。
 例えば、家の2階の窓辺やベランダには干しますが、道路に面してここまで派手に吊るす<風景>は、あまり見た
ことがありません。
 日本人の感覚では、ここまでやることはない筈で、吊るされた物を見れば、一目で何処の国の人か・・・、スグ判り
ました。
 そう・・・他人のものを自分のものと言い張ったり、大声で早口で喧嘩しているよう言語を話す、凡そ<デリカシー>
という言葉とは無縁の、立ち振る舞いをする人達でしょう。
 謙虚に云えば、自らを含め人間は気取っていても、何がしかの<蛮性>を持っているものですが、周囲を一顧だ
にしないその属性には、只々呆れ、蔑んでしまいます。

 ゴミ出しマナー、ルールなどと同様、何とかならないものですかねぇー。
 やたらと人口ばかり多い彼の国の連中に、<自覚>だの<品性>を期待するなんて、所詮、無駄ですかねぇー。
2015年6月21日(日)
日曜日
 母校・金竜小学校の同窓会では、3月に卒業したばかりの児童を対象に、毎年6月に「同窓会」を開いており、今日がその日でした。
 この会は、今年二十歳になった<先輩>の有志が幹事になり、企画から当日の運営までの一切を担当しますが、その中で、先生方など学校当局、PTA、
更に地域の方々のご理解・ご協力を得て、すでに何十年も続いてきた「伝統行事」なのです。
 軽い昼食の後、短い時間ですが幹事さん主導によるゲームなどに興じるのですが、最近は、PTA卒業対策の皆さんが、完成した「卒業アルバム」を生徒に
配布する機会にもなっています。
 日曜日にも関わらず、出席くださる先生方などからも、他校ではない形式にお褒めもいただいていますが、卒業して3か月程の子供たち、運営する20歳の
若者たちの責任感などを含めた姿勢・・・、いずれも逞しく成長する様子は、同窓生として嬉しく感じるひと時でもあります。
 こうした繋がりがいつまでも続くように念じつつ、ご協力いただいた総ての方々に、心から感謝を申し上げます。

 さて、今日は「父の日」。この日を待たず、娘夫婦や息子とフィアンセから、それぞれ想いのこもった<言葉>と、素敵な<プレゼント>も受け、改めて家族
の温かさ、その絆の大切さを感じた素敵な日曜日でした。
2015年6月13日(土)
高齢者
 今朝のY紙一面に「高齢者5~10歳若返り」、「知力・体力向上 病気の人減少」、「日本老年学会が10~20年前と比較」と見出し。
 学会が、65歳以上の高齢者の身体、知的機能や健康状態についての分析結果を発表。

 最新の科学データを総合して、「表記の通りと想定されると評価」した上で、高齢者の健康状態は個人差が大きいが、「就労やボランティア活動などに参加
できる社会を創ることが、今後の<超>高齢社会を活力あるものにするために大切」との声明を出した・・・と記事。
 更に病気にかかる割合は、アルツハイマー病を除く、ほぼ全ての病気で低下傾向にあり、要介護認定率もほぼ全ての年代で低下。
 身体機能も各年代で向上しており、「高齢者を支えられる側と決めつけるのではなく、健康で社会参加への意欲がある人をどう活用していくのか、社会全体
で議論してほしい」という、学識経験者の意見で記事を結んでいます。

 読んだ感想は「正に、その通り!」で、ならば私は未だ<50代半ば>、ナンチャッテ。
 リタイアして4年、元の<職場>に戻る気はサラサラないけれど、30年近く培ってきたノウハウを活かして、「お役に立つ方法は如何に・・・」と思いを巡らす
日々ですが、こうした<オッサン>を活用する雰囲気は皆無かな・・・?
2015年6月10日(水)
詐欺
 所謂「振り込め詐欺」の被害が増加していることは、TVや新聞で承知していますが、そんな電話が私に掛かってくるなんて、思っても居ませんでした。
 でも・・・あったのです。今日の夕方。
 女の声で「XXだけど・・・」と、ファミリーの一人の名前を云うのです。
 でも、明らかに若すぎる声なんで、直ぐにピンときましたが、先方は「風邪ひいて、ちょっと声が変でしょ」と自分から云い出し、「明後日、家に居る?」と聞く
から、「居るよ。何で?」と答えて、電話を長引かせようと「それよりも相当に声が変。医者へ行ったら?どこの病院へ行くつもりなの?」と尋ねたら「大病院」
だって・・・、家族でこんな会話ないよね。
 「だから・・・、どこの病院かって聞いてるの?」と云ったら「新宿の病院」と返ってきたので、新宿にもいっぱい病院があるので「何て病院?心配だから付いて
行こうか?」と云ったら、それで<ガチャン>と切れてしまいました。

 明らかに<振り込め詐欺>の「始まり」でしょうが、家族構成やそれぞれの年齢など<当てずっぽう>というか<場当たり>というか・・・、シチュエーション
がお粗末です。
 これじゃ直ぐに見抜かれちゃうでしょう。
 しかし、もっと狡猾な奴等がゴロゴロといて、世の中、被害が拡大しているのですから、気を付けましょう!!!

 さて?使われた身内の名前と、私の名前と電話番号は何処でどうして繋がって、こんな素っ頓狂なことになったのでしょうか。
 数日来、報道されている「日本年金機構」の個人情報流出事件と関係があるのでしょうか。
 それにしても、年金機構の対応は<無責任>極まれり。明らかに「犯罪」であり、先ず漏洩元である職員の名前も出ないという隠ぺい体質、かばい合い。
 古~い<お役所体質>を見るようで、こんなズボラなことをして「給料を盗るなよ!」と、怒りがこみ上げてきます。

 「訓告」か、せいぜい「戒告」の世界だから、誰も<ヘ>とも思わずに、「のんびり職場に顔だけ出して」いればよく、なまじ仕事をしたら同僚から<馬鹿者>
扱いをされるのでしょうね。キット。
 こんな連中が「個人情報」を取り扱っているのですから、<詐欺師>達のお仲間のような連中ですね。
2015年6月6日(土)
上野公園
 内々のささやかな祝い事があって、パンダ橋から上野公園へ入っていきました。
 ヘブン・アーチストもあちこちでパフォーマンスを演じているし、土曜日ということもあって、凄い人出の中を<韻松亭>へ向かったのです。
 お客さんが順番待ちで並んでいましたが、予約してあるので<お先に>通され、小人数用の素敵な半個室に落ち着きました。
 穏やかで温かなひととき、お料理も美味しくいただきました。

 味はいいし、お店の創りも素晴らしいし、中居さんの立ち居振る舞いもキチンとしているし・・・、気分よくコースの最終を迎えた頃、それとなく尋ねたのです。
 何度も訪れているお店ですが、「確か、10年ほど前にオーナーが代わった・・・」という記憶があったものですから、そのことを聞いたのです。
 中居さんの返事は「その通り・・・」でしたが、更に、そのオーナーは有名な照明デザイナーの女史だというのです。
 浅草寺を始め、東京駅、大阪城・・・各地の名所のライトアップを手掛けており、パリのルーブル博物館のライトアップも、この方と聞いてはいました。
 東京スカイツリーも女史の<作品>ですが、これは・・・個人的には「チョットねぇー」と思っています。
 何せ薄ぼんやりとしていて、凛とした覇気を感じられない・・・というのが、私の感性ですので。(暗がりに、ヌゥーと出てきたお岩さんを連想してます。)

 さて韻松亭ですが、その昔と比べると「変わった!」という印象を持ち続けてきたものですから、この話を聞いて<合点>が行きましたが、それにしても「こう
いう形で副業をお持ちなんだなぁー」と感心したのです。
 皆さんご存知でしたか?

 オーナーが代わると、こうまで変わるサンプルのようなお店ですが、実に様々な<想い>や<感性>が、公園一帯に溢れることは素敵なことです。
 歴史・文化・芸術にプラスして、グルメも人を寄せる大きな要因であることは、誰もが承知していることですが、来街者の大幅増を目指すには、行政や既存
の商業団体などだけではなく、更に、東京オリンピックのその先を見通した、俯瞰的な戦略の必要性を強く感じています。
2015年6月1日(月)
怒り
 一昨日夜の地震で、エレベーターが止まり、数十人が自宅に戻れなかった<事件>の続きを。

 あの晩は、天災でエレベーターが動かないことに怒るより、「早く動いてくれ!自宅に帰りたい」一心だったのですが、時間が経つにつれ、別な疑問がフツフツ
と湧いてきました。
 地震を感知して、STOPすることは大事なことだけど、その後の復旧に対する「配慮が皆無じゃねぇか」と、怒りが膨らんでくるのです。
 何故、再起動までに2時間半以上もかかるのか、更に大きな震災だったら、マンション内はパニック状態に陥るのではないか、と思えてきます。
 このような時、時間を置くほど状況は<悪化>するのです。

 現場に居たガードマンや、住民でもある管理組合の理事さんたちは、冷静かつ努めて現況を説明しよう、と努力している様子は伝わりました。
 日曜夜とは云え、管理会社はどう動いたのか、保守等の契約をしているエレベーター会社はいつ、何をしたのか、昨日1日待っても何の説明もありません。

 新聞などの報道では、各地の高層建築物でエレベーターが止まり、六本木ヒルズや東京タワー等でも高層階に居た人達が非常階段で降りた・・・とあります
が、一定の安全基準を満たした高層マンションなどの場合、下ろすより、速やかに自宅に戻る方が、<安全>を確保できるのではないか。
 
 そんなことを考えると、何でエレベーターの再起動に長時間を要したのか、今後、どのような対策が必要で、そのために<何>をすべきか・・・、しっかり検証
してくれないと、ぬるま湯に浸かったような体質の管理会社や、言い訳を並べるエレベーター保守・点検の管理会社だったら、高い管理費を支払っているマン
ション住民は、自らの生命を守るための「どうすりゃいいのか
」と、激しい怒りが増してきます。

 この地震で2万台に及ぶエレベーターが自動停止したと報道されていますが、「そうですか、そりゃー大変でしたね・・・」と聞き流す訳にはいきません。
 「現場任せの両社の責任者さんよ!受託したなら、もたもたせず、キッチリと、いい仕事をしている様子を見せてくれよ。」
 過去の地震の際は、これほどではなかったようですが、復旧への徹底した対策を講じなければ、委託している意味が無くなっちゃうよ。
 最も安全基準など、国などが責任を担う部分も多く、連携することが大事なことは云うまでもありませんが。
2015年5月31日(日)
エレベーター
 昨晩8時25分頃の「小笠原沖 M8.5」の地震  (注:のちに気象庁は地震規模M8,1 震源の深さ682kmに修正)
 外出していて、ちょうど帰宅途中で歩いていたので気づきませんでした。
 で・・・、9時少し前にマンションに着いたのですが、ロビーには数十人がたむろして、聞けば「エレベーターが止まっている・・・」と。
 ほろ酔い状態で、エッチラホッチラと我が自宅の階まで上るのはシンドイし、「直ぐに回復するだろう・・・」と椅子に座って待つことに。
 ガードマンや管理組合の理事さん等が、大声で状況説明をしてくれます。

 時間の経過とともに、諦めて階段に向かう人も居ますが、あと1階・・・というところまで上がったら、「復旧しました!」となったら<シャク>だな・・・とブツブツ
考えながら、ウトウトとしてしまいましたが。
 7基あるエレベーターの内、やっと2基が回復して、自宅に戻れたのは、マンション帰着後2時間余が経った11時過ぎでした。

 地震に強いと云われる免震構造のマンションは、自宅に居れば<先ず安心>との思いがあり、災害備蓄品等はしっかりと気配りもしていますが、遠出中なら
兎に角、今回のようにマンション内に居ながら、一番安心できる筈の<我が家>に辿り着けないとは、ト・ホ・ホな<非常訓練>でした。

 エレベーターが揺れを探知して、安全のために<ストッパー>が働いた時の対策は、ガードマンやマンション役員等がストッパー機能をリセットするのも不安
だし・・・、かといって業者任せONLYで、早い<復旧>が達成できるのか・・・という課題もあるだろうし。
 安全上、エレベーターが止まる、避難にはエレベーターを使わない・・・ことなどの対応は云われますが、その直後どう対処するか・・・は、有りましたっけ?
 「自助・共助・公助」、「安心・安全」と簡単に口から出るけれど、一つ一つの場面を想定した中で考えると、難しいものですねぇー。

 処で、先日の25日の午後の埼玉県北部が震源の地震の時は、同じく外出中で、某JR駅に居たのです。
 スマホの警報音が鳴り、直ぐに揺れがきて、駅舎の天井からぶら下がっている様々なものを見上げていましたが、今回は<警報音>は鳴りませんでした。
 何故・・・でしょうかね。
2015年5月21日(木)
内視鏡
 年に一度の内視鏡による「大腸健診」
 前日の昼から<検査前>食(エニマクリンCS)になり、大好きなビールは勿論ダメで、豆腐のハンバーグとおかゆの寂しい夕食。
 更に、下剤(マグコロールP)を水に溶いて飲んで、朝までに何回トイレに行ったか記録するのです。因みに、私は4回。
 10時前にクリニックに到着して、控室で腸を洗浄する溶液(1,2L)を1Lと水と共に1時間ほどで飲んで、午後の検査までの間にトイレへ通いますが、徐々
に排泄物がきれいになって、最後の10回目には澄んだ色に・・・
 
 ・・・マァそんな細かいことはどうでもいいか。
 かかりつけ医から紹介された、代々木のクリニックでの内視鏡検査の結果は・・・。
 小さなポリープが2ケ(昨年は1ケ)。
 検査後、モニター画像を見ながら「良性で、問題なし」とのご託宣ですが、肉片を摘み取っているので、今夜のみ「ビールは控えて・・・」と宣告されました。

 昨年のポリープは「ポリペクトミー」という高周波切除だったので、3日間はおかゆやおじや、素うどんなどの<軟食>で、アルコールに至っては一週間は
控えてと云われたのです。(我慢できず、3日間だけ従いましたが)
 それに比べれば今夜の食事は普通でOKだから、今年は二晩ビールを抜くだけで済みました。

 同時に受けた肝臓・脾臓・膵臓・・・など臓器の「超音波検査」もOK(脂肪肝は相変わらずですが)で、これら「安心」のための自己負担は22,400円也。
 他人の○○からカメラを入れて、診る人達のことを思うと、この負担額は「ヤムナシ」なのかなぁー。
 控室で一緒になった方が、「昨年は9個あった(いずれも良性だそうで)」と話していましたが、一定の年齢に達したら受診した方がいいですよ・・・とお薦め。
2015年5月17日(日)
三社祭
 土曜日の朝に若干のお湿りがありましたが、金曜日の「大行列」
から17日(日)の宮入まで、絶好の好天気に恵まれました。

 昨秋生まれた<初孫>の袢纏などのお祭用品を、未々寒い3月
から準備して、「ジイジ」は今日の日を楽しみにしていたのです。

 ・・・なのに。
 初孫は<人見知り>が始まり、私が抱くと泣き出して、中々願う
ツーショットが撮れません。残念。
 でも、いい「三社祭」でした。

後記:プロバイダーのFTP障害で、長い期間サーバーに繋がらず、
    20日にやっと日記がUPできました。
2015年5月7日(木)
連休
 大型連休とか、ゴールデンウィークとか云いますが、私には関係ありませんでした。
 何せ・・・毎日が<連休>ですから。
 息子は、朝から「もう終わっちゃったょー」と<悔しがって>、勤めに出て行きましたが。

 長い間、預かっていていた娘夫婦の愛犬が、連休中に帰っていき、日課にしていた散歩が無くなって、更に<時間>はタップリ。
 友人らとNPO法人を創設する話や、外国人観光客増の為のアイデアを実現するなど、幾つかのお誘いや腹案があり、かつて
唱えた「グランドデザイン」に沿った取り組みを<加速>させましょう。
 最も・・・、老後の付け焼刃にはならないよう注意しながら・・・ですがね。

 ・・・と云いつつも今日、連休明けで空いてるかと思い、「栗田美術館」(足利市)と、小江戸・蔵の街(栃木市)に行ってきました。
 途中は確かに空いてはいましたが、富田駅(JR両毛線付近)は「あしかがフラーワーパーク」最寄り駅とあって、年配のご夫婦
や、友達同士と思しき、賑やかなオバさんたちで騒々しいこと。
 つい顔を顰めてしまいたくなりますが、私もほぼ同様の年恰好と気づき、怒るに怒れず、笑うに笑えず・・・でした。

 栗田美術館は、過去に何度か訪れたことがありますが、4年前の大震災で規模が縮小され、以前のような感動はありません。
 栃木は、歴史的に捉えれば素晴らしい文化・観光資源を持っている・・・と思うのですが、それを施策面で「活かしていない」という
のが印象です。(駅の観光案内所に置いてあるパンフレットはご立派でしたが)
 モッタイナイ。

 旧栃木町役場の建物(右写真上)も<侘しさ>しか伝わってきませんし、巴波川の鯉のぼりも、廃れた温泉場の街灯の装飾の
ようで、胸がつまります。
 連休中は大勢の観光客で、大賑わいをしたのでしょうか。連休が終わった、こんな日に来たのがイケないのでしょうか。
 私の中では、全国ワースト観光地のベスト3に位置付けたい程ですが、言い過ぎでしょうか。
 それにしても、系統立てて総合的に施策展開していない感じが強く、モッタイナイ。
 
 
2015年5月5日(火)
嘘つき
 先日、当選したばかりのかつての同僚議員二人と、初当選を果たした議員と、そして私の4人で<お茶>していたのです。
 同僚は私を持ち上げてくれて、かつての<実績>を新人に話すのです。
 「めぐりんは、田口さんの提案で実現した・・・」と。
 新人さんは「それは聞いていて、よく知っています。」と答えていました。
 同僚が「・・・合羽橋本通りの<電線電柱地中化>の工事が盛んだけど、これも田口さんの実績・・・」と話したら、この新人さんは首をかしげて、「近所にいる
現職議員が『私がやった…』と云ってます・・・」と云うのです。
 私が提案し、実現jへの段取りを全てとったことを知っている同僚は、「あいつ、こんな処でも、嘘をついているんだぁー」と嘲笑していました。
 新人さんは「そうなんだ。あいつ嘘をついて、自分の実績にしようとして。セコイねぇー」と、経過を知らされ合点がいったようです。

 今更、誰が提案しようと「関係ない」と思う向きもあるでしょうが、そのことよりも、事実を捻じ曲げるような、嘘を平気で突くような輩が<議員>とは、情けない
じゃありませんか。
 最も、有権者は<露知らず>でしょうから。
2015年4月27日(月)
選挙結果
 昨日は「台東区議会議員選挙」の投・開票日でした。
 結果は、私が20日に予想した○印の30名の内、2名が外れて<落選>、×印の3名は当たりましたが、残る2議席を7名が争う・・・とした中から当落線上と
踏んだ2名が勝ち名乗りをあげました。
 
 選挙中に、「金竜小の同窓会長として演説会に来てください・・・」と声をかけられましたが、同窓会員が3名も立候補しているので、この肩書ではお預かりして
いる<同窓会>にご迷惑をかけると思い、出席を思い留まりました。
 でも、立候補に際しての相談を受けた某候補の応援は、別途可能な限りの方法でさせていただいたつもりです。
 でも・・・ここまでの票を得て当選するとは、正直驚いています。
 今回の選挙の印象は、年齢や期数の多い候補者が伸び悩み、有権者が<新鮮さ>を求め、世代交代を望んでいるようにも感じられますが・・・さて?
 同時に、区議会は「区政モニター会議とは違う・・・」と、年寄りは敢えて一言。

 私は35歳の時、いくつもの公約と一緒に、世代交代を訴えて立候補し、初当選を果たしました。
 そして、59歳の七期目の選挙時に「これが最後」と決め、63歳で引退しました。
 新しく当選した皆さんには、公約を守る努力をすること、同時に自らの初心や生き様に陰りのない議員活動を、常に意識して欲しいと願っています。
 何しろ・・・選挙結果を見ると、やたらとマイクを握りたがる人や、背中に苔が生えているような人、器でもないのに持ち上げられて、その気になって、自分がいな
ければ議会が動かない・・・と思い込んでいる人、「存在そのものが、何か邪魔じゃない・・・」という人なども居るような気がします。

 それらが全ていけないのではないし、また年齢だけを基準にするつもりもありません。
 平気で嘘をつきつつも、「嘘とは思わない・・・」とうそぶく人は論外として、様々な人達がキャラを活かしてコラボして、ジリッジリッと前進して欲しいですね。
2015年4月24日(金)
伝法院
 浅草寺の「大絵馬寺宝展と庭園拝観」が、3月13日~5月7日の会期で
開催されています。

 「寺宝」も「庭園」も、幾度も拝観させていただいていますが、若葉の季節
の庭園も<素晴らしい>の一言です。

 大書院の向かい側からは、五重塔とスカイツリーが
東側に見えます。
 一方、大書院の縁側あたりから西の方角を見上げると、浅草楽天地跡で
進むビル建設のクレーンが、ニョキッと木々の上に屹立しています。
 お寺さんは浅草タワーマンション建設の際、景観を唱えて裁判で敗訴しま
したが、庭園隣のホテルが入るビル建設に、どう対応しているのでしょうか。
 最も、入館券と一緒に手渡されたパンフレットには、スカイツリーの雄姿が
掲載されていたり、ビューホテルが宝蔵門とコラボした写真が、開業時から
販促チラシなどでも使われており、これらはOKなのでしょうか
 こうなると<景観>の基準とは、ハテッ?難しいものですねぇ。
2015年4月21日(火)
MRI
 昨秋、かかりつけ医の薦めで「脳」のMRI検査をうけたのです。
 その時、「大丈夫だと思うのですが、一か所だけ気になる処があるので、念のため・・・」と、虎の門病院の専門家に紹介状を携え、画像のCDを持参して診て
いただきました。
 所謂、セカンドオピニオンですが、その<権威>も「大丈夫。気にすることはないよ・・・」だったのですが、「でも念のため経過観察の意味で「半年後にいらっ
しゃい・・・」となり、今日がその日だったのです。
 改めて<MRI>検査を受け、診察室に入るなり、先生の第一声は「大丈夫。何ともない。心配いりません。」でした。

 この歳ですから、年に一度の割で胃の内視鏡や胸部のCTスキャン、腹部の超音波などの健診をして、次には5月末に大腸の内視鏡検査です。
2015年4月20日(月)
候補者
 一昨日は45名位と書いたけど、昨日の告示日に立候補届を出したのは<42名>でした。
 定数は32名ですから、落ちるのは10名。

 単純な予想で、「ゼッタイ当選するだろう」という候補に
印を付けたら30名に、反対に、「ゼッタイにダメだろう」と思われる候補に×印を付けたのが3名。
 ・・・と云うことは、残る2議席を7名の候補が争う選挙戦と予想できますが、さて誰が抜きん出るか。
 自分が候補者の時は、血眼になって戦っていましたが、こうして<傍観>すると、案外よく見えるものですね。
  最も当たっているかどうかは、26日(日)の投票日の夜の即日開票で・・・ということになりますが。
2015年4月18日(土)
台東区議会議員選挙
 明日から台東区議会議員選挙が施行されますが、ということは・・・早いもので、私が引退して丸4年が過ぎたのですね。

 昨日、かつての同僚議員とばったり会った時、「今回は何人ぐらいが立候補するの・・・」と尋ねたら、「45人くらいのようです。」との返事でした。
 近所で立候補しようとしている数人の話は入るけど、当然ですが、現役時代と違って全体の選挙情勢は入りません。
 何人立候補しようと、グランドデザインを競った<盛り上がり>のある選挙戦を期待していますが、いち街の人として俯瞰すると盛り上がりを感じず、投票率は
50%を超えるかどうか危惧しています。

 一方で「えぇー?この人まだやるの・・・」と思う反面、「頑張って欲しい・・・」という議員も居て、必ずしも議員本人の意識と、街の人たちの評価が違うことを知り
良い社会勉強になります。
 そんなことを考えながら、明日の立候補届を出す方々を辛辣に眺めて、呑気に勝手な評論をしていましょう。
 最も、新人さんのことは、何も情報を持ち合わせていないので、判断のしようもありませんが、ポピュリズム的なチラシは都度都度<拝見>しており、もし・・・
当選しちゃった暁には、「さて?どんな行動をするのだろう」と思ってもいます。

 でも・・・選挙運動期間中は、あいつは「嘘つき・・・」だの、「政策なし・・・」だの、「近視眼・・・」だのと記す訳にはいきませんがね。
2015年4月10日(金)
グエルチーノ
   イタリア・バロック芸術を代表する画家との触れ込みで、グエルチーノの美術展が国立西洋美術館で開かれています。
   桜も葉桜になり、春休み明けだから、「空いてるかな・・・」と思って行ってきました。

   画家の本名はジョヴァンニ・フランチェスコ・バルビエーリだそうで、ボローニャ近郊のチェント生まれゆえ、「ボローニャ派と
  呼ばれる芸術家たちの代表的な存在だそうです。
   所謂<宗教絵画>ですから、キリスト、マリア、聖フランチェスコ、ダビデ・・・、どちらかというと「余り好きじゃない」作品を、
  これでもか・・・と見せられました。

   ムリーリョの「無原罪の御宿り」は好きなので、そのタッチに似た「聖母被昇天」(右のチケットに使用)はスゥーツと入っては
  きたし、聖衣の赤や、ラピスラズリの青の美しさも素晴らしいとは思います。
  でも・・・こんなにも17世紀の宗教画を並べられると、 「もう・・・結構です」という感じになり、つい足早に廻ってしまいました。
2015年4月6日(月)
入学式
 同窓会長を務める、地元の小学校の入学式に参列しました。
 64名のピカピカの新入生が、緊張した面持ちで入場し、着席して式は始まりました。
 演壇上に掲げられた国旗・区旗に礼をして、全員で国歌斉唱です。
 何と・・・。子供たちは元気な声で「君が代」を歌っています。

 数年前から気付いてはいたのですが、最近特に大きな声で堂々と歌う姿に、「素晴らしい・・・」と感激しています。
 学校によっては先生が歌わないどころか、起立さえ拒否する先生が居ると聞きますが、台東区の小・中学校では、そんな<愚行>は皆無のようです。
 更には、幼稚園でも日本人としての「誇り」を育む教育の一環として、しっかりと教えられていることが判ります。
 当然、歌詞の意味はチンプンカンプンでしょう。
 でも、こうした積み重ねが地域を愛し、日本に誇りを持ち、その上で国際人として活躍するための、一助となることは確実です。

 かつても、現在も、仕事柄・役職柄で母校の行事に参列をして、在校生らと一緒に懐かしの校歌が歌えるとは、<アリガタイ>ことです。
2015年3月31日(火)
春爛漫
  左は不忍池畔の桜
 「お・み・ご・と!」という咲きっぷり

  右は恒例「春の院展」(三越)
 春の陽気に誘われて、ブラブラと
 廻ってきました。
  どちらも物凄い人、人、人・・・
  やっぱり「HARU」はいいですね。
  桜の写真はPCの壁紙にしました。
2015年3月23日(月)
免震
 先ず<私事>から。
 今日は、昨秋生まれた初孫の「お宮参り」で、家族揃って氏神となる根津神社へ。
 昨年末に予定したものの、諸般の都合で<祝い延ばし>をしたのですが、穏やかな日差しの中で参拝できました。

 穏やかでないのが、ここ数日来騒がれている「免震ゴム」の件。
 一瞬「我がマンションのは・・・」と心配したのですが、直ぐ施工、販売、管理の会社の確認で、「東洋ゴムの製品は使用していない・・・」旨の報告があり、
安心しました。
 それにしても酷いことをしますね。
 10年以上にわたって、国の性能基準を満たしていない免震ゴムを製造・販売していたなんて、こんな<偽装>は信じられません。
 それも・・・東洋ゴムという大手の会社が。

 マンションだけではなく、公的機関の建物も含まれているということですが、免震ゴムだけ「取り換えれば・・・」では済まない話でしょう。
 安全性に疑念があるのですから、マンションであれば資産価値などにどう対応するのでしょう。
 災害時における恐怖と共に、どのように責任を取っていくのでしょうか。
 安心・安全を確保するために<震を免ずる>製品が、震を増幅する<装置>にしてしまうとは・・・。
 何とも無節操、無定見、無責任な所為に唖然とするばかりです。
2015年3月11日(水)
平成中村座

観音裏の「平成中村座」建設風景
 東日本大震災から丸4年。
 改めて、亡くなられた方々のご冥福を、心からお祈り申し上げます。

 保守的にデスクトップのPCを使っていますが、数日前にモニターはそのままに、タワー部分
替えました。
 ズゥーッとVAIO一辺倒だったのですが、XP終了間際の1年半程前に、DELLの安いのにした
のです。やっぱりケチってはいけませんね。
 使い勝手が悪くて(扱い方がダメなのか)、もの凄く遅いし、余りにもトラブルが続くためintel
のi7がインストールされた他社のタワーHDDにしました。
 ・・・で、従来のPCからデータ等を移行したり、新たにソフトをインストールするのに手間取り
暫くぶりの日記です。
 今日、観音裏を通りかかったら、はとバスの駐車場の東側で、「平成中村座」の建設工事が進められていました。
 この段階で見ると、余りにもプレハブ然として安っぽく、「大丈夫なのかなぁ・・」と思ってしまいますが、当然、建築基準法や消防法などはクリアしている
でしょうから、間もなくの完成が楽しみです。

 勘三郎丈が2012年12月に亡くなって早2年余、息子の勘九郎と七之助が跡を継いで「頑張るっ!」のですから、四の五の云わずに応援しましょうよ。
 4月1日から5月3日までの約1か月公演で、昼の部には「勧進帳」、夜の部には「播隨長兵衛」とは嬉しいじゃないですか。
 三社祭間近の浅草の「春」の華やぎ、賑わいに、一役も二役も貢献してくれるでしょう。・・・だから楽しみですねぇ。
2015年3月2日(月)
祝・御当選
 昨晩「予想通り」と記した通り、服部征夫氏25,559票、中山義活氏19,876票、その差は5,683票。
 投票率は40%前後とふんだのですが、雨天ということもあって、35,73%の数字はチョット外れましたが。

 選挙には付き物、憑き物の<滑った、転んだ・・・>、<誰某がどうした、こうした・・・>という類の情報がアチコチから入ってきて、「何やってんのか
なぁ・・・・」、「寝てればいいのに、何でこんな処で動くの・・・」とか、「いいタイミングで旗色を鮮明にしたねぇ・・・」とか、渦中にいる人とは別な角度から
の人間ウオッチングは今回もまた、良いお勉強になりました。
 <議員>と<長>の職責は全く違うのです。
 掻き回すようにパフォーマンスをしたり、やみくもに反対を叫んで煽って、スルッと引き上げてしまうようなことでは<長>は務まりません。
 また、国政なのか地方自治なのか、目指す目標が只の<就職>と捉えられると、4年前の区長選の例が思い浮かびます。

 続けて来月には区議選が予定されていますが、負けた区長候補を応援したのに、いつの間にか半与党のような顔をして、摺り寄り、おもねる人達を
見るのも楽しいですよ。
 そんなことより、この先「何をするか」が重要なことで、新区長さんには「頼みますよっ!」と期待のエールを送り、「祝・ご当選」の言葉と致します。
2015年3月1日(日)
予想通り
 台東区長選挙の即日開票の結果、服部征夫氏が当選しました。
 選管が22時26分に発表した「開票率100%」の<確定>数を確認したので、もう今夜は寝ます。
2015年2月27日(金)
ミ・ス・ボ・ラ・シ・イ
  同窓会長として、また地域コミュニティ委員会の役員として、母校・金竜小学校には一般の卒業生よりも
 伺う機会が多いのですが、その度に先ず気になるのが朽ちた<校門>
  学校側も修理を要望しているようですが、中々教育委員会は反応してくれないようで、卒業式や入学式の
 シーズン間近なのに、未だ右写真の状態です。
  以前、私も要望をしたことがありますが、予算の都合なのか・・・一向に修繕の気配はなく、触るとポロポロ
 と木片が落ちてしまいます。
  財政事情でしょうか、新年度の予算案にも計上されていないのでしょうか。
  ついでに書くと、この写真の左側に通用口がありますが、これも<セキュリティ>を心配して、自動開閉の
 「オートロック」も何度となく要望しているのですが・・・。
  何か事件・事故がないと設置されないのか・・・と心配です。

  区財政は、ここまで逼迫しているのかと心配になってきましたが・・・・さて?
  どなたか<有力者>、<実力者>が一声発すると動く社会も怖いけど、そんな気配も無いようで。
  だからと云って、これではねぇ。
  兎に角、ミ・ス・ボ・ラ・シ・イし、ミ・ジ・メですよねぇ。
2015年2月22日(日)
家族
 吉住区長の死去に伴う台東区長選が告示され、6名の候補者が立候補しましたが、その内の一人の出陣式に
行ってきました。
 確認車と呼ばれる大きな車両の屋根でマイクを握る人たちの中には、寒さなのでしょうか、それとも別に原因が
あるのでしょうか、呂律の廻らない人も居て、何となく痛々しく感じたのは私だけだったのでしょうか。
 極寒の選挙戦、いずれの候補者にも先ずは御身ご大切に・・・とお祈り申し上げます。

 さて今日は、昨年11月に生まれた<初孫>の「お食い初め」と、雛人形を飾っての「初節句」で、<家族>が集合
して、孫から楽しいひとときをいただきました。

 30年ほど前の娘の初節句で、祖父母がプレゼントしてくれた雛人形を、娘から孫へと引き継がれて飾られた前
で、未だ首が座らないながらも、ご機嫌よくカメラに収まる孫の「何と可愛いこと!!!
 お祝用の立派な鯛の入手に苦労したようですが。
 幼子に今日の記憶はないでしょうが、自らの顔より大きな鯛とのツーショットは、将来に亘って貴重な一枚となる
ことでしょう。

 家族揃って真っ昼間から美味しく呑んで・・・、帰りの電車は一駅乗り越してしまい、やっぱり「ジイジ」ですかネ。
2015年2月15日(日)
観光施策
 読売新聞朝刊一面の<編集手帳>
 「・・・JRの乗車券は、一定条件を満たせば、目的地まで何度でも途中下車できるが、特急券は一度限りしか使えない。気軽に新幹線でも途中下車
できるよう料金制度を改めれば、地方都市に観光客が訪れる機会は増え、活性化につながる。」
 「例えば、来月開業する北陸新幹線の東京から金沢までの特急料金は6,780円だが、途中で長野、、富山に立ち寄れば10,640円かかる。外国
人観光客向けのジャパンレールパスは約3万円で、一部新幹線を含めJR線を7日間原則自由に利用できる。ただし、新幹線<のぞみ><みずほ>
を利用する場合は、特急料金と運は賃別途負担しなければならない・・・」。
 「観光立国という視点に立てば、鉄道料金についても、さらに柔軟に考えていく余地が・・・」と提起している。

 上野・浅草という、日本でも有数の文化・観光地を抱える台東区にあって、JRに対するこうした視点は中々持ち得ないけれど、多角的というか複合的
俯瞰的に施策を考える上では、大事な発想法であることに気付かされたのです。
 ついつい観光施設の充実や、モバイル環境の整備などに調査や提案が集中しがちだけど、文化・観光施策の充実のためのアイデアは、「未々無限
にありそう・・・」と思わされたけど、我が古くなって硬化した頭では<ダメかなぁー>
2015年2月11日(水)
建国記念日
 アメリカの独立記念日は7月4日、フランスの建国記念日が7月14日・・・・・。日本は今日2月11日。
 そもそもが神武天皇が即位した「紀元節」から発していることで、アメリカやフランスなどとは違うけれど、今更「何故、この日が・・・?」と理屈をこねる
気はありません。
 歴史を理解し、先人の労苦をしのび、現在を見つめ、未来に夢を馳せ、合せて<義務>や<責任>について想いをする「日」と捉えています。
 台東区は昭和22年3月15日に旧下谷区と旧浅草区が合併して誕生したのですが、この日にちを覚えている人がどの位いるのでしょうか。

 そんな台東区で、急逝した吉住区長の後任を選出する<区長選>が10日後に告示になります。
 予想される主要候補の陣営は、既に各政党の確認車と呼ばれる街宣車で訴えていますが、「ポリシーとビジョン」を分かり易く訴えて欲しいと願って
います。
 最も、いずれも経験と実績のある方々ですが、年齢等を考えると<短期・中期>の政策で、何を中心に据えて戦うか・・・が大事なことでしょうか。
 極寒の中での選挙戦。候補者の皆さんは、殊の外<寒さ>が堪えるでしょうね。
2015年2月1日(日)
2月
 寒い日が続くと「早く暖かくならないかなぁ・・・」と願うからか、日が経つのが速く、新年を迎えたと思ったらもう2月です。
 以前、20代20km、30代30km、40代40km・・・のスピードで日々が過ぎていく・・・と書いたことがありますが、今の私は60kmで走っているので
しょうか。だとすれば、シンドイ。
 1週間後には誕生日を迎えますが、早くも「おめでとうメール」が幾つか。
 全て商業宣伝、セールスのメールですが。

 特別なことなど無くていい、穏やかな日々を・・・何て考えていたら、「イスラム国/後藤氏を殺害」のニュースに、大きな憤りを感じます。
 家族の心痛、悲しみは、如何ばかりでしょう。
 人それぞれ価値観は違いますが、最も尊重されるべき夫婦、親子、家族、家庭・・・の絆を、それ以外の人たちによって引き裂かれることほど残虐な
ことはなく、腹の底から怒りが込み上げ、「怒髪天を衝く」形相で<2月>を迎えることになってしまいました。
2015年1月28日(水)
伝法院
  少し前まで、窓から<伝法院>を望むことができました。
  浅草六区の旧・楽天地跡で進められている再開発工事の鉄骨が、アレヨッという間に13~14階に建ち上がり、とう
 とう伝法院の樹木が隠れてしまいました。
  「残念!」ですが、我がマンションの建て替えで、それまでの視界が変化したケースもあったでしょうから、大都会の
 真ん中ではやむを得ないことですが。
  
  「景観」と云いますが、その言葉から人はそれぞれの捉え方をし、思い描く「景観」が違います。
  建物の高さだけが騒がれることもあれば、色彩、デザイン、素材・・・と、その都度様々です。
  ましてや、私権制限にまで踏み込むような騒ぎになると、景観論議は賛否両論。
  古い街並が維持されたヨーロッパの、例えばパリやウィーンなどのように、強引に街並整備が行われたなら兎に角、
 自由と権利に浸ったご時世だと、景観の大切さを理解していても、取り入れられることは難しいものです。

  六区興行街では「ドンキ・ホーテ」が開店し、「ROX3」が完成間近で、一時期に比べたら人出は大きく増えています。
  浅草楽天地跡の商業施設とホテル建設に、地元では大きな期待を抱いている人も多く、高さのみを云う景観論争は
 盛り上がりません。

 ・・・てなことを、隠れてしまった伝法院を見ながら、ブツブツとつぶやいています。
2015年1月21日(水)
訪日外国人客
 2014年に訪日した外国人客が1,341万人に達したとのニュース。
 TOPはフランスの8,000万人余、アメリカの7,000万人、スペインの6,000万人・・・と比して、日本は韓国やシンガポールの下を行く20位ですが
ジワジワと訪問者数が増えていることは良いことです。
 最も、国を挙げての<努力>もあるでしょうが、「円安」が一番大きな理由でしょうか。
 でも・・・、全国に先駆けて議会に「文化観光特別委員会」の設置を提案・実現し、後を追うように行政側が「文化観光部設置」の流れを創った私として
は、何となく「やったネ!」という心境です。
 今・・・現役の議員だったら、「更に充実した提案ができるのになぁー」と考える瞬間があります・・・が。

 2010年の東京オリンピックには「訪日外国人数2,000万人」が目標だそうですが、「スマホを活用した旅がしづらい・・・」、「ホテルがとりづらい・・・」
など課題は多いようです。
 確かに、情報を受けるための最先端通信技術の整備や、お客さんを受け入れるために、ホテルなどの「器」の整備も急務でしょう。
 1,300万人余の来訪者の買い物や旅費が、2兆円を超えたという試算もあるようですから、観光客誘致の地域間競争も更に激化するでしょう。
 でも・・・浅草や上野に代表される台東区が、他地区の後れを取る訳に行きませんね。

 この種の報道の時に、必ずと云っていいほど掲載されるのが<雷門>の写真です。
 正に「凱旋門より雷門」
 台東区の場合「滞留性」「対流性」「滞在性」に重点を置いて、<街が潤う>を合言葉に施策展開する絶好の機会です。
2015年1月17日(土)
大震災
 1995年(平成5年)1月17日早朝の阪神大震災から20年が経ちました。
 ニュースを聞き、即座に大阪の知人に電話で安否を尋ねたことが、昨日のように思い出されます。
 死者6、364名、行方不明者3名、負傷者43、792名
 関東大震災での死者は焼死が多く、東日本大震災では津波による水死、阪神大震災では建物の倒壊による圧死が多かった・・・と、被災状況が遺され
ています。

 この阪神大震災が発生して数日経った時に、関西空港に飛び。電車で大阪を経由して、どうにか芦屋までは辿り着いたものの、その先は徒歩でJRと
私鉄の線路をジグザグに跨ぐように歩きながら、三之宮まで被害状況をつぶさに視て廻りました。
 芦屋周辺のつぶれた家屋、辻辻に置かれた簡易トイレの、便器から溢れて悪臭をまき散らしている様子、電気もなく、昼尚うす暗い三之宮の繁華街の
深閑・震撼とした空気・・・、具体的な提案と合わせ、何れもその後の区議会での発言に活かしたと自負しています。

 同時に、私が住んでいた地区30年ほどのマンションの、近隣との共同化による台東区初の建替えにも、至る処にアイデアを盛り込みました。
 阪神大震災は典型的な<都市型災害>で、いつまでも教訓として語り継ぐことが大切でしょう。                             黙祷
2015年1月8日(木)
去来
 昨日、「・・・様々な思いが去来します。・・・」と記しました。
 吉住氏が区議時代、同じ会派の先輩・後輩として親しくお付き合いをいただきました。
 政策を語りながら飲んだことも数知れず・・・の間柄でしたが、当然、氏が都議~区長へと進む過程で、頻繁に会うような時間は減りましたが。
 でも、お互いの人間性というか、気心は充分承知をしているので、私を信頼してくれていたし、私が云うことはほぼ総て理解し、受け入れてくれました。

 かなり前のことですが、私が稲荷町交差点角にあった永寿総合病院を、西町小学校跡での移転・開院を思いついて、会派の幹部だった氏に話をした
ところ興味を示し、即、当時の下谷医師会会長の処へ一緒に伺ったのでした。
 医師会長も理解し、その場で進めるための方策を話し合いましたが、その中で会長は「是非、産科を実現したい・・・」とこだわりを吐露したのです。
 そうした想いや、下谷病院の区外への移転話、中央医療圏のベッド数の議論・・・などを経て、平成14年に新永寿病院が完成しました。

 その永寿総合病院で、吉住弘区長は<肝細胞がん>で亡くなったのです。
 様々なことが<去来>する・・・と共に、携わってきた者にとっては、<因縁>を強く感じています。
2015年1月7日(水)
訃報
 入院加療中だった吉住弘台東区長が、午前11時48分に亡くなったとの知らせが入りました。享年73歳。
 11月に家人から「肝臓に8cmの癌。すごく進行が速い・・・と」容態を打ち明けられましたが、「黙っていて・・・」とも云われていたので、誰にも具体的に
話すことはしませんでした。
 昨日の日記で、「賀詞交換会は開催すべき・・・」と敢えて記しましたが、昨年末に中止の連絡が廻った時点で、誰もが状況を理解した筈でしょう。

 飯村前区長も3期目の任期満了間際の12月に急逝し、吉住区長も同じく3期目の任期満了を3カ月余残して逝去するとは・・・。
 これによって、法律上は50日以内に区長選を実施しなければならなくなりましたが、多分、2月22日の日曜日が投票日となるのでしょうか。
 統一地方選挙の区議選が4月に予定されていますが、その前にダメもとで、区長選に立候補する人も出てくるでしょう。
 誰が立候補するのも自由ですが、慌ただしく選挙が続くことになってしまいました。

 先程、たまたま区役所の前を通りかかったら、庁舎正面の国旗と区旗が半旗になっており、行政TOPの<訃報>に、様々な思いが去来します。
 ご本人は<無念>でしょう。今は只、心からのご冥福をお祈りするばかりです。                                      合掌


追記:区長選は2月22日(日)告示 3月1日(日)投票 と決まりました。
2015年1月6日(火)
賀詞交換会
 業種によって違いますが、官公庁も含めて、昨日の5日が「仕事始め」という会社が多かったでしょう。
 この日、台東区役所10階ホールで新年のセレモニーが行われ、区長、区議会議長が行政幹部に<訓示>をします。
 私も10数年前に、モーニング姿で寿いだことを思い出します。
 
 明けて今日は、区に関係のある各種団体の方々が参集して、「賀詞交歓会」が開かれるのが恒例です。
 でも今年は、年末押し詰まって急遽<中止>の連絡が入りました。
 理由は、吉住区長が「病気で入院加療中のため・・・」とのことでした。
 確かに呼びかけ人は区長・議長の連名ですが、区役所と云う<機関>の交歓会であり、個人が主催の集まりではないので、「開催するべきだった」と
考えています。
 呼び掛けはしたけれど、種々の都合で呼びかけ人が出席できない事態になっても、そのために副区長や副議長が置かれ、それぞれの役割を担って
いるのですから。

 特に<公人>は格別に健康であることが重要ですが、人間ですから病気にもなるでしょう。
 この種の会合では、区民の幸せを願いつつ、病気「快癒」を合せて祈念することも大切だったのではないでしょうか。

 こうして考えてくると、「中止」は誠に残念。
 同時に、既に今春の区長選に立候補をしない旨を表明している区長の、一刻も早い病気回復を心からお祈りしています。
2015年1月1日(木)
元旦

謹賀新年

         2015,1,1
 


 幸多き 年でありますように

    今年も宜しく
      お願い申し上げます。


2005年2月~6月
2005年7月~12月
2006年1月~6月
2006年7月~12月
2007年1月~6月
2007年7月~12月

2008年1月~6月
2008年7月~12月
2009年1月~6月
2009年7月~12月
2010年7月~12月
2010年1月~6月

2011年1月~6月
2011年7月~12月
2013年7月~12月
2012年1月~6月

2014年1月~6月
2014年7月~12月
2015年1月~6月